
はじめまして
早速ですが、相談にのってください。
現在以下のような状態で水道管が埋まっています
───────────────────
==== 水道管_A(公管) ==道路=
───────────────────
□┌────────┐
□│□□□□□□□□│土地_X
─│□□□□□□□□│────────
□│□□建□□物□□│
□│□□□□□□□□│土地_Y
□└┃───────┘
──┃────────────────
□□┃← 水道管(私設管)
□□┃
□□┃ 土地_Z
──┃────────────────
==== 水道管_B(公管) ==道路=
───────────────────
図が見ずづらくてすみません
これら一連の土地は親族で分割されており、私は土地_Yを所有しています。
我が家は土地_Xおよび土地_Yの上に建っており
水道管(私設管)は土地_Zのをまたぐようにして通っています
今回、土地_Zの所有者が急遽、土地を売却することなり
土地_Z上にある水道管を撤去してくれといわれました
そのため、水道管の移設を水道管_Aのほうから行わなくてはならず
その撤去・新設費用が100万以上かかるといわれています
土地_Zの所有者は急な話のため、費用の半分は出すとはいっていますが
こちらとしては、急な話のためにお金も用意できません。
さらに、6年後には現在の建物を撤去し、
土地を売却することがすでに決まっています。
このため、いずれは水道管を撤去しなくてはいけないのですが
新設する必要はないと考えてました。
お聞きしたい点としては、
・水道管の撤去費用を出す必要があるのか?
・新設費用を出す必要があるのか?
なお、土地_Xの所有者には新設の許可はとってあるそうです
わかる範囲で結構ですので、宜しくお願い致します。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
【不動産の瑕疵】
他人の水道が土地に通っていた時は、
その土地は欠陥があったことになり、
土地の価格が大きく下がってしまいます。
また買主がついても「瑕疵」があるといって、
契約が打ち切られることを乙の方は心配しています。その為に、
水道管の撤去費用の半分を負担するというわけです。
【交渉】
水道管の撤去費用、新設費用をどう負担するかが
問題となりますが、費用が実際幾らかかるかを計算して
その上で乙と話し合いをすることをオススメいたします。
相手と負担割合を交渉し、また業者に見積もりを取って
お互いに納得を行くまで話会いをしましょう。
水道管の撤去費、新設費で100万円以上は費用がかかりすぎです。
撤去費用は元を止めればすみますので、必要が無い金額だと思います。
業者には5年後は家を取り壊すからと説明して、
安く上げるようにするといいでしょう。
余談ですが、私の知人は下水が隣の敷地内を通っていて、
隣が土地を売却した時に、知人は、
仕方なく自分で費用を出して直しました。
Jakyy様
早速のご回答誠にありがとうございます。
やはり話し合いで双方が納得する形で進めるしかないのですね
工事費については、概算見積もりなので100万というのも
まだはっきりしていないのが現状です。
(あまりにも急な話でしたので。)
また、最初はわからなかったのですが、話しをよく聞いてみたところ
土地_Zは競売にかけられてしまっているようで、その関係で
かなり急いでいるようでした
いずれにしても、話し合いで解決していきたいと思います。
アドバイスありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
「他人の水道管が通っている」ため、現状では土地Zは「不良品」ということになり、売却できなかったり著しく安くなったりします。
そのため親族様は水道管の移設を求めていらっしゃるわけです。
> ・水道管の撤去費用を出す必要があるのか?
> ・新設費用を出す必要があるのか?
法的に誰が負担しなくてはならない、誰は負担しなくて良い、
という物ではありません。そのため必要か不要かという質問には
明確な答えはありません。
土地Zの所有者様とのお話し合いとなります。
土地Zから水道管を移設すると、土地Zが売りやすくなるのは、
土地Zの所有者様の都合ですので、出費はしたくないというのが
質問者様のお立場でしょう。
ただ、本来、水道管を他人の敷地を通しているので、質問者様は今でも既に「他人の土地を勝手に使用している」状態です。
土地Zが赤の他人ではなく、親族様の所有だったので、見逃してもらっていただけなのです。
土地Zが売却された後、新所有者は親族ではなくなるでしょうから、
質問者様が「他人の敷地を不法に使っている」状態について、
新所有者には使用料支払いを求めたり、賠償責任を求める権利があります。
そうすると移設・撤去について全額負担+賠償金、という事があり得ます。
Zの所有者の親族様と円満にお話し合いの上、現状建物が建っているXへの水道管移設をされるのがベターだと思います。
coffeecan様
ご回答ありがとうございます。
場合によっては賠償責任問題にもなってしまうのですね
非常に参考になりました。ありがとうございます。
上の方の回答にも記載しましたが、土地_Zは競売に
かけられているようで、話しあう時間もあまりない状況のため
どの程度まで話しが進められるのかわからないのですが
なるべくいい方向でまとまるようがんばってみます。
ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
電子書籍プレゼントキャンペーン!
最大2万円超分当たる!マンガや小説が読める電子書籍サービス『Renta!』で利用できるギフトコードプレゼント実施中!
-
隣の家の水道管本管移設費用負担について
その他(法律)
-
隣の家の敷地内にうちの排水管が通っています
その他(住宅・住まい)
-
隣家の地下を通過している配管に関して撤去を依頼されました・・・。
一戸建て
-
4
隣の家の水道管がうちの敷地に
相続・譲渡・売却
-
5
隣の水道管が敷地に入る事のデメリットを教えてくだ
相続・譲渡・売却
-
6
隣家に我が家の水道管とガス管が埋まっていた。
相続・譲渡・売却
-
7
他人の下水管が通っている土地を売却したい
相続・譲渡・売却
-
8
水道管が隣地を通過していました!
相続・譲渡・売却
-
9
50年以上使用の水道埋設管の使用料を請求したい
その他(法律)
-
10
給水装置の撤去費用について
リフォーム・リノベーション
-
11
隣家に水道管!
電気・ガス・水道
-
12
隣家の水道管が我が家の敷地内に。。。
その他(法律)
-
13
隣家の地下の下水配管が越境しています。
その他(法律)
-
14
私有地での水道管布設承諾について
一戸建て
-
15
自分の土地(更地)に、隣の新築の家が勝手に水道管をひいている事が分かりました。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
16
この水道管、誰が撤去しますか?
その他(法律)
-
17
水道メーターの移動費用
電気・ガス・水道
-
18
水道管の所有者が分岐を認めてくれません(T_T)/
一戸建て
-
19
水道メーター・止水栓がお隣の庭にあり移設工事をしたい
その他(住宅・住まい)
-
20
私有地を通しての隣家の水道管工事について
その他(住宅・住まい)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
水路に接する土地
-
5
購入しようとしている土地の下...
-
6
玉川学園前駅近辺は高級住宅街?
-
7
わたしがハザードマップを気に...
-
8
隣のおじさんに草の事で会うた...
-
9
1ヘクタールとは、約何坪に値...
-
10
長年住んでいた地を離れる気持...
-
11
畦畔はただでもらえる?
-
12
他人の土地に水道管がうまって...
-
13
航空法が摘要される土地について。
-
14
調整池の上の一戸建て
-
15
『死に地』の購入
-
16
500坪の土地に住んでいる人...
-
17
自分の土地に大きな池を作って...
-
18
右翼(?)の街宣車が近くにある...
-
19
貸借対照表資産の部土地はどの...
-
20
土地貸しってどの位儲かるので...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter