
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
◇控除の時期
確定申告は,毎年「1月から12月」の収入などで申告します。各種の人的控除は12月末で判定します。
◇寡婦控除
12月末現在で婚姻されている場合は「寡婦控除」は受けることはできないです。
◇扶養控除
12月末現在,ご夫妻で扶養されていますから,今回はどちらからでも控除できます。
ただし,年収から考えますと,ご主人から控除されたほうが有利と思われます。
No.1
- 回答日時:
19年に再婚しておられるので寡婦控除は受けられません
19年に源泉徴収されてるのなら確定申告をすれば納めた税金が還付されるかもしれません
税金の計算コーナーです
https://www.keisan.nta.go.jp/h19/ta_top.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
教えて!goo限定!! 電子コミック1000円分ギフトコードプレゼント!!
抽選で1000名様に電子コミック1000円分ギフトコードプレゼント!!
-
年末に再婚したら税金が・・・
投資・株式の税金
-
再婚 扶養 年末調整
その他(結婚)
-
シングルマザー結婚後の税金
住民税
-
4
母子家庭を隠したまま年末調整
所得税
-
5
再婚のタイミング
所得税
-
6
再婚しますが家族の扶養について教えてください
所得税
-
7
子連れ再婚にあたり児童扶養手当は?
その他(結婚)
-
8
大学の給付型奨学金について 現在、母子家庭。 来年子供が大学に入る予定。 それと同時に親が再婚予定。
その他(悩み相談・人生相談)
-
9
扶養人数の間違い
財務・会計・経理
-
10
業務委託・報酬に対する領収書について
財務・会計・経理
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
3月末で個人事業主廃業、4月...
-
5
事業主
-
6
年末調整(確定申告)で障害者...
-
7
日雇いで会社に領収書を切って...
-
8
バイト 所得税
-
9
確定申告は夫婦別々と合算申告...
-
10
休職期間後、退職した場合の源...
-
11
働きながら通信制大学に通う場...
-
12
耐用年数を教えてください
-
13
一日しか働いていないが源泉徴...
-
14
この収入で確定申告の還付はい...
-
15
業務委託による売り上げの仕訳...
-
16
国税庁のページの医療費控除の...
-
17
自営業【手伝い】でパートに出...
-
18
保険適用外の差し歯は医療費控...
-
19
給料の控除額のが毎月違う理由...
-
20
医療費控除は簡単ですか?(医...
おすすめ情報