
ロックミシンでの作業中、急に糸とび(目とび?)する様になってしまいました。昨日までは普通に使えたのですが・・・。
初めは布が厚いせいかと思いましたが、それからは
薄めの布を縫っても余り調子はよくなく、糸飛びしてしまいます。
(巻きロックや、一枚の布を縫う作業は問題ありません)
原因がわからないので、針を変えたり、糸を掛けなおしたり、
糸調子を調節したりと、いろいろ試したのですが
なかなか直りません。
説明がわかりづらいので、なかなか難しいとは思いますが
もし、可能性がある原因や対処方法などがお分かりになる方が
いらっしゃったら、ぜひ教えてください。
また、厚い布を縫う時、糸調子は強くするのと弱くするのでは
どちらなのでしょうか・・・。併せて教えていただけると幸いです。
ちなみに使っている機種は、
ベビーロックの衣縫人、BL555です。
よろしくお願いいいたします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
針を再確認 HA×1SP 11番か14番。
そうじはしていますか。ルーパーなどが汚れていると目がとぶ場合がある。ゆっくりハンドルをまわして、糸と針とルーパーの動きを確認、うまく糸がからまっていくか確認。普通地なら作動送りがNの位置か確認。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
TATTOO・針を刺す深さ?
-
5
ミシンの上糸が外れます><
-
6
座布団の綴じ方について
-
7
ミシンで長い距離を縫うと、布...
-
8
アナログテスターの読み方
-
9
鮎釣りの稲妻仕掛けについて
-
10
釣針への餌のつけかた
-
11
伸縮性のあるものを縫うときの...
-
12
海上釣堀での冷凍イワシの付け...
-
13
ヤマメ釣りの本当の餌のつけ方は?
-
14
アイロンタイプのワッペンを縫...
-
15
海釣りでイクラは使えます?
-
16
輪針のみでセーターを編むには?
-
17
スヌードの編み方
-
18
自分でタトゥーを入れる方法?
-
19
ニットと布帛を一緒に縫う場合
-
20
左右を分けて編む?
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter