プロが教えるわが家の防犯対策術!

去年の暮れに火災で家屋が全焼になり現在新築中で近々引き渡し予定です。燃えた家は未登記でした。
依頼するとお金がかかるので登記は自分でやろうと思います。名義は父親で私は娘です。
火災保険内で建てたのでローンはありません。そこで質問させてください。
必要書類として
1.委任状
2.建物図面、各階平面図
3.住民票
4.建物確認済証
5.工事完了引渡し証明書
この他に必要な書類はありますか?
何度も法務局に通いたくないのでご存知の方回答お願いいたします。

A 回答 (3件)

 添付書類は概ねOKですが、ご自分で登記するという事は、本人申請ですから「委任状」は要りません。


 司法書士に登記依頼をする時に、委任状が必要となります。
 又この登記は、建物表示登記ですから、登記済み後に所有権保存登記が必要です。
 新築家屋が住宅でしたら、役所で「専用住宅証明」を予め貰っておけば、保存登記の登録免許税を軽減して貰う添付書類となります。
 一度法務局に電話確認をお勧めします。
 自分も大昔同じ経験をしましたが、当時と登録免許税法等変わってないかと思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。とても参考になりました。思い出の品からすべて消えてしまいましたがこれからまた家族で頑張っていこうと思います。

お礼日時:2008/02/27 09:08

委任状を使用する場合 委任者の印鑑証明が必須です



父上本人の登記にすれば、委任状は不要のはずです
届出書類の窓口持参は質問者でも可能です
ただし、質問者が書類を持参した場合には、その場での訂正はできません(単なる書類運搬人で代理権限がありませんから・・・訂正必要箇所を確認し持ち帰り訂正 再提出)

←司法書士の申請も、司法書士本人が出向くことはほとんどありません  事務の方が持参します
    • good
    • 0

 概略そろっているようですが、登記申請書が必要です。

念のため、所轄の法務局に電話して必要書類を確認するのが、良いと思います。
 
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!