
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
住宅ローン控除で、土地代のローンも対象になるには、次の条件があります。
「土地取得から2年以内にこの土地の上にローン付で住宅を取得すること」
従って、建物代を現金で支払いローンを使わない場合は、住宅ローン控除の摘要がありません。
この場合、土地を現金で買い建物をローンにするなど、
建物代の一部でもローンにする必要があります。
参考URL:http://www.kangyo-nittochi-hanbai.co.jp/tax_stor …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コンクリート住宅の固定資産税
-
大至急、回答お願いいたします...
-
4m×3mのテント式物置の固定資産...
-
再質問ですが、土地建物の相続...
-
【路線価】不動産の固定資産税...
-
世帯主の夫が亡くなり妻の私が...
-
移住してきたら無料で家をやる...
-
中古マンションと戸建ての固定...
-
親が死んだらどうなる? 持ち家...
-
確定申告出来ないのですが、脱...
-
農地から、固定資産税や相続税...
-
固定資産税の引き落とし 共同住...
-
【固定資産税】固定資産評価額...
-
固定資産税
-
生産緑地の扱い
-
固定資産税 減免申請
-
一括償却資産と少額消耗品費、...
-
【固定資産税】更地の固定資産...
-
償却資産税の申告
-
借地権付き建物 旧借地権の上に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
住宅ローン控除、土地部分に関...
-
現金でマンション買う人ってい...
-
住宅ローン控除について質問です
-
親が住んでいる住宅のローン控...
-
同居の次女が離婚し、住宅ロー...
-
電話などでお客様に話すときの...
-
契約名義と、口座名義は同一じ...
-
土地家屋名義変更について
-
スナックのママをしています。 ...
-
軽自動車を勝手に名義変更され...
-
連帯債務者が無職となった場合...
-
住宅ローンと住民票と保育園
-
年金受給夫婦の確定申告について
-
夫婦で内職を行った場合の納税...
-
貨幣を額面以下(以上)で取引...
-
コンサートに応募するにあたり...
-
民法 255条について
-
別居中相手か鍵を返してもらう...
-
郵便物の所有権
-
プロバイダ申込時の名義人を妻...
おすすめ情報