重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

今までに10回前後いわゆる「お見合い」をしました。
が、ピンとくる人には出会えません...。
というよりむしろ「ホントにこの人結婚の意志があるんかい?」って感じの人ばかり。
約束の時間に1時間以上遅れたり(寝坊で)、家族の話を一切しなかったり。
少なくとも1年付き合ってから考えたい、とか、さすらいの旅に出たいんだよねって人とか。
そういう人でもイイトコがあるかも・・・と機会を作るのですが、
じゃあ次回は、となると相手からのお誘いがなかなか来ないのです(^^;
「これぞ!」という人に出会うのはそんなに簡単なことではないというのはよくわかってます。
でも、こんなことを繰り返していると「結婚の意志がない訳じゃない。相手しだい」的な人を
「是非この人と一緒になりたい」と思わせられない私自身に問題があるんだ・・・と考えがちで、
恋愛にはもちろん、仕事とか友達づきあいにも自信がもてなくなってきそうで、とても怖いんです。
たまたま、そういう人にしか当たらない=運が悪いってことなのでしょうか?
それとも、私自身の問題?常に感性を鋭くしていようと思っていることもムダなのかな。
実はまたお話があるのですが、また繰り返すんだ、と思うと気が重くなり、
まったく乗り気になれません。
お見合いで結婚を決めた皆さんの成功例、その時の意気込みなどを教えて下さい。
もともと抵抗があったのですが、もう本当にお見合いはイヤになってます。

A 回答 (6件)

私も2度ほどお見合いをしました。

親や親戚がいうがままに。でも結婚に対して私自身は前向きでした。その相手をよく知ろう、好きになって結果結婚にまで行き着いたらいいな、と意気込んでお見合いの席に出てみる訳ですが、結果2度とも相手が全然その気でなかったのでボツになりました。あなたと似たようなケースですよね(苦笑)。

私は親にキツーく言いました。「結婚する気がある人だけとお見合いをセッティングしてくれないと無駄なエネルギーだけ使ってなんの意味もないじゃない!」・・・親はやっと気がついたみたいです。私のためによかれと思ってやっていたことが逆に私の負担になっていたのですから。

周囲はそこまで真剣にセッティングしている訳ではありません。本人の意思なんて考えてくれていないケースが多いです。自分がへこんでくるのがイヤならそのあたりを周囲にちゃんと伝えておいたほうがいいかもしれませんよ。

ちなみに私はその後派遣で仕事を始めて、そこで主人と知り合いました。自分を信じて、「このままの自分を好きになってくれる人が出てきたら結婚すればいい」と思っていました。自分を変えて、自分を飾って好きになってくれた人と結婚したって、それは本当の自分じゃないですよね。
自分を信じて、自分に自信を持っていれば、いい結果に結びつくはずです。信じてポジティブにいきましょう!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうそう、本当にbuuuuuuunさんのおっしゃる通り!
周りは全く真剣には考えてくれてないんだなぁって思います。
「数うてばそのうち当たるわよ」って感じですよね。
でも、その度にへこむ本人にしてみれば、言わばありがた迷惑な部分もあるんですよね~。
私も親には再三言っています。「誰でもいいじゃ困るんだし、私の精神的ダメージは相当なものなんだよ」って。
でも、もってきてくれる話を無下には断れない、会うだけ会いなさい。って感じ。
その挙げ句、その気のない相手だったり、私側が「NO」だったりして、「お断りしてほしい」と告げると、
「紹介した人にお断りする親の労力も考えて欲しい。お前の目がくもってるのかもしれない」と言われてしまう始末。

はぁ、こんなことしていたら本当に目がくもっちゃいます。
気をつけないと・・・。
自分に自信を持つこと、大事ですよね。
いつも笑っていれば、いいことあるかも、ですよね。

お礼日時:2002/10/16 00:24

こんにちわ!


そういう時期ってあります。わたしもーー15年前、お見合いで結婚しましたが、今振り返ってみて、10回前後が一番疲れる時みたいでしたよ。
でも、1時間以上の遅刻や、結婚の意志がみられない人ーーなんか、相手にしてたら時間の無駄だ、と思うのですが・・・。agemakiさんに、失礼ですよね。
お相手はかならず居ますとも・・・!!
貴方が常にいい状態でいらしたら、そういう貴方とバランスのとれた良いお相手と必ず巡り会えますよ。
疲れていないで、ガンバってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
結婚の意志のあるなしってお会いしてみないとわかんないんですよね~。
親の顔をたてなきゃってとこもあるし。
でも、その「場」に赴くことが、もうすでに乗り気になれないんです。
>貴方が常にいい状態でいらしたら、そういう貴方とバランスのとれた良いお相手 と必ず巡り会えますよ。
そうですね!すべてがお見合いを中心に流れているワケではないし、
あまりとらわれすぎないよう、いい状態を保つようにしなきゃ、ですね。
お見合いにはあまりガンバル気にはなれませんが、「いい状態を保つこと」、
これは常に心がけたいです(^^)

お礼日時:2002/10/17 22:27

私もお見合いを10回以上しましたよ~でもやはり相手の男性が、私のことを


気に入ってるのかどうなのかはっきりしなくて、スムーズに次のデートの誘いとか
をしてくれなければもういいやと思い、どんどんハネていきました。
やはり男性も、こちらのことをさぐっているというか、「本当にこの人でいいのかな」とか
考えています。それをどんどん「この人が気に入った!」「この人はダメだから失礼のないように
お断りしよう」などと判断できるような男性なら、どんどん結婚できていると思います。
客観的にみて、お見合いに来る男性って、社会的にはそれなりの地位でも、やはりどこか抜けていたり、
幼稚だったりする気がします。
とはいえ、あなたがとても素晴らしい素敵な女性だったら、どんなヌケ作でもガンガンアタックしてくるでしょう。
それがないということは、あなたは「人並み」「可もなく不可もない」方なのだと思います。
実は私もそういうタイプだったのだなあと後から考えると思うんです。
だから、そんなに落ち込むことはないと思いますよ。自分はあくまで平均クラスなんだなあと
とらえておいてください。でも正直言って、お見合いって気づかれしますから、これからも
続けた方がいいとは思いますが、できればお見合いパーティーとか会社とか、周りの方もいるところでの
出会いが好もしいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね~。
お見合いに頼っている(?)男の人は優柔不断な方が多いみたいですよね。
私は比較的元気なほうなので、そーゆーハッキリしてくれない人は、実はとても苦手。
>判断できるような男性なら、どんどん結婚できていると思います。
そうなんです。私が求めている男の人はもうどんどん売れているんですよね。
つらいところです。
本当はお見合いなんかで無理矢理出会うのでなく、日常の中で自然に出会うのが理想なんですけどね。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2002/10/17 22:14

自慢にならないと言うか恥と言うか私はagemakiさんの何倍も見合いをさせて頂きました。


この場をお借りして相手していただいた方々、お世話して頂いた仲立ちの方々にお礼を申し上げたいと思います。
agemakiさん結婚はある程度勢いがなければ踏み切れません。
家内も私との結納も済ませた後で 嫌になり断りの電話を私に掛けたそうですが(1週間前)あいにく家族皆留守で電話が通じずそのまま結婚しましたが 今33年離婚する事無くじじばばになってます。
そこで私があなた様に申し上げたい事は 10回前後位で嫌にならずに 諦めないで頑張って下さい。
あなたの誕生月に入ってくるお見合いのお話はあなた様にとって素晴らしい相手ですよ。
それはあなた様の周りの方々 ご先祖様のお力のお話なのです。
誕生月にある縁談は 思いきって飛び込んでみて下さい。
あなた様の頑張りをお祈りします。 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
>agemakiさん結婚はある程度勢いがなければ踏み切れません。
はい、私もそのへんはよく承知しているつもりですが、
なにせ相手の方にその意識が低いようなので、困りものなのです。
isegonnさんにはなにか信ずるものがおありのようですね?
私はまだまだ未熟で、思い悩むことばかりです。

お礼日時:2002/10/17 22:06

私もお見合いには不安があったんですね


”YESかNOか、決められなかったらどうしよう・・・”というように。
でも、どの人についてもYESとNOははっきり答えられました。
で、すっごくYESの人がいたのだけど、振られました。
がっかりしたけど、先方が自分をふさわしくないと言っているのだから、無理に結婚してもきっとうまくはいかないだろうと納得しました。
結果的には、お互いに”コレダ!”と思う人に出会いました。
一回ずつ相手が違うのですから”お見合いなんか駄目だ”って決めつけずに新鮮な気持ちで臨んでみて下さい。
    • good
    • 0

私もお見合いには不安があったんですね


”YESかNOか、決められなかったらどうしよう・・・”というように。
でも、どの人についてもYESとNOははっきり答えられました。
で、すっごくYESの人がいたのだけど、振られました。
がっかりしたけど、先方が自分をふさわしくないと言っているのだから、無理に結婚してもきっとうまくはいかないだろうと納得しました。
結果的には、お互いに”コレダ!”と思う人に出会いました。
一回ずつ相手が違うのですから”お見合いなんか駄目だ”って決めつけずに新鮮な気持ちで臨んでみて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答、ありがとうございます。
そうですね~。今までの人は私サイドから勝手に決めさせて頂くのなら、
”みんなNO”でした(--)
はぁ、私の場合は出会えるのかなぁ。すごく不安。
アドバイスありがとうございました。
新鮮な気持ちって大事ですよね。

お礼日時:2002/10/15 22:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!