重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

掲示板などにおきまして、一人で多くの名前を使っている者がいるそうですが、そういった多重ハンドルはどうすれば見破れるのでしょうか?
それは、Macでも可能ですか?

A 回答 (8件)

ANo.#6さん同様、私も質問の意図がわからないのですが。


まさか貴方が、人を騙すつもりで多重ハンドルを使っているってことはないですよね。(笑)
私は、使ったことも見破ったこともあります。
見破った方は数年前、「荒らし」などという言葉もあまり知られていない時期に、プロバイダに複数の登録をしなければ多重ハンドルなど出来ないところでけっこうお金をかけた、まったく違う立場を装った多重人格的多重ハンドルです。
同様の回答が既にありますが、文面から相手の精神状態、思考回路を見ているとなんとなく臭いと解ります。これはもしかしてと思うと、文面や、言い回しのほんのわずかな癖の共通点を探します。
一度や二度の短文の発言ではわかりませんが、ある程度の長さの文章で何度も発言しているのを見ると、別人格を意図的に装っていても以外に読めるものです。
そのときの相手はまさしく「排除すべき相手」でしたが。
しかし、おなじ「荒らし」でも昔はもっと知能犯で、発言もそれなりに知性あふれていたように思えますね。最近のはただただ低俗なのが多くて閉口します。

使った方ですが、これは仲間内のBBSでの単なる遊びで、ただし「匿名希望」と書いても直ぐ他の仲間に「匿名希望の〇〇さん」とかRESを付けられたり(第一メールアドレスもアイコンもそのまんま・笑)。
同じBBSで3つぐらいハンドルを持っている友人もいたり。
これも話の流れと「ボケツコミ」のパターンでお互いにみんなわかっちゃいます。
解らないのは一見さんだけ。(笑)
で、ここでこれを書いている私ですが、セキュリティ関係のBBSやらMLやらを丹念に調べて、やはり言い回しと、対策の内容の類似点を探せば実名だって見つかるかもしれません。(保証はしませんが)

様は、たとえ匿名といえども人様に後ろ指を指されないような振る舞いを心がけることと、悪意を持った「荒らし」らしき多重ハンドルらしきものに出会ったら係わり合いにならないことと、やんわりと遠ざけることじゃないでしょうか?
むきになってそんな連中を、とっ捕まえたってつまりませんもん。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答有り難うございます。m(_*_)m

>ANo.#6さん同様、私も質問の意図がわからないのですが。
まさか貴方が、人を騙すつもりで多重ハンドルを使っているってことはないですよね。(笑)
___
するどい!ちがうちがう!
それほど、疑ってみる必要のある世界がありますよね。ネット上には。
___
>私は、使ったことも見破ったこともあります。
見破った方は数年前、「荒らし」などという言葉もあまり知られていない時期に、プロバイダに複数の登録をしなければ多重ハンドルなど出来ないところでけっこうお金をかけた、まったく違う立場を装った多重人格的多重ハンドルです。
同様の回答が既にありますが、文面から相手の精神状態、思考回路を見ているとなんとなく臭いと解ります。これはもしかしてと思うと、文面や、言い回しのほんのわずかな癖の共通点を探します。
一度や二度の短文の発言ではわかりませんが、ある程度の長さの文章で何度も発言しているのを見ると、別人格を意図的に装っていても以外に読めるものです。
そのときの相手はまさしく「排除すべき相手」でしたが。
しかし、おなじ「荒らし」でも昔はもっと知能犯で、発言もそれなりに知性あふれていたように思えますね。最近のはただただ低俗なのが多くて閉口します。
___
すみません!使ったことのある方がいらっしゃるとは知らず、詐欺だと書いてしまいました。^^
嘘にもついていいうそと、悪い嘘がありますものね。^^;
確かに低俗すぎてついていけません。でも、多重ハンドルを見破って眺めるととそれも、面白いかもと想いました。
____
>使った方ですが、これは仲間内のBBSでの単なる遊びで、ただし「匿名希望」と書いても直ぐ他の仲間に「匿名希望の〇〇さん」とかRESを付けられたり(第一メールアドレスもアイコンもそのまんま・笑)。
同じBBSで3つぐらいハンドルを持っている友人もいたり。
これも話の流れと「ボケツコミ」のパターンでお互いにみんなわかっちゃいます。
解らないのは一見さんだけ。(笑)
____
良かった^^;
それじゃ、覆面をかぶって遊んでるような者ですね。
それを悪用するもとは、まったく違いますね。
____
>で、ここでこれを書いている私ですが、セキュリティ関係のBBSやらMLやらを丹念に調べて、やはり言い回しと、対策の内容の類似点を探せば実名だって見つかるかもしれません。(保証はしませんが)
____
じっ、じつめいまでもですか!
悪い人たちに聴いてほしいですね。
その、覚悟でやれよ!って。
____
>様は、たとえ匿名といえども人様に後ろ指を指されないような振る舞いを心がけることと、悪意を持った「荒らし」らしき多重ハンドルらしきものに出会ったら係わり合いにならないことと、やんわりと遠ざけることじゃないでしょうか?
むきになってそんな連中を、とっ捕まえたってつまりませんもん。
_____
心に毛がはえてる私には多重と知らないふりして付合うのも楽しいかな?
と。。。;;;
それって、危険ですかね。

お礼日時:2002/10/17 23:29

#7 「お礼」へのRESです。



> 良かった^^;
> それじゃ、覆面をかぶって遊んでるような者ですね。
> それを悪用するもとは、まったく違いますね。

まあ、「使ったことがある」というのは受け狙いで、実態は仲間内BBSでの仮装舞踏会みたいなもんですね。いくらお面を付けたって声と体型で解ってしまうような。(爆笑)
でもそれは見分け方という点では共通します。

> 心に毛がはえてる私には多重と知らないふりして付合うのも楽しいかな?
> と。。。;;;
> それって、危険ですかね。

おやめになった方がよろしいんじゃないでしょうか?
何の利益もありませんし、それを相手に悟られたときには陰湿な逆恨みを買ってしまいますよ。付き合うなら楽しい仲間を探した方が良いですよ。(ホント)
    • good
    • 0

#4 です。


あなたの目的がよくわからないのですが、一応当たり前の話を書いておきます。
それと、再度念押ししますが、動かぬ証拠ではなくて、あくまでも推測の域を出ません。仮にそうだとしても、相手が言い逃れする可能性は大です。

IP アドレスについては、TCP/IP でコンピュータ同士が通信をする時に、相手から返事を貰うために、自分を名乗る=自分のIP アドレスを相手コンピュータに知らせる、ということになっています。従って、受け側のコンピュータのアクセスされたログを見ればわかります。
あるいは、掲示板によっては、そういう通信に関する情報を元に、投稿者名に引き続いて、アクセス者の IP アドレスや通信に使用したソフト名などを表示しているところもあります。

アクセスログや通信に関する情報は、コンピュータの管理者ならどうすれば見れるかはすぐにわかるはずです。管理者以外は直接見ることは出来ないでしょうね。

ただ、自分のWebサイトがあれば、そこで cgiboy(下記 URL参照) のようなアクセス解析サービスを利用すれば、いろんな情報をわかりやすく(解析して)見せてくれます。もちろん、IPアドレス情報もです。

ほかの方の回答を含めて、知らない用語があるようでしたら、理解していただくためには本が一冊くらい必要になりますので、ここでさらに解説するのは難しいと思います。とりあえずは、TCP/IP解説といった類の本をご覧になってはいかがでしょうか?

参考URL:http://www.cgiboy.com/

この回答への補足

あ、御礼を書いておりませんでした。
いろいろと詳しくお書きいただき有り難うございました。
m(_*_)m

補足日時:2002/10/17 23:10
    • good
    • 0
この回答へのお礼

#4 です。
>あなたの目的がよくわからないのですが、一応当たり前の話を書いておきます。
それと、再度念押ししますが、動かぬ証拠ではなくて、あくまでも推測の域を出ません。仮にそうだとしても、相手が言い逃れする可能性は大です。
____
特別目的はないのですが、日常で詐欺に遇いたくないように、
ネットの世界は顔の見えない世界ですから、より、注意しなければと想い
防御策です。また、ここで、このような質問をし、お答えいただくことで、
そのような汚いことをする者達も少なくなるだろうと想いまして、
質問させていただきました。
きっかけとしては、○チャンネルなどを見まして、あまりにも異様な世界なので、いったいこれは?と想いまして。。
____
>IP アドレスについては、TCP/IP でコンピュータ同士が通信をする時に、相手から返事を貰うために、自分を名乗る=自分のIP アドレスを相手コンピュータに知らせる、ということになっています。従って、受け側のコンピュータのアクセスされたログを見ればわかります。
>アクセスログや通信に関する情報は、コンピュータの管理者ならどうすれば見れるかはすぐにわかるはずです。管理者以外は直接見ることは出来ないでしょうね。
>ただ、自分のWebサイトがあれば、そこで cgiboy(下記 URL参照) のようなアクセス解析サービスを利用すれば、いろんな情報をわかりやすく(解析して)見せてくれます。もちろん、IPアドレス情報もです。
>ほかの方の回答を含めて、知らない用語があるようでしたら、理解していただくためには本が一冊くらい必要になりますので、ここでさらに解説するのは難しいと思います。とりあえずは、TCP/IP解説といった類の本をご覧になってはいかがでしょうか?
____
なるほど、やはり、管理者以外は見るのが難しいのですね。
と言うことは、そのような詐欺的な方々を野放しにしているサイトは、
管理者も注意しなければならない人物だということですね。
ただの、めんどくさがり屋かもしれませんが。。^^
TCP/IPの本をめくったことはありますが、うわ~でした。^^;

お礼日時:2002/10/17 23:10

IPのような具体的な証拠ではないので、より推定の域は超えませんが、ログが無くてもハッカーで無くても、分かる時があります。



例えば、言葉遣い、あるいは誤字のクセ、論戦の張り方、別ハンドルでも意外と変わらないものです。
2ちゃんやヤフー等の掲示板で、アクセスログを見てないはずのユーザーに荒らし野郎の多重ハンドルがバレるのは、大抵この線からです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

人間のくせ的な部分ですね。
するどい御回答有り難うございました。

お礼日時:2002/10/16 23:43

時刻がごくごく近くてIPアドレスが一致していれば、十中八九、そうだろうと言うことにはなりますが、いずれにしても、本人の申告がない限りは推測の域を出ない、すなわち、動かぬ証拠というわけには行きませんよね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます。
行動パターンですね。
IPアドレスは、どうすれば見れるのでしょうか?

お礼日時:2002/10/16 23:40

普通はリモートホストで判断するのでは?


企業等でルータから多人数が共有しているような場合は特定は出来ないですね(でも管理者がその企業に苦情を入れれば企業内のアクセスログから誰かは判明しますけど)。

リモートホストは投稿されたパケットから取得できるのでそれを表示していたり記録しているような掲示板ではユーザーでも、おおよそ見当は付きますね。
大体のWeb管理者は荒らし対策にその辺りの記録は取っているはずですが....
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。
パケットから取得できるとのことですが、
パケットとは、どこにあるのでしょうか?

お礼日時:2002/10/16 23:39

見破った例としては


・管理者がばらした
・友人なのでその友人がばらした
・発言内容や発言時刻から推測した
・見破ったと嘘をついた
・投稿者に(ハンドル名とは別の)IDを付与していて、同一IDであることを知った
・簡単なパスワードだっため投稿者のIDを確認できた
・ハンドル名で検索したら検索結果に表示された
等など・・
ハッカーでなくてもこの位のことは誰でも出来ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>・管理者がばらした
なるほど!管理者とある意味グル^^

>・発言内容や発言時刻から推測した
やはり、それもありますね。

>・見破ったと嘘をついた
 うけました「^^

>・投稿者に(ハンドル名とは別の)IDを付与していて、同一IDであることを知った
これは、クッキーなどにより管理者がわかると言うことでしょうか?

>・簡単なパスワードだっため投稿者のIDを確認できた
登録制の場合ですね。

>・ハンドル名で検索したら検索結果に表示された
同じハンドル名をいろいろなところで使っている場合ですよね?

いろいろな観点から考えていただき有り難うございました。

お礼日時:2002/10/16 23:34

掲示板の管理者であれば高い確率で見破ることが出来ます。


しかし、利用者側が発見するのは通常困難です。

掲示板の仕様によっても変わってくるので一概には言えません。
いずれにせよ、機種は関係ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ウルトラ高速な御回答有り難うございます。
やはり、管理人以外は難しいですか。。。
機種は関係なのですね。
しかし、ある掲示板でその多重ハンドルがばれていたのですが、
どうしてばれたりするのでしょうか?
ハッカーさんならわかるのでしょうか?

お礼日時:2002/10/15 19:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!