
会社の名前、店の名前、サービス名に
過去の偉人の名前を利用を利用したいと考えています。
どのような法的な手続きが必要でしょうか?
遺族の了承なども場合によって必要かと思いますが、
かなり昔の偉人の場合そういったものが困難な
ケースもあるかと思います。
またどのような専門家に相談するとよいのでしょうか?
弁護士ではなく、弁理士なのかもしれません
また弁理士に依頼する場合、直接の知り合いがいないので
ネットなどで探すことになるのですが、弁護士同様に
分野別に専門などがあるかと思います。
見つけるポイントを教えていただければと思います。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
商標法では「他人の氏名」を含む商標を取得するには、「本人の同意」が必要とされています。
しかし、故人の場合は本人の同意を取ることが出来ませんが、遺族の了承は特に必要とされていないみたいです。
ただ、「公序良俗違反」として拒絶されることがあるようですよ。
拒絶されると補正手続きや意見書提出、拒絶査定不服審判等に多大な労力がかかり、当然ながら費用も高額になります。
さらに、やっとの思いで登録しても、今度はゆかりの自治体から無効審判を申し立てられたりして・・・
ちなみに相談されるのは弁護士でなくて「弁理士」ですね。
商標専門の弁理士は少ないですが、大手特許事務所などには在籍されていることがありますので、探してみてください。(でも大手は料金高いですけどね)
無断リンクになるので貼り付けませんが、検索したら「名古屋の商標亭」というブログの2008/2/19の記事で触れられていました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
商標表示「AはX社の商標です...
-
5
会社名を勝手に使われて仕事を...
-
6
ピクトグラム(非常口のマークな...
-
7
商標・ロゴの個人使用
-
8
商標の表示
-
9
ソーシャルネットワークサービ...
-
10
商標登録されてる名前を無断使用
-
11
自作ロゴ→外注したロゴの商標登...
-
12
(R)とTMとSMと商標と登録商標
-
13
マーブルチョコレートの商標に...
-
14
登録商標の漢字表記、ひらがな...
-
15
商品名に歴史上の人物名を使えるか
-
16
ドメインネームと商標の関係に...
-
17
商標権の譲渡とは?
-
18
商標の類否判断方法について
-
19
ディズニー商品の並行輸入は問...
-
20
他社企業のロゴの使用