プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

平均貯蓄額1400万とか850万という数字を見かけますが、算出基準は何でしょうか。現在の銀行預金をカウントするのはわかるのですが、保険や株を含む、と書いて有る場合があり、これはどう計算するのでしょう。
私の場合保険料は支払いベースで
1)満期受取金のある学資保険 35万/年
2)将来年金として受け取る年金保険 30万/年
3)生命保険 40万/年
4)その他掛け捨て 医療保険、火災保険、自動車保険等 25万/年
となっており少ないほうではないと思います。
ここで
1)の満期受取金は現在の貯蓄額に含まれるのか、あるいはまったく含まれないのか。
2)の年金は年金受給総額を貯蓄額に含めるのか、あるいはまったく含めないのか。
3)はまさか契約金額を貯蓄に含めることはないと思いますが、何か算入基準があるのか。

また株式ですが、株は現在の時価を貯蓄額にするのか、購入時の簿価を貯蓄額とするのか、

これらの算出基準により自分の現在貯蓄額が大きく変わってしまうのでもっと頑張らなくてはいけないのか、ある程度目処がたっているのかわからなくなります。

回答よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

平均貯蓄額といった場合、銀行の普通預金、定期預金の額を指すのが普通ではないでしょうか。


保険や株を含むといった場合は、金融資産額という意味合いでしょう。
その場合、株や債券、投資信託は簿価ではなく時価で評価されますし、保険の場合は現時点での解約返戻金相当額で評価すべきでしょう。ですから保険の仕組み上、掛け捨ての保険はほとんど資産価値がないことがわかると思います。また2の年金保険も今後保険金を払い続けてはじめてもらえるものですので、これを貯蓄額に含めることは今後する予定の貯金を現在の貯金に含めることになってしまいます。
蛇足ですが、保険は資産形成には不向きですので、資産というよりはリスクに対する備えがどの程度できているかで評価すべきかなと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございました。保険は解約払い戻し金なんですね。
これは全ての保険に対していちいち確認しないと分からないのですね。
調べてみます。
株についてはやはりそうですか。持っている株が未公開株で時価がはっきりしないので少し迷いました。もうすぐ上場ですのでその時から時価で計算するようにします。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/24 19:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!