アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

高1の息子、中1の娘がいます。
夫は会社勤め、私はパートです。
家のローンがあと5年くらいあり、今は貯金がありません。
せいぜい子供達の学資保険くらいです。

高1の息子は「国立の薬学部に行きたい」と進路を決めています。
うちにはじゅうぶんな貯金がない為、「奨学金制度とか利用できないかな」と
本人に聞いていますが「何それ。そんなの知らないし、バイトする時間もないよ」
との返事。
ですが大学はどうしても行きたいようです。

国立大の薬学部ともなると、アルバイトも出来ないくらい忙しいでしょうか。
親として出来る限りしてあげたいのですが、現実問題、限界もあります。
本人はアルバイトする気はないようです。
これでは大学進学は無理でしょうか。

A 回答 (6件)

 すでに他の方の回答で言い尽くされていますが。


 薬学部生ならではのバイトの経験談を。
 教員の紹介により、夏休みや春休みにバイトをしていました。水質検査のバイトです。学生でもできるような単純作業担当なのですが、後からいろんな意味で勉強になったなあ(衛生化学や環境衛生学を使う実際の仕事現場を知った)と思いました。こういう薬学部生ならではのバイトもあります。稀なケースですが、教員紹介によるバイト先は将来の就職先候補となることもあります。
    • good
    • 1

国立大学の薬学出身です。

現在は薬学部が6年制になったので、
私のいた数年前とはカリキュラムも変わっているかとは思いますが、
基本的に薬学部は、国公立よりも私立の方が忙しい傾向にあります。
(友人と話をしていても、私立の人は皆「忙しかった」と言いますが、
 国公立の人は「普通だった」という人が多いです)

私自身、在学中は普通にアルバイトも部活動もしていました。
2年生までは非常に暇です。3年生になると毎日実験がありますが、
遅くとも17時頃には終わるので、それからバイトはできます。
忙しいと言えるのは4年生の時ぐらいでしょうか。

学費の面では、奨学金以外にも学費免除制度などもあります。
条件はありますが認められれば全額または半額が免除されます。
国立でしたらそれほど心配なさらなくてもいいと思いますよ。
    • good
    • 3

私大・薬学部卒です。


国立もカリキュラムは大して変わらないのではないかと思い、レスします。
奨学金を貰っている人は私の周りにはいませんでしたので、ごめんなさい、わかりません。

>アルバイトも出来ないくらい忙しいでしょうか
   文系のことはわかりませんが、比べると拘束時間は多いようですね。私の学校の事しかわかりませんが、月~金、1限~少なくとも2限、日によっては4限位まであったと思います(空き時間はまずありません。学年が上がるにつれて授業は多くなりました)。土曜は2限位までだったかな(今はわかりませんが)。その後、毎日実験です。実験終了は6時前後位だったかと。
実験は教科毎にあり、2週間で終了が多かったかと思います。少し日にちがあいて、次の教科の実験、という感じです。入学してすぐに開始していました。
実験スケジュールは半年毎に渡されるのですが、必ず、この曜日のこの時間が空いているということが少ないので、バイトがしにくいんです。確実に空いている時間は夜か日曜日しかありません。男の子はピザのデリバリーをしている人もいました。女の子の友人は土日だけコンビニのバイト。

ところで、お子さんは卒業後はどちらの進路をとられるのでしょうか?
研究? MR(男性は多いですね)? 病院、薬局薬剤師? 
ご質問にはないので余計なお世話ですが、病院や薬局薬剤師の収入は世間の皆さんが思ってるほどありません。転職には困らないという程度です。実際薬剤師の奥さんを見つけて共働きしている人が多いです。一人で生計をたてるのはは難しいかもしれません。6年も授業料を払うのですから、見合っているか確認されるのもいいかもしれませんよ。
    • good
    • 0

薬剤師してます。



友人で肉屋と家庭教師と塾の講師と3つのバイトを掛け持ちしながらも
普通に進級し、薬剤師免許を取った人もいます(奨学金も利用)。
逆にバイトもしないでいつも遊びほうけていて
留年してしまった人もいます。
確かに薬学部は取らなければいけない科目数も多く、
実習が多いため、他学部に比べて忙しい印象はありますが、
時間は自ら作るものです。
国立だろうが私立だろうが、
バイトと勉強が両立できるかどうかはその人次第です。
(私もわずかながらバイトしていましたよ)。

失礼ながら
>「何それ。そんなの知らないし、バイトする時間もないよ」
という発言から、お金に対する意識が低いのではないですかね。
現実的に限界があるとおっしゃるのならば、
学費以外は出さないなど、バイトをしなければいけないといった条件を提示し
今のうちに意識付けしておいたほうがよいのではありませんか?
    • good
    • 0

私の学生時代のアルバイト先に、薬学部に通っている人がいました。

彼の大学は自宅から2時間近くかかる場所にあり、バイト先は自宅近くにありました。つまり、大学で講義を終えてから2時間近くかかって帰ってきてバイトに入る、というスケジュールでした。

彼の大学は国立ではありませんでしたが、同じ学部であれば私立も国立もさほど時間的な違いはないと思いますので、充分、バイトする時間はあると思います。自宅と大学との間に往復4時間近くもかからなければ、さらに時間はあると思います。

ご家庭の事情が分かっていながら「どうしても大学に行きたい」とおっしゃっているのでしたら、奨学金制度もありますし(受けられるかどうかは別問題ですが)、バイトもできるはずですから、親が金銭的に全額負担してやることはないと思います。大学は義務教育ではないのですから。

バイトする時間なんて、その気になればいくらでも作れると思いますよ。講義のあるうちは忙しいということも、もしかするとあるかもしれませんが、夏休みや春休みに集中してすることだってできますし。要は、お子さんが「働きたくない」「楽をしたい」と思ってるだけだと思います。私なら、そんな甘ったれた奴には、ビタ一文出してやりません。大学など行かず、とっとと家を出て、自分で働け!と言ってやりますよ。
    • good
    • 2

わたしの友人で、薬科大学をでて薬剤師をしてるのがいますが、そいつは、奨学金を貰い、薬局でバイトして学資の足しにしていましたよ。



忙しい・・・暇だ・・・・は、その人の問題です。
彼の場合は、忙しいより、学生生活をエンジョイしていましたね。私らとも付き合いは進んでやってくるような按配でしたから・・・
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!