プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

淡水水槽においてイオン交換樹脂を利用した硝酸イオンの吸着をしてみたいと考えています。
使用するイオン交換樹脂はCl型で、硝酸イオンを吸着する代わりに塩化物イオンを放出するものです。

この「塩化物イオン」についてお聞きしたいのですが…

(1)水槽中の塩化物イオン濃度が高くなると、魚・水草に悪影響が出るでしょうか?
 可能性がありそうな事でも構いませんので教えて下さい。

(2)普通に飼育している水槽中で、塩化物イオンが塩素(Cl2)や遊離塩素(次亜塩素酸など)、
 果てはアンモニアと反応してクロラミンなどに変化することは有りうるのでしょうか?

化学なんて高校出てから触れていないため頭が混乱中です。
どうぞ宜しく御教授の程お願い致します。

A 回答 (1件)

硝酸イオンの吸着のためにイオン交換樹脂を水槽内に入れるという方法は、


あまり検討されていないかと思います。

というのも、水槽内にイオン交換樹脂を入れると、痛みが激しいとされているからと、
量的にあまり長期間能力を発揮できるようなモノでもないからです。(頻繁に再生)

かなりコスト高になってしまいますし、そんなことをするくらいであれば、
水草を大量に入れることで、硝酸イオンを吸収させるか、水替えをした方がよっぽど手間が掛からないので、
私も聞いたことがありません。

硝酸なんて魚からどんどん生産されてしまうので、あっという間に吸着能力が飽和してしまって、
実質役に立たないということなのかもしれません。

(1)(2)は、「影響がある」と考えた方が良いと思います。
問題はその影響が、許容できる範囲なのかどうか?ということで、それは試したことがない私には分かりかねます。

熱帯魚飼育では水道水の処理過程で、H型とOH型が使われます。(コストが高く、手間も面倒)
で、硬度に関しては、ADAにあるように、家庭での再生可能なNA型で仕方ないか...という考え方があります。
CL型は...?です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうも有難う御座います。

実は大量のイオン交換樹脂を廃棄される予定の方がいらっしゃいまして、
捨てるくらいなら…と使い道を検討し、水槽での使用はどうかな?と考えた次第です。
高濃度の塩水に漬ければ樹脂の再生は可能とのことでしたので、
素人考えなのですが、コケ発生率を低下させる事を主目的にすれば、
水換えの代わりに樹脂を入れ替えれば良いのかなーと…。
(もちろんリンの除去や足し水、水槽内で消費される微量元素の添加は必要でしょうけど)

痛みが激しいと仰られているのは「樹脂が」でしょうか?
再生率が悪いのであれば机上の空論になってしまいそうですね。

で、肝心の(1)(2)ですが、やはり共に可能性は有りそうなのですね。
飲料水の水質基準などでも塩化物イオンは項目に上がっているのですが、
塩化物イオン自体の毒性は知られていないと書かれていた為「??」となっていました。

貴重なアドバイス有難う御座いましたm(_ _*)m
感謝感謝です♪

試してみるしか無さそうな感じ…ですかねぇ?

お礼日時:2008/02/23 23:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!