
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
内蔵のボタン電池が切れているのだと思われます。
自力で交換も可能ですが、自分では無理だと思われるのであれば購入店やメーカに依頼することも可能です。
No.6
- 回答日時:
>画面右下の「日時」が狂ってしまいます。
購入から2年以上経過しているのであれば、バックアップ用ボタン電池がなくなった
からだと思われます。
メモリの増設が出来るのであれば簡単に交換できます。
もしも、電池交換ができないのであれば、根本解決ではありませんが、下記の方法
で誤魔化す事が可能です。
桜時計
これで、時計あわせを自動的に行います。
時計が狂っていても、起動時にインターネット経由で時間を取得して時計あわせを
してくれますから、ボタン電池がなくなっても、時計の問題は発生しなくなります。
http://www.ryu1.jp/network/dic/skrwatch.html
上記説明を読んで、インストールしてみましょう。
※OSの標準機能である、日付けと時刻のプロパティでも同様の機能が附属し
時刻の同期が取れますが、自動的に同期されるのは一週間に一度だけの為
電池切れによる時計の狂いにはあまり効果がありません。
(窓の手で、機能の追加をすれば、これでも可能ですが・・・・)
No.5
- 回答日時:
僕も日時が狂ったことがあります。
WinXPですか?
パターン1
コントロールパネルの「日付と時刻」を開いてください。
まず、「タイムゾーン」というタブを開いてください。
その中に、バックが青い画像がありますね。(実際は世界地図になっているけれど、おかしい時は世界地図になっていない。)
世界地図になっていますか?僕がなったときは、世界地図が表示されませんでした。
世界地図になっていたとして、選択は「(GMT+09:00)大阪、札幌、東京」になっていますか?
あと、狂ってしまうのを減らすために「インターネット時刻」タブの「自動的にインターネット時刻サーバーと同期する」というチェックボックスははずしておいてください。
パターン2
タイムゾーンタブの世界地図が正常な時は、
BIOSという、パソコン本体の設定(説明しにくいですが)で狂っている可能性があります。
BIOSは、パソコン(マザーボード)によっても違うので説明することは難しいです。
BIOSの開き方は、パソコンの電源を入れる時に
「Delete」キーや「F2」キーを押すことで開くことができます。(パソコンによって違う)
BIOSも下手にいじると起動しなくなる可能性も高いです。(ほとんどないが・・・)
その、BIOSの時刻が狂っていると、OSを起動してもくるって表示されてしまいます。
どちらかの、パターンですが僕が分かる見分け方は「日付と時刻のプロパティ」の「タイムゾーン」タブの世界地図になります。
すみません。わかりにくいと思いますが、世界地図の表示だけお教え下さい。
No.3
- 回答日時:
時計をクリックすると「日付と時刻の調整」の画面が出ますので、「インターネット時刻」タブで「自動的にインターネット時刻サーバーと同期する」をチェックすると共に、「今すぐ更新」をクリックすれば調整されます。
PC自体の時刻は、多少の狂いがありますので、長期間調整していなければ狂うことになりますが、このように設定しておけば、狂うことはありません。
No.2
- 回答日時:
多分メインボード(マザーボード)に組込んである丸いリチュウム電池の消耗が原因。
交換すると狂わなくなるでしょう。電池交換後はBIOSの設定が必要になるかもしれません。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 コントロールパネルの画面 インターネットオプションなど開いたときの文字が欠けてる
- 2 【PCトラブル】インターネット閲覧時、スムーズに画面が上下に流れずコマ送りのようになっている状態です
- 3 インターネットを開くと小さい画面で開いてしまいます!
- 4 インターネットの画面を開いて、最大化を押すと画面全体に表示されずに下のほうに出る。
- 5 pc画面右下が前と変わった気がします。
- 6 PC画面の右下に「警告」と出ています。
- 7 パソコン画面の右下にあとか全角ひらがななどの切り替えがでてこない。
- 8 最近になって突然PCの画面右下にたまに表示されていたポップアップメッセ
- 9 インターネットエクスプローラーを開くたびに変なウィンドウが開きます。
- 10 作成日時 更新日時 アクセス日時について
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
パソコンの時刻がリセットされます
-
5
電源を入れるたびに日付時刻が...
-
6
電池を換えても時計が狂う
-
7
パソコンの電源を入れると普通...
-
8
FNキーのロックの解除方法を教...
-
9
キーボードで(かける)×記号を...
-
10
半角/全角キーで入力モードの...
-
11
テンキーの設定解除について教...
-
12
右クリックしたときに出てくる...
-
13
Σ記号の入力方法
-
14
ノートPCのトップキー(?)のは...
-
15
YAHOO JAPAN お客様センターの...
-
16
半角英字大文字の打ち方
-
17
[windows]+[tab]キーの切替がで...
-
18
デリートキーを押し続けても一...
-
19
キーボードを無効にする方法。...
-
20
インターネットを立ち上げると...