
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
豆乳鍋もですが、ナンでも鍋類の汁が残ったら「スープの元が出来た」と思っています。
ですから使い道はイロイロ。味によってですが、翌日の汁物のベースにしたり、煮物のベースにしたり、具と煮詰めた上でソースを作ったり。
「具が残って!」と思うときは笊で漉していますよ。
豆乳鍋で魚が入っていなければ、そのまま煮詰めてホワイトソースとあわせてグラタンのベースにしてしまいます。
魚が入っているのなら漉して、水を足してざく切り野菜をたっぷり入れて味噌で味付けをして味噌汁ですね。
蟹鍋のときは迷わず蟹クリームコロッケのベースです。でも最後にご飯を入れて雑炊になりることが多いですから汁も残りませんがね。
豆乳鍋汁の兄貴の利用ではまっているのは、汁を漉して、冷ご飯にかけて「黒ニンニク」を載せてシュレッドチーズをかぶしてオーブンで焼きます。「リゾットの真似っこだから ゾリット だと」皆で言っていますが黒ニンニクの甘みと酸味が絶妙で美味しいですよ。
No.4
- 回答日時:
雑炊もいいですが、中華麺も結構あいますよ。
さっと下茹でしてから柔らかめに煮て下さい。
もう少しジャンクにインスタントラーメンも合います。
生麺よりこっちの方が伸びにくいかも。
これもさっとゆでておくのがポイント。
ノンフライ麺でなく通常の(チャルメラ、サッポロ一番等)
タイプが良いでしょう。お薦めは韓国の辛ラーメン。
元の茹で時間が長め&麺が太めなので鍋で煮るのに適しています。
No.3
- 回答日時:
今のスープの状態が分からないので合うかどうか分からないのですが…。
わが家ではよくキムチの素を入れたりしますよ。おじやにしてもスープにしてもおいしいと思います。
No.2
- 回答日時:
簡単なところだとおじやにしてしまうのがいいと思いますが。
豆乳鍋ということで昨日は和風で頂いたなら
今度は洋風のリゾットとかはどうでしょう?
豆乳スープの味によっては、牛乳や水、コンソメ少々などを加えて味を調整してください。
野菜や具が足りないなら、玉ねぎやハムなどをみじん切りして、きのこなんかもあれば加えて、野菜にある程度火が通ったら、ご飯投入。
ご飯がお好みの状態まで火が通ったら、塩コショウ、お好みで粉チーズなんかいれてもうまいです。
あとは、パスタのソースにしてしまってもうまいですよ。
でも、何人家族かによっては、どんぶり1杯分では足りないかもしれませんね。
せっかくおいしいダシの効いた豆乳スープですから、
おいしく最後まで召し上がりたいですよね。
No.1
- 回答日時:
鍋なので雑炊くらいしか思い付きません…鍋自体に味付けされてるのかどうかも不明なのも ^^;
豆乳の割合にもよりますが(豆乳が調整か無調整かにもよる)、苦汁(にがり)を入れて火に掛けると豆腐みたいに固まるかもしれません。豆乳の量が少ない、または苦汁成分の入った塩や醤油を入れると中途半端に固まり、もろもろが出来てまた面白いかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
「ごはん・お米とわたし」とい...
-
5
炊飯器に入れたままの、ご飯は...
-
6
昨日の晩御飯なんでしたかWW...
-
7
大失敗。ご飯を保温したままに...
-
8
メシ食わせるって、言い方より...
-
9
至急お願いします。
-
10
野菜炒め。 美味しそうですか?
-
11
既婚者へ告白
-
12
ご飯について うるち米、もち米...
-
13
マスタードとケチャップを合わ...
-
14
野菜炒め好きですか?
-
15
僕は、朝ごはんにコメをお茶碗...
-
16
腐った白米を食べてしまった
-
17
さつまいもバター焼き作りたい...
-
18
いくら焼いても赤い
-
19
復職したら、「炊きたてのごは...
-
20
物が噛めないときの食事
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter