
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
> ドーナツ型になる、というモーションを見かけます。
> あれは一番下のレイヤーにあらかじめドーナツ型があって
> それをマスク?で表示していってるのでしょうか?
おっしゃっているもの自体を見たことがないのでわかりません。
というか色々な方法があると思いますから特定はできません。
◎ 方法例 1
モーショントゥイーン で作成するなら,
半円ずつに縦に切ったドーナツを作成して[ ○→ ( と ) に分ける],
それぞれに回転するマスクをかけて,マスクを回転させる方法でできます。
マスクを回転トゥイーン
マスク ・・・・|●>---->|●////////[]|
レイヤー ・・・・|●////////////////[]| ← )
マスク ・・・・|●//////|●>---->|●|
レイヤー ・・・・|●////////////////[]| ← (
◎ 方法例 2
また,パラパラマンガ の要領で,
例えば1°ずつのドーナツを描いて行っても良いですね。
◎ 方法例 3
また,Adobe の次のページにあるように↓
「XML を利用したインタラクティブな円グラフの作成」
http://www.adobe.com/jp/devnet/flash/articles/ad …
扇形を描いてムービークリップにして,
それを回転させながら複製するという方法を取っても良いと思います。
◎ 方法例 4
上の 方法例3 の進化版として,
moveTo lineTo で例えば1°ずつのドーナツを描画していっても良いと思います。
※ 複雑な絵柄のドーナツの場合
方法例 3 や 方法例 4 で作成したものを,
複雑な絵柄のドーナツにマスクとしてかけることもできます。
とにかく色々です。
この回答へのお礼
お礼日時:2008/03/26 13:18
お礼が遅れて申し訳ありません。
なるほど、円を半分に切ってマスクをかけるんですね。
単にマスクを移動していくと、描きながら消していくという
事になるのではと疑問でした。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
.flaファイルを見るには?
-
5
ランダムに4桁の数字を表示する...
-
6
ロック画面に天気を表示したい
-
7
ゲオでカードを作るのは何歳か...
-
8
アメブロで音声ファイルを貼る方法
-
9
Flashでの画像、フェードイン・...
-
10
FLASHでスロットゲームを作りた...
-
11
flashの背景色(stageの色)を...
-
12
Adobe(マクロメディア)のFLAS...
-
13
Python でシャットダウンのコマ...
-
14
potplayerについて質問です
-
15
画質劣化無しでswfをmp4に変換
-
16
AS3.0 ダイナミックテキストの...
-
17
flashのステージ、サイズについ...
-
18
#1009: null のオブジェクト参...
-
19
マスクにグラデーションをかけ...
-
20
スクロールバーの自作の仕方