
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
政府の経済政策の舵取りは誰でもできます。
人材は山ほどいるでしょう。理由は簡単です。70兆円規模の会社だと思えばあまり大きくはないので、
日米の企業家でしたらたいてい十分に舵取りできるでしょう。
理論だけではだめですね。理論と経験が必要ですね。
国の経済を活性化するという意味でしたらもっと簡単です。
政治家、政府、行政で彼らが仕事と思っている仕事ををやめればよいのです。500兆円規模の経済が1年で活性化します。くろねこやまとも郵便配達に
せいを出すでしょうし、セブンイレブン銀行も繁盛するでしょう。
中国に行っている製造業も面倒な中国をあきらめて日本に帰ってくるでしょう。それでも強いて名前を上げるならビルゲーツさんですね。70兆円ぐらい
でしたら片手で操作するでしょう。
蛇足でした
ありがとうございます。
つまり、今、日本の経済政策運営に必要なのは、よい政治家、よい学者ではなく、よい経営者だということですね。
No.4
- 回答日時:
私は辛口です。
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=374532 ・・・#3参照、[竹中さんと木村さん]
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=379823 ・・・#4参照。
参考URL:http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=379823
ありがとうございます。
結局、日本の経済にとって一番悪いことは、明るい未来が描けないことだということのようですね。
荒療治で一時的にひどい目にあっても、そのあと生き残ることが出来れば、上向きの気持ちになれそうですね。
竹中下ろしの声は、その荒療治を拒否する人たちから発せられているのでしょうか。
No.3
- 回答日時:
さまざまな人がいろんな意見を述べてます。
しかし、今金融関係の閣僚交替となると、さまざまな政策がまた一からやり直しということになりかねません。
そうなると、経済の正常化にまた数年、いやもっと長い年月がかかってもおかしくない状況です。
今はこのままの体制を通すべきだと考えます。
竹中さんより、C.O.G.は???
ありがとうございます。
私が世間の動きでよくわからなかったのは、竹中下ろしを画策する人たちが、いったい誰を代わりに押し立てていくのかということだったんです。
この非常時に、経済政策のキーマンの首をすげ替えようとする圧力は、どう考えても非常識だと思うのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
三橋貴明さんは、なんで参政党...
-
三橋貴明さんは、なんでれいわ...
-
やっぱり日銀当座預金にお金が...
-
カルフォルニア米
-
最近はチョコレートを。
-
お米はどこへ行った? 日本の米...
-
税収の上振れを、借金の返済に...
-
jp モルガンはトランプ 関税で...
-
アメリカの米を、100万トンぐら...
-
札幌ドームが黒字だって
-
GDPがマイナス成長
-
ベッセント長官は参院選が関税...
-
日本米が、高騰した原因を教え...
-
【日本の対外輸出額】は対アメ...
-
物価高はアベノミクスの大失敗...
-
ホテルはすごい⁉️
-
米の価格高騰について、どう思...
-
経済成長
-
トランプはまた失敗したのでし...
-
五輪や万博は税金の無駄遣いで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
最近はチョコレートを。
-
消費税収は本当に、社会保障費...
-
カルフォルニア米
-
郵便局事業許可取り消し。これ...
-
団塊の世代の人たちが放漫経営...
-
お米はどこへ行った? 日本の米...
-
ホテルはすごい⁉️
-
自動車は外車が高いのに、食べ...
-
札幌ドームが黒字だって
-
アメリカの米を、100万トンぐら...
-
法人税収が伸びているのも、ア...
-
財務省は、国民を数字だけで判...
-
フリードマンは、中央銀行マン...
-
教員より地方公務員の方が不人...
-
日本米が、高騰した原因を教え...
-
最近の物価高について
-
玉木雄一郎さんは、財源は赤字...
-
米の価格高騰について、どう思...
-
【日本の対外輸出額】は対アメ...
-
トランプはまた失敗したのでし...
おすすめ情報