
こんにちわ、僕は千葉大学の工学部デザイン科の後期を受験する学生です。
前期日程も終わり一段落ついたのですが、3月12日の後期に向けての準備もしなくてはなりません。
しかし、後期は前期とちがって試験科目が「造形」となっており、普通科の高校に通っている僕にはどう対策したらいいか分かりません。
過去問を見てみると、主に空間図形のパズルをとかせるような問題や、物体を自分で配置してデッサンをさせるような問題が多いようです。
期間が二週間しかなく、短期間でマスターできるモノでないことは覚悟していますが、やれることだけして試験にのぞみたいと思います。
今日、学校の美術の先生にも相談する予定でいますが、
もし、この学科の卒業生の方あるいは、デッサンに関するこでアドバイスがある人がいれば(本など)よろしくお願いしたいと思います。
m(__)m
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.1
- 回答日時:
普通科の高校でも美術が得意なら大丈夫です。
というか、美術のセンスがないと工業デザイナーになれないんで、だめならセンスがないということになると思うのですが。
私の頃は工業意匠学科といったのですが、当時は絵の具を持参して、デッサンだけでなく色彩感覚もテストされました。
デッサンだけなら、とりあえず、鉛筆を持ちなれておくこと、毎日画用紙に描いて、紙と鉛筆と消しゴムになれておくことをおすすめします。鉛筆と消しゴムは使いやすいものをそろえておいてください。
私は美術は得意でしたが、美大志望ではなかったので、その方面の勉強はまるでしてませんでしたが、まあ、なんとかなったです。まわりがみんなデザイナー志望で、道具が立派だったんで、びびりましたが。
貴重な参考意見をどうもありがとうございました。
美術は得意な方(?)だと思うんですが、大学の採点基準が分からず通用するかどうか不安でした。
やっぱり、勉強のみならずその方面に長けている方もたくさん受けるんですね。(汗)
今日から毎日鉛筆を握るようにします。
また何か思いつくようなことがありましたらアドバイスよろしくお願いします。
m(__)m
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 千葉大学工学部デザイン工学科の3年次編入学について
- 2 千葉大工学部デザイン工学科の後期試験について…
- 3 大学選びについて。 愛知県内の私立 愛知工業大学 工学部 機械科 中部大学 工学部 機械科 南山大学
- 4 こんにちは。来年から大学生の者なのですが、東京理科大学理工学部経営工学科と中央大学理工学部経営システ
- 5 首都大学東京 人文社会学部 人間社会学科か 上智大学 総合人間科学部 社会学科 こんばんは。 私は都
- 6 高3の受験生です。 この前受けた模試で静岡大学工学部B判定、信州大学工学部A判定、法政大学理工学部A
- 7 千葉大/工学部/デザイン工学科の二次試験の専門適正検査について
- 8 「千葉大学工学部デザイン科」について
- 9 千葉大学工学部デザイン工学科建築系後期の適性検査について
- 10 東洋大学の経済学部国際経済学科と東京経済大学の経済学部経済学科どちらがいいですかね…?就職、イメージ
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
国立前期、後期ダブル合格は可...
-
5
定員割れでも落ちることはあり...
-
6
東洋大学って世間一般からみて...
-
7
前期入試 試験日程が違えば,...
-
8
gpaが2.8って、低いでしょうか...
-
9
出願期限遅れ
-
10
国公立の前期入試って日程がか...
-
11
国立大学入試の前期と後期の違...
-
12
センターのみで入れる医学部が...
-
13
大学後期はいつまで
-
14
大学院博士後期課程口述試験に...
-
15
倍率と偏差値の関係は?
-
16
センター英語の配点の高い大学
-
17
[私大] 前期日程と後期日程の難...
-
18
大学の倍率
-
19
広島比治山大学って一般入試何...
-
20
大学で前期の単位落としても後...
おすすめ情報