
NEC ValuestarC VC800J/5FD
初めてのPCで購入して丁度2年たとうというところで、立ち上げ時にSmart機能の警告(ただちにHDDの交換)が出るようになってしまいました。
自分で交換しようと思い本体カバーを開けてみたのですが
HDD上部にDVDがガッチリと据え付けられていて、HDDは側面にあいた穴から横にスライドして取り出すようになっています。
出そうとしたらHDDにつながっている灰色の昆布状の平べったい配線(何ていうのかわかりません・・)や青や赤のカラフルな配線がうまく出てきません。
無理に引っ張ると切れてしまいそうですが、スライドさせる前の段階ではケース内のスペースが狭すぎて(DVDで隠れている状態)、うまくHDDから配線をはずすことが出来なさそうです。どのようにすればうまくいくかわかる方、よろしくお願いします。データはバックアップしてあります。新しいHDDはまだ購入してません。
あと素朴な疑問ですが、メーカーの修理などに本体丸ごと預けて出すと、中身は全部丸わかりですよね。ネット上のセキュリティーが色々言われてますが、故障して(完全にデータがダメになる前に)店に預けたら全部ダダ漏れ状態になってしまうように思うのですが、この辺はどうなんでしょうか。宜しくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
その機種で内蔵HDDを取り外すには、まずCDドライブを少々引き出す必要があります。
CPUのヒートシンクの横に、親指が入る位の大きさのレバーがあります。
それを、ヒートシンク側に引いてください。
CDドライブがフリーになり、前面パネル側に引き出せます。
少々引き出すだけでOK。
そうすると、HDDに接続されているIDEコネクタ、電源コネクタが外せるようになります。
各コネクタを外さないとHDDを取り出す事は出来ません。
No.2
- 回答日時:
こんばんわ。
NECとかわかりませんが。
DVDが付いているならはずしてしまえばいいのではないでしょうか?
私がメーカー製で持っていたのは最初に買った富士通のものですが。
最近全部ばらばらにしてみようと思いばらばらにして掃除をしました。
作ったものですのでばらばらにしようと思えばできるのではないでしょうか?
省スペースなのか?どうやってはずすねんってことはあるかもしれませんが。
ふと、思ったので・・・。
たぶん、はずさないと取れない。作った時がハードディスクをつけて
DVDのドライブっていうやり方だったのでしょう。
あと、素朴な疑問ですが。
まぁ、だだ漏れでしょうね。win98系だったらパスワードを入力しなくても
見れるらしいですし。
ただ、わざわざ覗くようなことをしますかね?
人間は様々居ますから、よくはわかりませんが。
もし、立ち上がらない程度のことなら立ち上がるまでの修理をして
電源を切ればいいわけですし・・・・。
中身をいじるくらいの作業で済むならその場でやればいいわけですし。
立ち上がらないのが中身の設定?なんてことがありえるか?
なんて、修理業者のことはわかりませんが、
見て、それを公にしたりした場合それは多分犯罪だと思いますよ。
そんなことを大会社のコンピューターや通信会社のコンピューターや
を保守点検する会社で行われたら、まず大犯罪でしょう。
そこから考えたら、一般のユーザーでも同じことが言えると思います・・・。
もし、誰も知りえない情報を知っていたなら警察に言うべきです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ソーラーガーデンライト 修理
-
Ac100vモーターを正転、逆...
-
バックカメラ撮影範囲
-
ワイヤリング クロゼット
-
YUPITERUのカーセキュリティ商...
-
エンジンを作動してもナビの画...
-
庭のコンクリートの通路に配線...
-
ダッシュボードの内側?異音が...
-
電源線と通信線を分ける理由は...
-
三相のELBを単相の配線で使うに...
-
ETCの取り外しは車に詳しくない...
-
エンジンルームと室内との配線...
-
カーナビの互換性について 現在...
-
10年以上まえの 第一興商のレ...
-
BSは映るのですが地デジが映らない
-
ダイハツ ミラ の車速センサー
-
HP ML115 G5のピンアサイン
-
軽トラックのパワーステアリン...
-
3Aとかかれたヒューズに5Aや...
-
シガーソケットの電流の限界値...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Ac100vモーターを正転、逆...
-
エンジンを作動してもナビの画...
-
バックカメラ撮影範囲
-
10年以上まえの 第一興商のレ...
-
配線が溶けた原因
-
ワイヤリング クロゼット
-
カーナビ 車速パルス が認識...
-
カーセキュリティを自分で外し...
-
モーターの正逆回転できる配線...
-
日野 デュトロの車測パルス
-
thermaltake H26のフロントパネ...
-
ふれ愛情報盤について・・・
-
カーナビの互換性について 現在...
-
工事担任者問題「セルラフロア...
-
デッキ(ユニット)を替えるのは...
-
三菱ekワゴン車配線図について
-
庭のコンクリートの通路に配線...
-
YUPITERUのカーセキュリティ商...
-
ダッシュボードの内側?異音が...
-
電装屋さんにフォグランプの、...
おすすめ情報