
現在NECの Comstarz neo を使ってPC2台を接続してネットに繋げていました。
- Win95(neo のLANポートに接続)
- Win98(neo のUSBポートに接続)
が、ある日Win98のマシンのほうだけネットに接続できなくなりました。いったん接続設定のファイルを作成しなおすと上手くいく、ときいたことがあり、トライしてみたのですがうまく設定できません(モデムが検出されません、とのエラーがでます)。
デバイス一覧のUSBの欄にも Comstarz neo の名前が表示されており、とくに「!」なども付いていません。
「モデムの検出」を実行したところ「ポートはすでに開いています」と表示されるものの下のログ(?)ウィンドウには通信された様子は表示されません。
neoに接続するためのダイヤル設定もマニュアル通りにやっており、思い当たるものは一通り調べてみたのですが接続できない理由がこれ以上思い付きません。こういったトラブルについてお分かりになる方、どうぞお知恵をお貸しください・・・vv;)。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私はneoは使ってませんが、neoのUSB端子利用にはだいぶ不具合がありそうですね。
(URL参照)ダウンロードページから何か修正ファイルがあればいいんですが…。
LANの端子がひとつしかないのであれば、HUBを使って接続すれば、その方が安定すると思います。
もちろんWin98にもLANボードが必要になりますので、簡単には試せないですけど…。
USBは分かりませんが、LAN接続の場合よくルーターやHUBには通信のゴミが溜まります。もちろん目に見えるようなゴミではありません。
そんな時は、一度ルーター(HUB)の電源を落としてリセットすると、
ウソッと言いたくなるぐらい、あっけなくつながる場合があります。
それはもう感動的なくらいです。
それまでの努力は何だったのかと思うぐらいです。
wind_humさんの場合も以前は通信できていて、以降何の設定も変わってないのだとしたら、案外こんな事が原因なのかもしれませんね。
一度電源を落としてみるのはお勧めです。
参考URL:http://www.bcom.nec.co.jp/comstarz/router/faq/hi …
neoの電源を落して再度挑戦したら…
う、うまく行きました!
いやもう、お書きいただいたとおり「ウソ!?」と
アゴがはずれるくらいに驚きました;
ありがとうございました~~~~!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自宅のWiFiについてです。 NET&...
-
無線LAN接続が制限付きアクセス...
-
DTM:Roland Fantom-X6で作った...
-
Wi-Fiについて。 最近引っ越し...
-
Windows10がスリープ中に、3分...
-
win11への移行でmsアカウントは...
-
パソコンに詳しい方、教えてく...
-
Windows11のアカウント
-
WORDにてA4・2枚分がA3・1枚で...
-
スリープ中でもOSのアップデー...
-
カラー用紙に白い文字をプリン...
-
インスタで誕生日の変更制限の...
-
ノートPCをスリープにするとア...
-
海外のローミング設定及び通信...
-
Wordの印刷設定をファイルごと...
-
印刷が片寄る…
-
スリープまでの時間設定のレジ...
-
ノートパソコンでマイクラをし...
-
A4紙2ページをA3紙片面1枚に印...
-
Excelのテーマのフォントが変わ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Wi-Fiについて。 最近引っ越し...
-
/a ビープ音 鳴らない
-
イーサネット(有線)の接続が...
-
Wii電源ランプがオレンジ色
-
スカイプのログイン状態とスク...
-
常時回線に接続しておく方法
-
複数接続ができないんですが・・・
-
同時接続ができない
-
HDDの抜き差し
-
AVRISP mkIIでATMEGA88-20PUに...
-
Wordの印刷設定をファイルごと...
-
スリープ中でもOSのアップデー...
-
Windows10がスリープ中に、3分...
-
WORDにてA4・2枚分がA3・1枚で...
-
Excelのテーマのフォントが変わ...
-
印刷が片寄る…
-
大容量の動画をダウンロードす...
-
同期が解除できません
-
ネットワーク2の「2」の意味...
-
パソコンに詳しい方、教えてく...
おすすめ情報