
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
おもしろそうなサイトをみつけましたよ。
あと、墨汁はだめかもしれませんがきちんとした墨で書いたものであれば、昔は漉き返しといって、薄いグレーの紙につくりなおしていたようです。工芸では漉き返しに金箔などをおいて利用します。
参考URL:http://nice.ciao.jp/eco/ecoCalligraphy.html
この回答へのお礼
お礼日時:2008/02/28 16:46
早速のご回答 ありがとうございました。
大変参考になるサイトをご紹介していただきました。
これからも、いろいろ工夫して、利用していきたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
電子レンジでアルミ箔が食品中...
-
5
20年前の電子レンジを使い続け...
-
6
弱アルカリ性洗剤で白くなった...
-
7
LEDの廃棄
-
8
シリカとシリコンの違いを教え...
-
9
ゴミの分別(ミラーマット)
-
10
YHという規格?
-
11
2.5mm, 5mm厚のアルミ板をはや...
-
12
SiCの熱伝導率
-
13
床暖房のエコハック社について...
-
14
過酸化水素水にアルミの物を入...
-
15
弁論大会の書き方&案を教えて...
-
16
ペットボトルの工夫されている箇所
-
17
産業廃棄物としての廃油、廃溶剤
-
18
ワリバシをマイ箸に変えたらホ...
-
19
ケイ素の高純度にする方法
-
20
培地の滅菌の仕方【シリコン栓...
おすすめ情報