【あるあるbot連動企画】あるあるbotに投稿したけど採用されなかったあるある募集

使用しているポルトガル語のテキストの説明不足で困っています.

(1)テキストにはAonde~?の例文として,
「Aonde Vai?→Vou ao medico.」とあります.
これについて,目的先によって前置詞が変わる事は無いのか?
(イタリア語では定冠詞をつけない場合・つける場合があり,また,お店や市内と言う時等は,ポルトガル語のemに相当する語を用います.また,何処に行くのか尋ねる場合は前置詞はつけず疑問詞のみとなります)

(2)練習問題及び解答について
 括弧内に適当な疑問詞を入れ文章を完成させよ.
 (  ) e' que vivem? →No Porto. 解答:Aonde
先ず(1)の質問と重なりますが,質問文の回答が「No」であるのに,
質問の前置詞に「a」を使う事は不自然でないのでしょうか?
このテキストの別の頁には,「Onde e' que moras?」という例文がのっており,こちらの疑問詞の前には前置詞がついていません.違いがわかりません.
更に,「em」の後に国名を入れる場合,定冠詞が必要になり,都市名の場合(Rio de Janeiro等は例外)は定冠詞は不要と理解していたのですが,テキストの解答では「No Porto」となっておりしっくりきません.

どなたか,上記の疑問について教えて下さい.

A 回答 (2件)

似かよった言語(姉妹語)を学ぶ場合は、先に学んだ言語をベースに考える(比較する)ので戸惑うことがあります。

私はスペイン語(西)が先だったためいまだに混乱することがあります。そのひとつがSerとEstarの使用が微妙に違うことです。
ポル  Onde e' a sala dos profesorres? (ser)
西   ?Do'nde esta' la sala de los profesores?(estar)
ポ語では教室は簡単に動かせないのでserで表示、西語では簡単に動かないが人工的にそこへ作られた一時的存在なのでestarで表示。

1.Vou ao Brasil 西語 Voy a Brasil
Vou para o Brasil(paraは帰ってこないニュアンスを持つ)
西語 Voy para Brasil (単なる方向性を示す)
2.Vou a Espana. Vou a Osaka. Vou al Japon
スペイン語では国名の定冠詞はだんだん使われなくなりました。 昔はEl Japo'n, La Argentina,El Peru'でしたが今日では定冠詞をつける人は
少数派、この点ではポ語が遅れている(?)または未整理。
3.Vou ao Rio de Janeiro
一般にポ語も西語も都市名には定冠詞は不要。但しポ語だけは都市名が一般名詞の場合は定冠詞をつけて固有名詞化します。
Rio(川)Porto(港)
4. Cheguei a casa, cheguei na casa, chegue em Sao Pauloなどポ語でもemが使われます。a は方向重視、emは目的地点重視、日本語の学校へ行く、学校に行くぐらいの差だと理解しています。

私はイタリア語が超初心者のためイタリア語との対比は避けました。
いずれにせよ、姉妹語を学ぶ場合、表現の差はとりあえず素直にそのまま覚えることで、何故は後でよいと思います。何故に拘ると前へ進めません。いずれその差は自然に分るときがきます。 なお辞書をよく読む(引くのではなく)ことによって多くの例文から差の理解が進むこともあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答有難うございます。
反論するようで申し訳ないのですが、使用しているポルトガル語の
テキストにはミスが多く、素直にそのまま覚える事に抵抗があります。
ベレ出版のテキストなのですがスペルミスだけでなく、訳も間違っています。しっかり学×××シリーズはご存知ありませんか?
何故に拘るつもりはありませんが、その言語でのある程度の法則を理解している方が私にとっては学び易いです。よって質問(1)では疑問詞の前の前置詞が「Em onde vai?」の様に「em」となる場合があるのか?質問(2)では「Aonde~」と聞かれて「em」で答えるのは間違えではないのか?また、「Onde vives?」、「Aonde vives?」どちらの言い方もするのか?を知りたいだけで、その理由までは求めていません。同じテキスト内に何の説明もなく2通りの言い方を書かれてもこちらとしては、納得がいきません。
また、「a は方向重視、emは目的地点重視」とおっしゃる通りだと理解していますが、葡語/西語でも日本語と同じ程度のニュアンスの差なのでしょうか?シエナの外国人大学(イタリア)では、「Vado a letto」、「Vado al cinema」、「Vado in cucina」、「Vado dal mecanico」の様な文の前置詞(+定冠詞の場合も)の穴埋め問題で「Vado al letto」、「Vado a cinema」、「Vado alla cucina」、「Vado al mecanico」等と解答したら、確実に×をもらいます。
イタリア語と比較してしまうのは良くないのかもしれませんが、どのような場合にはどの前置詞を使うというルールが葡語にもあって、その点について注意しておきたいと思ったので質問させて戴きました。
以上が今回の私の意図です。

お礼日時:2008/02/27 02:06

No.1です。


残念ながら「しっかり学ぶイタリア語」はもっていますがポル語版はもっていません。

>Em onde vai?
これはないでしょう。ondeとは先行詞をうけてem que を意味するのでem ondeではダブってしまいます。
Onde Voce mora? Em que rua Voce mora?と使われるのが普通です。
>「Aonde vives?」
Aonde=a+ondeなので使えないと思いますが、ブラジルあたりで使う人がいるのかもしれません。
>(Aonde)e' que vivem? →No Porto.
aondeがこのように使われる例は知りません。歌詞で見たような気もするので庶民の使用例かもしれません。No Porto=em o Portoですからおかしくないと思いますが・・・ブラジルには Porto alegreという地名があります。
>Vado al cinema、
イタリア語と対比できませんのでスペイン語・ポル語の場合ですが、cine, cinemaは定冠詞をつけた場合は映画館を意味します。作品としての映画はpeliculaまたはfilmを使います。

これ以上はどなたか専攻または現地在住の方の助けを待ちましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度も有難う御座います.
No Portoについては,回答1に説明して戴いたので解決しました.
この疑問についてはイタリア語頭で考えた為に生じた物なので,やはり学ぶ言語で考えなければいけないと痛感させられました.
(Aonde)e' que vivem? については,通っているポルトガル講座の先生
に質問してみます(テキストの筆者はポルトガルで学んだ日本人で,教室の先生はブラジル人なので適当な回答を得られるかどうかは不明です.)
これは雑談になりますが,「cinema」については,イタリア語も同様で,作品としての映画は「film」で「pellicola」は「写真のフィルム」,「膜」の意味として使用します.辞書には「pellicola」も「映画」の意味として載っていますが,イタリアで生活していた時に他人の口からこの意味で発せられた事はありませんでした.

また,辞書を見る事を奨めて戴きましたが,お勧めの辞書はありますか?白水社の現代ポルトガル語辞典(1996/01版)を使用していますが,例文が少ないという印象を持ちました.改訂版はどうなのでしょうか?

近日中にポルトガルに行く予定ですので,葡-葡辞書や葡語で書かれた葡語のテキストも探してみようと思っております.
また何かありましたら,ご教授下さい.

お礼日時:2008/02/27 17:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!