
地元にイオンショッピングセンターの24時間営業店舗が出来るようで、地元説明会があり行ってきましたが、イオン側の説明では商圏は3-4kmで広域型店舗ではなく近隣型店舗だと言います。しかし6K坪の店舗面積に1500台の駐車場を備えた店舗が近隣だけでやっていけば地元の商店は全滅です。これらは当然嘘ですが、一体24時間営業の大型店がどのようになるものか心配しています。特に店舗は小中学生の通学路にもなっており、ちなみに近くのコンビニのいくつかは不良のたまり場になっています。
既に全国に6店舗あるということなのですが、他の地域で問題になっているようなことがあれば知りたいと思い投稿しました。よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
私のニュータウン(と呼ばれている・・・。)街にも数年前にイオンが出来ました。同じように通学路にあり、小中学校に隣接しています。一応グループとしては、「小中学生の皆さん、5時になりました、子どもだけでお店に来ている時はお家に帰りましょう」見たいな事をやってますが、注意されれば「他の階に親が居る」とか誤魔化して結局、遅い時間までいます。また、塾の休憩におやつを買いに行くとか・・・(9時過ぎてます。)学校の対策としては、教師やPTAの下校後の巡回などでしょうか。閉店になった店もたくさんあります。本屋・花屋・パン屋・喫茶店などなど(個人経営でした。)
開店から2~3ヶ月は自宅から出るのも道路が混んで大変でした。一応生活道路は通らない様に看板などは設置してありますが、皆さんなれれば道もわかるでしょうし、最近はナビっていう便利な物もありますしね。
前出の方のお店とは違い、「火曜市」「20の5%引き」の日や「イオンフェスティバル」期間中は今でも駐車場が一杯です(駐車場はとても広いですが・・・)。レジも沢山あるのですが混んでいます。(セール中は4~5人待ちはあたりまえ)
そうですね、開店してから交通事故が増えました。やはり子どもが犠牲になります。タウン内の住人はあまりスピードを出しませんし、危険な場所がわかっていますので、徐行しますが他から来た方はかなりのスピードで走っています・・・。
また 夜、照明でまわりがかなり!!!明るくなります。これは覚悟がいります。
あと、変質者や不審者が増えました(というか前はいなかったのですが・・・。)
夜に車の爆音もかなりします。駐車場に集合しているようです、でもコンビニに溜まっている人とは種類が違うような気がします。
悪い事ばっかり挙げましたが、確かに便利にはなりましたし、良いこともたくさんあります。子どもについては親の指導でしょう、我が家では私と一緒でなければ昼でも行かせません。
私自身恩恵を受けていますし、ジャスコは大好きです。
No.3
- 回答日時:
現在24時間営業している店舗というのも全館営業しているところは皆無だと思います。
食料品売場のみ24時間営業という感じだと思います。それでないと採算とれないはずですよ。うちの近所ではマックスバリュというイオンの系列?の食品スーパーが24時間営業していますが、確かに便利になり近所でも評判です。
駐車場に関しては夜間は一部開放にしてもらい暴走族等が集まらないように工夫して欲しい旨を説明会の時に要望したところがあり、そこでは駐車場にゲートを設けることで溜まり場になるようなことはなかったようですよ。(うちの実家近くで親に聞いた話ですけど)
参考にならないかもしれないですけど。。
No.1
- 回答日時:
すぐ近所に、そのイオンショッピングセンターがあります。
食料品の建物(ジャスコ)と、ホームセンター(ジャスコの子会社)が、24時間営業ですね。>特に店舗は小中学生の通学路にもなっており、ちなみに近くのコンビニのいくつかは不良のたまり場になっています。
これに関しては、ほぼ心配無用です。警備員がたくさんいます。また、パトカーも巡回します。値段も安く何かと便利です。
また、混雑するのも、開店1ケ月位です。2ケ月もすると、混雑するのは、土日祝祭日、大型連休のみ、となります。平日は、ガラガラですね。←言い過ぎか?
まぁ、ここの場合は、最初の一ヶ月間だけでしたね。ゴタゴタしていたのは。そう心配される事はないと私は思いますよ。(むしろ、コンビニとか、洗車場とか、パチンコ屋とか、レンタルショップ等のほうが、怖いです。)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
派遣リフレ(JKリフレ)とは
-
接客業してる人に聞きます。 ク...
-
コンビニの廃棄はたくさん持ち...
-
船橋の大丸
-
メニューをなかなか決められな...
-
デパートとスーパーの違い
-
総合商社の川下作戦について
-
セブンイレブンにクレームを言...
-
どうか教えてください。
-
コンビニなどのゴミ箱に雑誌を...
-
私は今病院内のコンビニに働い...
-
JKリフレ 派遣型リフレ店について
-
目標1327店
-
軽減税率のデメリットは多く取...
-
最近のコンビニにくる客について
-
消防法
-
Amazonでエアガン18禁を購入し...
-
現行、現状、既存の使い分けは!
-
昭和19~20年の7000円...
-
見積書の単価・合価0円表示につ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
派遣リフレ(JKリフレ)とは
-
接客業してる人に聞きます。 ク...
-
うちのファーストフード店、水...
-
消防法
-
コンビニの廃棄はたくさん持ち...
-
仕事でヘルプに行きたくないで...
-
大手のコンビニで働いている方...
-
ファミリーマートで焼鳥(モモ...
-
目標1327店
-
なぜ、コンビニで売っている缶...
-
スーパー、コンビニバイトの休...
-
タバコの販売 コンビニの儲けは?
-
コンビニでの酒・タバコの購入...
-
どうか教えてください。
-
私は今病院内のコンビニに働い...
-
船橋の大丸
-
メニューをなかなか決められな...
-
街の本屋さんがどんどん閉店し...
-
何故店舗数を増やすのでしょうか?
-
店舗売上高ってどういう意味な...
おすすめ情報