

No.5ベストアンサー
- 回答日時:
まず、「行くつもり」についてですが、この言葉は「積り」から進化してきた言葉です。
「積り」のもともとの意味は現在と同じ意味で使われていて、「積み重なっていること」を指します。その言葉が発展して、「心に積る」→「前々から思っていた」となってきました。このような言葉の歴史から、「~行くつもりです」という表現は、『意思』を表していますが、「以前から思っていた」という意味が込められているようになりました。
次に、「行こうと思う」についてですが、この中の「う」という言葉は、平安時代の頃は、「む」と言っていたようです。その頃は、「仮に起こったら」という意味だったそうです。その後、いろいろな変化があったらしいのですが、江戸時代の頃、言葉が「う」に変わり、動詞の未然形という言い方の「行か」に付いて「行かう」となり、『意思』を示す表現となりました。その後、江戸から明治にかけて、「行かう」から「行こう」に音の変化が起きたようです。
「行こうと思う」は、『意思』を表します。この場合、「以前から思っていた」でも、「以前は思っていなかった」でも、どちらでも構いません。
>「つもり」は前からそう思ってた事に使えて、今決めた事には使えないという、違いは分かりますが、他に、なにか少しの違いでもあれば、教えてください。
上に述べたことから、2つの言い方に「他の違いはない」と言えると思います。
ですが、言葉は少しずつ進化していくものです。私には、「行くつもりよりも、行こうと思いますの方が少し意思が強いような感じも受けますが、、、、」 とは思えませんが、もしかしたら、いつかは、「行こうと思いますの方が少し意思が強い」 というようになっていくかもしれません。
No.3
- 回答日時:
「つもり」は動作を伴わないときにも使います
金があるつもりで豊かな心を持つ
自分が相手になったつもりで相手の心を推し量る
態度が悪い人に「お前は何様のつもりだ?」
No.2
- 回答日時:
○「つもり」は前からそう思ってた事に使えて、
今決めた事には使えない○
そんなことはありません。
「元々そのつもりだった」「今そのつもりになった」
と、時制の表現は「つもり」に外付けされます。
○明日一緒に旅行に行くつもりです。
明日一緒に旅行に行こうと思います○
同じ意味です。
○行くつもりよりも、行こうと思いますの方が
少し意思が強いような感じも○
同じですよ。「行こう」なら強いですが、
それに「思います」という、〔実行はやや不確定〕が
加わっているので。
No.1
- 回答日時:
> 行くつもりよりも、行こうと思いますの方が少し意思が強いような
「つもり」が「予定」のことではなく「ポーズだけ」「マネ」のイミで
使われることがあるからだとおもいます。
でも「行くと思います」にすると他人事みたいで意思が出ないかも。
「つもり」には「買ったつもりで貯金する」という実際にはしない
(この場合買わない)ことのイミ合いにも使うとあります。
でも「買ったと思って貯金する」でも、まあ通じますよね…。
や、やはり「つもり」が「予定」のことではなく
「ポーズだけ」「マネ」のイミで使われることがあるからだとおもいます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【初月無料キャンペーン実施中】オンライン健康相談gooドクター
24時間365日いつでも医師に健康相談できる!詳しくはコチラ>>
-
「と思う」と「と思っている」の違いは何ですか? 今私は日本語を勉強しています。誰か教えてくれませんか
日本語
-
『~のは』と『~のが』という日本語の違いについて
日本語
-
「してから」と「したあとで」の違いは何でしょうか
日本語
-
4
「~なくなる」と「~ないようになる」
日本語
-
5
「てもらいますか」と「てもらえませんか」との意味的違いはなんでしょうか。お教えいただければ大変助かり
日本語
-
6
「待っててください」と「待ってください」の違いは?
日本語
-
7
「~とき」と「~たら」の違い
日本語
-
8
目的「ために」と「のに」の違いを外国人にどう教えたらいいでしょうか
日本語
-
9
「だったら、~」と「なら、~」の違いは何でしょうか
日本語
-
10
「召し上がられる」と「お召し上がりになる」
その他(教育・科学・学問)
-
11
助詞「に」「は」「には」の使い分け
日本語
-
12
「思う」と「思われる」の違い
日本語
-
13
「勉強する」と「勉強をする」などの「を」をつけるときのルール
日本語
-
14
「きっと」、「おそらく」、「たぶん」
日本語
-
15
可能形できるのは、意志動詞だけです。
日本語
-
16
「~がる」と「~そう」の違いは何ですか。
日本語
-
17
料、代、費の使い分けについて
日本語
-
18
「知っていません」と言わない理由
日本語
-
19
「~時」と「~時に」の違いについて
日本語
-
20
~するつもりでいる を丁寧に書くとすれば
日本語
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
旅行丸投げの友人 疲れた
-
5
どれくらい仲良い人と旅行に行くか
-
6
「旅行に行く」と言う表現です...
-
7
助けて下さい(:_;)彼女が今週の...
-
8
困っています。彼女が旅行大好...
-
9
異性の友人関係で二人旅行、同...
-
10
旅行中に突然の仕事呼び出し!...
-
11
旅行中に無言になる友人
-
12
旅行に行ってはいけないでしょ...
-
13
体調不良で旅行をキャンセル ...
-
14
今度女友達と旅行に行きます。...
-
15
海外旅行中に友人と喧嘩。仲直...
-
16
国内旅行でTSAロックは必要...
-
17
おみくじの旅行→さわぐなの意味...
-
18
旅行の予定をあってすでに予約...
-
19
海外旅行に行きます、が友人が...
-
20
親が死んだ年に家族旅行にいく事
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter