プロが教えるわが家の防犯対策術!

放送大学へ選科履修生での入学し、来年きちんと入学しようと思っています。
その場合、科目は何を選択したらいいのでしょうか?
共通科目の方がいいのでしょうか?

A 回答 (2件)

学部生です。


科目の難易度という観点からすると、もし過去に学んだ経験が
あるもの、自信がある領域の科目ならば、選科履修生ならどんなものを
選択するのもその人の自由ですが、学んだことがない領域を
選択する場合は、やはり共通科目でシラバス(授業案内の冊子)中の
表の上のほうに書かれてある科目を選択すると、基礎がしっかり
学べて、後々の勉強が楽になります。

特に初めて学ぶ方の中には、シラバスに書かれている各科目の
単位認定試験の平均点で選択するケースも多いです。
要は、当たり前ですが、平均点が高い科目ほど難易度が楽ということ
ですね。全科で再入学した際、卒魚要件と取得単位がかみ合うように
するためにも、共通科目が無難だと思います。困難な専門科目を
選択して、学習につまづきモチベーションを下げないためにも、ですね。

蛇足ですが、語学は英語の一部の科目を除いて高度なものが多いです。
特に第二外国語は、NHKのテレビ・ラジオ講座などで予習したほうが
学びやすいですね。
    • good
    • 0

こんばんは。



放送大学の場合には、貴方自身が履修科目を選択すればよいのです。よって、特に科目選択に当たって基準はありません。もしも、次年度において全科履修生として卒業を希望されるのであれば、卒業に必要な履修単位の管理だけをキチンとしていただければそれでかまいません。

選科履修生の場合には、1年間の履修を目的に開講しています。履修生の多くは、通年科目(ただし、規定により保健体育、面接授業「スクーリング」をのぞく)を選択される例が多いです。これは、圧倒的に専門科目となりますので、ご了承ください。

なお、単科履修生の場合には、半年間の履修を目的に開講しています。こちらは、大学に入学するための基礎科目の履修が多いことを付記しておきます。

では。

付記)全科履修の場合には、どちらの履修生でも、もしくは大学独自のコースで取得された単位でも加算されますので、安心してください。
また、取得された単位は一生涯有効ですので、途中で退学されても、また入学されてから単位履修もしくは、前の学籍番号で申請されれば、前に履修された単位は有効になります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!