
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私は年利で考えます。
10%なら普通、30%なら成功、50%なら大成功、100%なら天才カナ?
30万円で月2万円の利益なら年利で80%なのでほとんど天才でしょう。
300万円なら月20万円でサラリーマンの給料並みと言うことですよ。すごいと思います。
株は自分のスタイルを作って貫き通すのがいいようですね。
この回答へのお礼
お礼日時:2008/02/22 23:43
なるほど!
年利ですね。
銀行の定期預金、MMFなどとの金利と比較対象になりますね、好対照。
ここのカテゴリで、ある1つの銘柄で一日で11万の利益があったという投稿があり驚愕し、私って?と思ったので。
ご回答ありがとうございます。
No.8
- 回答日時:
5万円以下の銘柄というと、ミニ株でない限り非常に危ない銘柄ですよ。
倒産候補銘柄です。
100円以下の銘柄に手を出すのは辞めた方が無難です。
総資金30万円なら、ミニ株のデイトレードが一番いいかと思います。
No.7
- 回答日時:
ちょっと計算してみましょうか。
諸経費は含まないでね。30万円で週5千円ということは、一週間の利益率が5千円÷30万円≒1.66%
この1.66%の利益を毎月元本に含め続けて1年間(40週と仮定)複利で増えるとすれば、
30万円×(1+1.66%)^40週≒58万円になります。
お~すごい。約2倍になってます。さらにつづけると、
2年目・・・112万円
3年目・・・216万円
5年目・・・800万円
7年目・・・3000万円
10年目・・・2億1千7百万円
ということは今のトレード法はすばらしいということになりますね。
株式投資のいいところは競馬のような胴元がいないということと資金が複利で増えるということです。複利は増えだすととんでもなく増え続けます。
あなたの場合は今のように週単位(ないしは月単位)で投資するのがよいと思います。
週単位の目標利益率を決めて複利で増やしていくというのが理想でしょう。
但し、週単位の損切り額も決めておかなければなりません。
塩漬け株など作ろうもんなら即退場になりますからね。
No.6
- 回答日時:
スイングトレードは今最も適した投資の仕方だと思います。
30万円程度の仕込みで月約2万以上の稼ぎを出しているのであれば、大したものです。スイングトレードやデイトレードで大切なのは、下げる株は保有しないということでしょう。つまり、いざというとき損切りを速やかに行えるかどうかです。いつから始められたのか分かりませんが、ここ1ヶ月くらいは日経平均もボックス圏内で推移しデイトレード、スイングトレードのやりやすい相場が続いています。もし、この1ヶ月くらいの間で始められたのであれば、厳しい相場も今後あると思いますので要注意してください。
その才能が天賦の物であることを祈っています。
No.5
- 回答日時:
株式投資をギャンブルではなく資産形成として考えれば、基本的には1円でも増やせればまずは成功です。
既に御回答もあるようにそれぞれの人にとって御自分に適したやり方、というものがあります。
今利益を着実に出せているならそのペースを狂わせずに守っていかれた方が良いでしょう。
相場の空気が変わったりしてうまく利益が上げられなくなったらまた検討すれば良いと思います。ただ、その場合でもあまり一喜一憂してスタイルを崩してしまう方が怖いかもしれません。
No.3
- 回答日時:
投資金額、投資手法によりますのでなんとも言えないと思います。
当然、上手い運用方法は質問者様が何を基準に投資をなさっているのかに寄りますが、
ハイリターンを狙うなら長期投資をしたほうが良いかもしれません。
当然この場合ハイリスクですが。
No.2
- 回答日時:
株は利益が出るといつまでも利益が出続けると錯覚しがちです。
しかしどんな天才も損を出す時が来るものです。大企業が倒産して株券がゴミとなったことがありましたね。全部なくなっても困らない覚悟だけはするべきと思います。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
株価の計算方法を教えて下さい!!
-
5
シャープの株価が急に10倍にな...
-
6
PER について教えてください。
-
7
PER推移のHPご存じないでしょう...
-
8
日本はなぜバブルになったので...
-
9
買い越しとか売り越しの意味っ...
-
10
未公開株の価格って誰が決めて...
-
11
株を貯金目的で購入している彼氏
-
12
「上端」「下端」の読み方は?
-
13
貸し株金利
-
14
年末年始の株の動きって?
-
15
クロス取引のメリットって、ど...
-
16
自己資本の求め方が分からない...
-
17
利益剰余金と現金同等物の質問
-
18
1万~5万ぐらいで始められる...
-
19
株式が1,000株単位から100株単...
-
20
韓国株価下がっていない理由