
理由ははっきりとわからないけど
周りの友達が私を避けてるように見えてきました。
1人、仲良くしてくれてる子はいるけど
その子は本当に私と仲良くしたいから仲良くしてるのか
わかりません。
もし嫌々付き合ってたら、申し訳ないです
私は何かした覚えもないし、気のせいかもしれないんですけど
すごくすごく怖いです
こんな状態でクラス替えしてやっていけるのかどうか・・・
本当に怖いです
死にたいんじゃなくて消えたいです
早く大人になって1人暮らしして資格とって仕事したいとまで
思っています
怖いです
本当に怖いです
今文章打ってるだけで涙が出そうです
親にもこんなこといえません
学校休みたいけど、家にいて親に何か言われるのも嫌だし
学校いない間に私の悪口言い合ってるんじゃないかと
思うと怖いです
怖いです
どうすればいいんですか?
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
すごくわかります、その気持ち。
私はその気持ちに押しつぶされてしまい、
友達に嫌われている気がして怖くなって大学中退し、
就職するも人間関係がうまくいかず退職しました。
>ここで逃げたら社会に出てからも絶対同じ目にあうと思います。
とNo7のkeita888さんがおっしゃっていますが、その通りだと思います。
私はそれが私自身に与えられた人生の課題だと思うからです。
でも、それは態勢を立て直してからでもいいと思います。
休学、休職、退職…社会的にマイナスにはなるかも知れませんが、
それが必要であるときもあると思います。
それがあなたの生きる選択であるならば。
それに、人はそんなに他人のことを気にかけていないものです。
たとえ私が死んだとしても、ニュースにもならないでしょうし、
誰かがそのことを知っても「ふーん、そうなの」くらいです。
寂しく聞こえるかも知れませんが、
本当に心配しているのは親兄弟と友人2・3人くらいなものです。
みんな自分のことで必死なんですよ…
No.8
- 回答日時:
もっと自分に自信を持ってください!人の生きている意味を考える時、可哀想と思っても他の生命を摂取しなければ生きられないという、葛藤の中で成長している存在と僕は考えます。
そう言った存在の中で「神の子」から「自立した神」の存在に成る事が出来るのではないでしょうか?!とにかく貴方には貴方でしか出来ない“存在価値(理由)”があると信じ、強く、優しく生きて、その意味を見つけて欲しいと思います!そして又“カウンセリング”の前に親をもっと信頼して、さりげなく相談(会話)すれば気が楽になると思います!
No.7
- 回答日時:
今、ここで逃げたら社会に出てからも絶対同じ目にあうと思います。
もしみんなが自分を避けるというような気がするのなら、自分が何かしたかもしれないとよく考えてみてください。自分は何もしてないけど、周囲から見たら…とかあるかもしれません。自分を客観視してみてください。
弱気になってるときって、何でも否定的にとらえてしまうものだと私は思います。今仲良くできる友達を大切にしてください。あなたが申し訳なさそうに付き合っている友達の方がかわいそうです。せっかく仲良くしてくれる人がいるんだから大切にしてください。
あなたが正しいと思って行動することは、極端に周囲の規律を乱さない限り正しいと思います。今は嫌われてるかもしれないけど、自分が正しく前向きに生きていけば、必ずあなたの良さに気がつく人が出てきます。
別に何も悪いことしてない人を意味なく嫌う人って最低じゃありませんか?そういう人のほうがいずれ嫌われると私は思います。
あなたが集団の規律を乱してない限り、みんなから嫌われるということはないと思います。今は弱気になっているだけです。どうか前向きに考えてみてください。自信を持って行動してください。オドオドしててはますます笑われてしまうだけです。
がんばってください!!
No.6
- 回答日時:
う~む、すごくよく表現できてる文章だなぁと感心させられました。
余すところ無く自分の気持ちを伝えているし、とにかくリズム感がいいですよ。読んでいて、ついつい引き込まれてしまいました^^。おっと失礼しました、本題に戻りましょう。まずは、これを読んでみてください。
http://www5a.biglobe.ne.jp/~yukimaru/shinkeishit … 不安とは
http://www.silver-ray-shadow.jp/shinkei_sononaos … 不安や悩みを抱えたままで
あなたはもしかして、理論よりも感覚・センスで物事を捉える性格ではありませんか?もしそうなら「不安とは何か」ということについて理論武装する事は、あなたに新しい力をもたらすと思い、上記URLを載せました。要約すると、「不安とは人間の持つ当たり前の感情の一つである」「恐怖には相手(対象物)があるが、不安には相手が居ない」「不安は欲求の大きさに比例して大きくなる」「“こうあるべき”と、勝手に道を狭くし、綱渡りをしているようなもの」という感じでしょうか。
そこで提案なのですが、自分の“責任”の範囲を絞ってはいかがでしょうか。「人事(じんじ)を尽くして天命を待つ」という言葉がありますが、結果を心穏やかに待つその裏では、何が自分の責任で何が自分の責任でないのかを峻別する姿勢があるように思います。
>友達が私を避けている、悪口を言い合っている…
>怖い(この怖いは、相手がいないから“不安”でしょうね)
“責任”という観点から言うと、相手があなたのことをどう思うかは相手の責任、というか権限ですよね。一方、身だしなみに気をつける・挨拶する・友達の悪口を言わないように気を付けることは、あなたの責任の範囲ですよね。また、不安という感情が沸き起こるのは自然で仕方ないけど、行動することは意志の力で出来る訳です。なかなか峻別が難しい事柄もあるとは思いますが^^;…。
何が<自分マター>(=決める権限が自分にある事柄)で、何が<相手マター>なのかは重要な問題です。また、何が<意志の力で出来ること>で、何が<意思の力の及ばないこと>かを見分けることも重要です。相手に決定権がある<相手マター>を<自分マター>だと思ったり、自然に沸き起こる感情を自分で直接コントロールできるように思ったりすると、悩むのではないでしょうか?また、完全を求め過ぎても悩むものですよね。
参考URL:http://blogs.yahoo.co.jp/truecolorssaiko/4756822 …
No.5
- 回答日時:
脅迫神経症の一つかも知れませんね~
あまりヒドイようでしたら、診察を受けられては?
病気だとするつもりではなく、相談してみるつもりでどうですか?
恐れたり、猜疑心を持った人の表情はどうなるか、分るでしょう?
そういう表情の人へ近づこうとする人は居ないでしょうね。
居たら、友達や身内ぐらいでしょう、心配ですから。。。
あなたは、避けられて当然の表情や雰囲気を持っているのだろうと感じます。
あなたが変われば、周りの人の反応も変わると思いますよ。
No.4
- 回答日時:
きっと心の感度が高いんだどおもいます。
きっとそれはとても大事なことです。残酷なようですが、いっぱい悩んで、いっぱい考えてください。そうしないと人は成長しません。成長過程で選ばれた人だけが感じられるつらさです。このつらさを乗り越えたとき、とても素敵な人になれます。
だから今はほんのすこしだけがんばってください。
No.3
- 回答日時:
こんばんわ。
周りが自分を避けている様に思ってしまう…。
辛いですね…。
人間は思い込みが激しいので、少しでもそういう風に見えると、以上に敏感になってしまうものです。
でも、親友が1人いるじゃないですか!
人は周りに左右されやすいので、本当にakolaさんが何らかの理由で避けられているとしたら、きっとその子も少しは様子が変わると思います。
akolaさんは、将来のビジョンもしっかり持っているんだし、消えたいなんて言わないで下さい。
頑張れ!
No.2
- 回答日時:
こんばんは、
理由ははっきりとわからないけど、なんとなくさけられてる、って感じる時はあるよね。
でも、一番大事なのは「あまり、気にし過ぎないこと」本人が意識すると、それが周りに伝わるからね。
自然に振舞っていると、だんだん解決していくこともありますよ。
あとは、学校とか地域のサークル(できれば、スポーツの)にでも参加してみて下さい。新しい関係(知り合い)ができ、話題も増え、ちょっと前向きになれますよ。
ただし、変な宗教や販売のサークルには、ひっかからないでくださいね。
No.1
- 回答日時:
消えなくても、大丈夫です!あなたは、ちゃんと将来のビジョンを持ってますから!「早く大人になって1人暮らしして資格とって仕事したい」というビジョンです。
今いるお友達が世の中全てではありません。今、少し我慢することによって、あなたは、確かに人の気持ちが分かる子(こうされたら相手は嫌だろうな、悲しむだろうな、という気持ち)になっていくんです!「いい経験をさせてもらってる!」という気持ちで、今は辛いかもしれないけど、どうか、がんばって見てください!今の学校生活よりも、社会に出てからの方が人生は長いです。資格を取りたいなら、通信教育でも何ても、今勉強して取れるものはいくらでもあります。学生生活は、夢を叶えるために育成期間ですよ!必ず、将来あなたを待っている人ふがいるから、「私に与えられた試練」だと思って、そうですよ、踏ん張って乗り越えて、がんばってると、みんなもそのうち「しかと」に飽きてしまいます。あなたは消えなくて大丈夫です!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 周りは男ばかりだけど、男友達ができない理由
- 2 好きな人に急に避けられるようになりました。理由はわかりません。 いつもだったら好きな人は、私に「はげ
- 3 好き避け 男性が好き避けをする理由としては、好きな女性への緊張や照れ隠しだと思ってました。 だけど
- 4 職場恋愛で別れた元彼が、円満に別れたのに避ける理由は何ですか? 私と会わないように時間をずらしてます
- 5 LINEの電話で別れを告げられたけど理由もよくわからないので、あって話をしたいけどどうしたらいいでし
- 6 元カレが周りから悪口を言われる 高一女子です。元カレと別れて1ヶ月経ちます。別れた理由は、彼氏の周り
- 7 今日いきなり昼休み前に避けられるようになってしまいました。 なんにも理由は考えても自分が悪いことをし
- 8 元彼の気持ちがわかりません。 別れて2ヶ月程になります。 私はまだ彼のことが好きではっきり言って友達
- 9 彼氏と別れてから避けられてるような気がします。 私はまだ元彼が好きなのですがどうすれば避けられなく、
- 10 友達だった元彼が消えた理由
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
【男性に質問です】女の子に迫...
-
5
他人に物をあげたくなるんです...
-
6
男友達に ・会いたいと思う(話...
-
7
元彼と別れてから少し経って元...
-
8
受験勉強で落ち込んでる友達を...
-
9
気になっている男友達に 「誕プ...
-
10
親友と距離を置く。決断したの...
-
11
人と関わるのが面倒と感じてしまう
-
12
会いたくない友達がいます。私...
-
13
大学院生で友達ができないので...
-
14
ボロクソに貶してくる友達。
-
15
人に嫌われる性格を直すことは...
-
16
今までずっと下ネタを言ってき...
-
17
おごられることが怖い
-
18
彼氏・友達いない歴=年齢。疲...
-
19
素の自分が出せない、わからない。
-
20
2年付き合い、1年同棲した彼女...