アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

"ブランケット"を辞書で調べても"毛布"とかしか出てこない。ぐぐってみても、それらしい意味の解説は全く見当たりませんでした。

分かる方はご回答をお願いします。

A 回答 (4件)

ええと、もう一度念の為に書いておきますが、「ブランケット」じゃなくって「bracket」です。

恐らく「ブレイケット」と発音するんでしょう。すなわち、指し示したリンク

http://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/ajaxjs/ajaxjs0 …

自体の「用語の使い方」が間違っている、と思われます。
(作者のサイト

http://www.wings.msn.to/

が示されているので、報告した方がいいかもしれません。)

>ブランケット構文を解説するサイトがあまりないからでしょう。そのため、Yahoo!やGoogleで検索ヒットされやすいのは、そのためだと思います。

と言うか、そう言う「間違った用語」を単に他のサイトでは書いていないから、でしょう。

>Pythlonは日本ではあまり聞かないよね。Pythlonがブランケットを用いないことは驚きました。

これもPythlonじゃなくってPython、です。

>珍しい言語ですね。

でも無いですよ。ブロック構造に{}を使わなければならない、と言うルールは一般的、って程一般的ではありません。恐らく「C言語に影響を受けた」言語以外では特に採用していない、と思われます。
他にもブロック構造記述にはbegin~endを用いる例もありますし、Lispですと全ての式は()内で記述されます。「言語次第」なのです。
Pythonの特徴はブロック構造記述にインデントを使う辺りで、「{}」を使わない、と言う事ではありません。むしろ{}を何の為に使うのか、と言うのは言語毎に約束が違うんです。
だから一般的に言う「構文」って程でもありませんし、「bracket構文」なんて言い方をしない(と言うかポピュラーじゃない)理由となり得るんです。

例えば、一般に高級言語でif~then~else構文、と言う言い方をした場合、どんな言語だろうとif~then~elseと言うロジックを書く「方法論」が、表記法の差こそあれどんな言語でも存在するワケです。
一方、Pythonなんかでは{}は単に「ディクショナリ型」と言うデータ型を記述する為に使われます(ブロック記述の為じゃない事に注目!)。従って{}をどう使うのか?と言うのは一般にそれぞれの「言語特有の表記法」であって、{}を使うからどう言うロジックに直結する、等と言う「一般的な約束事」があるワケではありません。これが「bracket構文」なんて名称が成り立たない(と言うかポピュラーじゃない)理由となり得るでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
大変詳しいご説明をいただいて、とても参考になりました。

お礼日時:2008/03/04 02:58

ファーストフード(first food: 最初の飲食物)かなと思ったらファストフード(fast food: 素速い飲食物)だった,みたいなものですね(^^;



すでに回答されているとおり,角カッコ(brackets)や波カッコ(curly brackets)を用いたプログラムの記述文法,という意味でしょう。

質問文を目にして私がすぐ思いついたのは,if-elseなどブロック構造を表現するのにブラケットを用いないプログラム言語Pythonでした。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Python#.E6.96.87.E6 …

ANo.1で紹介されたURLには「ブランケット構文」というキーワードがずばりヒットするので,質問者もこのページをご覧になっていたのかも知れないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました。
ありがとうございました。

>ANo.1で紹介されたURLには「ブランケット構文」というキーワードがずばりヒットするので,質問者もこのページをご覧になっていたのかも知れないですね。

全くその通りです。ブランケット構文を解説するサイトがあまりないからでしょう。そのため、Yahoo!やGoogleで検索ヒットされやすいのは、そのためだと思います。

Pythlonは日本ではあまり聞かないよね。Pythlonがブランケットを用いないことは驚きました。珍しい言語ですね。

お礼日時:2008/03/03 16:42

「bracket」は、



   腕木、L字形アーム、角括弧

という意味ですね。

プログラミング言語等の構文を示すとき、その中で使われる

   [ ]

に関連する部分を

   ブラケット あるいは ブラケット構文

と呼んでいるのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました。
ありがとうございました。

>腕木、L字形アーム、角括弧
なるほど…。

お礼日時:2008/03/03 16:37

>"ブランケット"を辞書で調べても"毛布"とかしか出てこない。



まあ、見つからないとは思いますが。
出典明示して欲しいトコなんですけど、「ブランケット」じゃなくって「bracket」じゃないですか?波括弧の事ですね。{}←コレです。毛布は「blanket」ですね。

出典はコレ?

http://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/ajaxjs/ajaxjs0 …

>コンピュータ用語で使われる

コンピュータ用語、って程じゃないと思いますけれども。
こう言う質問の場合、「コンピュータ用語」なんて抽象的な質問してもしゃーないですよ。何故なら言語によって「構文」なんてのは違いますんで、一般論に還元しても意味がありません。
Specificに「どの言語か?」指し示した方がマシだと思います。
多分上のリンクが「元ネタ」だと仮定すれば、JavaScript「限定の」話でしょう。

>それらしい意味の解説は全く見当たりませんでした。

と言うのも、上で指し示したように、

1.「ブランケット」と言う言い回し自体が間違っている
2.「構文」と呼ぶほどのモノではない(全然一般論じゃない)。

の二つの原因が考えられるでしょう。

上のリンクで見る限り、{}を使って複数の変数を配列(と言うかハッシュテーブル?またはディクショナリ型?)として定義する「JavaScript独特の」書き方を指してるんでしょう。全く持って「コンピュータ用語」と言うほど一般的な話ではないです。
もっと言うと、アルゴリズム記述の鍵(と言うか言語の能力)としての「構文」と言う程のモノでも無いと思います。
まあ、僕はJavaScriptを良く知らないので何とも言えませんが、そんなトコではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました。
ご回答ありがとうございました。

ブランケットは{}の括弧そのものを指していたですね。ブランケット構文は括弧内に記述するコードのことですね。さすがブランケットって何だろうと思いつかなかったです。

お礼日時:2008/03/03 16:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!