
NTT FLETS ADSLについ最近加入をして、利用を開始しました。
下の質問での前置きです。
PC-A:WindowsXP,PC-B:WindowsMe,PC-C:Windows98SE
モデムですが、LANモデルのやつをレンタルしました。
ルーターは家にあるため、DHCPサーバを有効にして、各パソコン(3台)にIPアドレスを自動割り当てしています。 ですが、各PCから接続をしてインターネット等を利用することが出来る訳なのですが、ほかのパソコンからは利用が出来ません、いわゆる、同時利用が出来ないのです。同時利用(共有)をするために、LANモデルを購入したわけですが、どうしたらいいのでしょうか?
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
おはようございます、なかなか新しいことは勝手が分かりませんよね。
さて、すでにasucaさんが詳細なリプライをつけてくださっていますね。
>XPでdial-upみたいな感じでつないでおいて、他のパソ
>コンから接続を試みているのです。このやり方が間違っ
>ているのか、
間違っています、これですと、接続ツールで接続している一台しか外部に接続できません。
まず確認したいことは、ルーターに添付されてきた「らくらく!セットアップシート」に書かれている事は終わっていますか?メルコのサイトを見た限りでは4枚添付されているようですが。(推測するに、そちらではここまでが終わっているようですね)
次に、Windows98SEのましんのフレッツ接続ツールを削除してみてはいかがですか?その後マニュアル「ユーザーズガイド」の第2章「困った時は」の「2.6TCP/IPの設定で困ったとき」を確認してみてください。
もしうまくいけば他のマシンにも適応できそうですけど。
No.8
- 回答日時:
>えーっと、XPでdial-upみたいな感じでつないでおいて、他のパソコンから接続を試みているのです。
このやり方が間違っているのか、それともやり方があるのでしょうか?何度も書いていますが!!接続作業を行ってはいけません!!!!
ルータが勝手に接続してくれますので。
回答の#5,#6はみましたか?
その結果すら書いていないのではサポートの使用がありません。
ルータという物はLAN内部のに流れるデータを監視し、必要に応じて他のLAN(WANつまり今回の場合はADSLモデムを通じてインターネット側に)にデータを流す物です。そのときにルータはADSLモデムにルータに設定されたID、パスワードで自動的に接続してデータを流してくれるんです。
ですからそのときにXPがわでPPPoEで接続してしまうとるーたはすでにXPが接続してしまっているのでデータを流すためのADSLモデムとのやりとりが出来ないのです。そのために他のPCからアクセスが出来なくなってしまうんです。
マニュアルや今まで私が紹介したページや設定方法を試してみてだめだったら分かりますが「助けてください」のまえに人の回答をちゃんとよく見てください。
No.6
- 回答日時:
XP,ME,98のルータへの接続のための接続方法は別の会社のルータの説明書ですが設定自体は同じですので参考URLの所のBAR SW-4P HGのセットアップガイドの19ページ目からを見るといいかと思います。
これでルータの設定でPPPoE接続の設定にすれば一発で動じ接続できるはずです。フレッツ接続ツールでの接続画面はもう見なくてすみます。
参考URL:http://www.corega.co.jp/support/manual/router.htm
No.5
- 回答日時:
indows XPでのPPPoEでの接続をしないようにするには
参考URLの5番目の図で2番目の所を選択してください。
参考URL:http://www.rodry.net/xp/wizard.htm
No.4
- 回答日時:
>もちろん PPPoE接続の機能はありますが、ルーターからは、接続は無理なようです。
間違いなくお使いのルータはPPPoEで使えます。
参考URLのマニュアルの4/4の所にも設定方法が明記されています。
そう設定しないと同時接続は出来ません。
また、XPはPPPoEを使っての接続の設定を解除してください。
参考URL:http://buffalo.melcoinc.co.jp/download/manual/b/ …
No.3
- 回答日時:
こんばんわ、お困りですね。
> MELCOのBroadband Station BLR3-TX4 を使用しています。
> もちろん PPPoE接続の機能はありますが、ルーターからは、
> 接続は無理なようです。
これでは、せっかくのルーターが意味がなくなってしまっています。ルーターにADSLモデムを接続すると共に、各PCをルーターに接続しましょう。(ルーターは分配機のような役目を果たしてくれます)
ルーターのマニュアルを読みますと、どの様に設定するかがあると思います。
この回答への補足
えーっと、XPでdial-upみたいな感じでつないでおいて、他のパソコンから接続を試みているのです。このやり方が間違っているのか、それともやり方があるのでしょうか? 全く分からなくて、困っています。 パソコンはそれぞれファイル共有をはじめとするネットワークは完成しているのです。 そのネットワークにADSLの回線を乗せるわけですが、いっこうにできません。 助けて下さいっ!
補足日時:2002/10/19 00:33No.2
- 回答日時:
>LANモデルのやつをレンタルしました
これって、ルータータイプですか?
だとしたら、純粋なブロードバンドルーターは、ハブに換えないといけないのでは? DHCPが重複するためうまく作動しないと思います。
この回答への補足
えーっと、XPでdial-upみたいな感じでつないでおいて、他のパソコンから接続を試みているのです。このやり方が間違っているのか、それともやり方があるのでしょうか? 全く分からなくて、困っています。 パソコンはそれぞれファイル共有をはじめとするネットワークは完成しているのです。 そのネットワークにADSLの回線を乗せるわけですが、いっこうにできません。 助けて下さいっ!
補足日時:2002/10/19 00:33No.1
- 回答日時:
ルータはどんな物を使っていますか?
PPPoE接続対応の物でないとうまく行きません。
家にあったということはPPPoE対応の物ではないのではないですか?
通常はルータにPPPoE接続の機能がありそれを使って自動接続しPCではフレッツ接続ツールなどは使わないです。
PPPoE対応のルータは1万円前後でいい物がありますよ。
参考URL:http://www.corega.co.jp/product/list/router/bars …
この回答への補足
MELCOのBroadband Station BLR3-TX4 を使用しています。
もちろん PPPoE接続の機能はありますが、ルーターからは、接続は無理なようです。dial-upアップ形式のようにXPでセットアップしてやっています。 それ以外のパソコンは、 PPPoEは標準対応じゃないので、フレッツ接続ツールを使用しています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
LANケーブルを見てるとがピカピ...
-
ぷららなのですがホスト名がwww...
-
グローバルIPアドレスのレン...
-
LANケーブルをさす所があり...
-
opera接続
-
ホテル室内から無線LANでIPアド...
-
MSN JAPANが開けない
-
IPMessengerで他フロアの人とメ...
-
アルミホイルでスマホiPhoneのG...
-
鍵付きのWi-Fiに勝手に繋がる
-
IPMessengerで相手が表示されない
-
ブレーカーが落ちた後のnet環境...
-
Wi-FiがiPhoneには繋がるのにAn...
-
Wifi中継器について
-
三菱タッチパネルの基本OS書込み
-
ケーブルモデムと無線LANルータ...
-
ネットワーク接続が未指定?
-
Windows Update
-
ローカルネットワーク接続1とか...
-
DNSリレーとは?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ぷららなのですがホスト名がwww...
-
LANケーブルを見てるとがピカピ...
-
受話器をとったらすぐに話し中...
-
社内LANで1台だけ接続速度が...
-
LANケーブルを三股にできま...
-
ホテル室内から無線LANでIPアド...
-
接続はできているはずなのに…
-
「Yahoo」にだけ接続できない
-
PPPoE接続とリモートデスクトップ
-
パソコンの電源を切るたびにイ...
-
常時接続とはどういう意味ですか?
-
PS2で無線LAN接続したいです。...
-
インターネットにつながってい...
-
片方のPCが繋がらない・・・
-
NTTから借りていたスプリッ...
-
TCP/IP設定をクエリできません...
-
原因不明のネット接続待機中状態
-
ワイヤレスネットワーク接続の...
-
PR-200NEにハブを接続
-
3台のうち1台だけがインター...
おすすめ情報