プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

ゲストに負担をかけない披露宴をしたいが、どうしたらいいか、と友人から相談を受けたのですが、なかなかいい案が思い浮かばず、困っております…。

1)普通の披露宴(私が結婚した時)
普通に(?)ホテルの宴会場で披露宴をしました。
料理と飲み物、引き出物で2万円強ぐらいかかりました。
ゲストは、平均3万円ほどご祝儀を包んで下さいました。

→ご祝儀2~3万円は、今回の友人たちのゲストには辛い金額のようです(若い人が多い)。
軽減したいので、普通の形の披露宴はしない方向。


2)知人の披露宴の場合
挙式の後、家族だけで披露宴(食事会)。友人は、挙式と二次会に招待(会費制)。

この知人も「披露宴をするとゲストに金銭的な負担がかかる」とのことで、こういった形を取ったそうですが…。
実際には、お昼時に家族の披露宴をしている間(4時間)、ずっと待たされた形になり、各自でランチやお茶をして時間をつぶしました。
二次会だけで披露宴に参加しない、という気持ちから「何かお祝いをしたい」という話になり、事前にプレゼント(1万円程度)をしました。

結局、ランチ代、お茶代、プレゼント代、二次会会費で、2万円以上かかりました(お返しは二次会でのプチギフト程度)。

→かえって、きちんとした料理や飲み物、引き出物を準備した方が、おもてなしになる、とのことで、この案は却下。


私が考えたのは、この3と4の案です。

3)友人は挙式に参列しない案
挙式→家族・親族のみの内輪の披露宴→友人へのお披露目会(会費制)の流れにして、挙式には友人を呼ばない(神前式にする)。
※「二次会」と言うと、会費以外のお祝いをあげなければ、と考えるゲストが多いかもしれないので「会費制のお披露目会」「友人との披露宴(会費制)」という言い方にする。


4)家族・親族のみの披露宴を挙式前にする。
変則的な形ですが、親族紹介を兼ねた内輪の披露宴→挙式→友人とのお披露目会(会費制)にする。


私が考えたのはこんな感じですが、どなたか、ゲストにあまり金銭負担をかけず、また、そのことについてゲストに気兼ねをさせないような、そんなお披露目をした方いらっしゃいませんか?

A 回答 (5件)

私の場合、最初は


4)家族・親族のみの披露宴を挙式前にする。
の形式で結婚式をしようと思っていました。

この形式は式場のほうから提案してくださり、
親族も友人も大切にできる形式で最近けっこう多いということでした。

ただ、そのことを母親に話すと大反対され、
結果的には2)の形式で結婚式を行いました。
もちろん、友人には事前に時間があくことを説明して、挙式は自由参加の形式にしました。
(挙式に関しては出欠の確認もとらずに、場所と時間だけ知らせて来れたら来てください
という形でパーティーの招待状に教会の地図を同封しました)
それでも、思いの外ほとんどの友人が挙式にも来てくれてびっくりしました。

でも、一番いいのはやっぱり4)の形式じゃないかなぁと思います。

>ランチ代、お茶代、プレゼント代、二次会会費で、2万円以上かかりました
ということでしたが、披露宴に出席すれば、
二次会も含めて4万円近い負担なので、
明らかに会費制のほうが負担は少ないですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

4)の形式は、私が頭の中で思い付いた案ですが、実際に行なわれているとは知りませんでした。
親族の紹介は挙式の前にしますから、それを食事付きにすればどうかなぁ?なんて思ったのですが、同じことを考える人は多いのですね。

でも、古いしきたりにこだわる親族がいた場合、却下されそうですね。4)は問題外のような意見を書かれている回答者の方も見えますし。

私の知人が2)の形で式をした時は「挙式にもご参列下さい」という付箋が入っていました。入っていなくても、参列したい気持ちはありましたが、やはり、高いレストランで時間をつぶさなくてはいけないとなると、この分をお祝いにまわしたかったなぁ…などと思ってしまいました。

もしこの形式にするとしたら、あまり食事の高くない地域で、お昼時(お腹のすく時間帯)を避け、喫茶店でお茶して待っていてもらうぐらいがいいかもしれませんね。

式場からもそのような案をもらえたりするものなんですね。
ブライダルフェアなどにも行って、プランナーと相談してみたら、またいろいろな案をもらえるかもしれませんね。

参考にさせて頂きます。ありがとうございました。

お礼日時:2008/03/01 01:19

(4)って確かに合理的に見えますよね。


でも・・・親族側からすると違和感100%です。
だって打ち解けて散々飲み食いしたあとに、厳粛に結婚式?
ま、そう形でするといわれれば行きますけどね。
なんかゆっくり飲めないというか。
お母さんが反対されるのももっとも。

他の方もおっしゃるようにゲストの負担を軽減ってそんなに考える必要ないですよ。
そもそも大切な友人の大事な日であればこそ、負担なんて発想がないです。
逆にいえば負担と思うようなひとと今更友人付き合いもしていないのですけどね。
(2)の知人の方、やな感じですね。
これから結婚式を計画するひとにむかってこんなこと言うなんて。

負担といえば、例えばお色直し何回もするような豪華披露宴をするくせに、遠方からよびつけた招待客のお車代出せないとかってのは、思いっきり負担をかけてますよね。
(2)の場合、間の時間をつぶすためのランチを用意するとかしていないのでしょ。
思いっきり負担かけていますよ。
しかも4時間という時間の無駄も。

実は私も午前に挙式、親族披露宴そして夜に友人会社関係で1.5次会の会費制披露宴をしました。
挙式には最初から友人の出席は考えていませんでした。
挙式会場には親族以上の人数が入れないということが大きな理由でしたが、たとえ入っていただくことができたとしても、こういう形式を選んだ以上、友人に招待してきていただくことはあきらめています。

ただ、年下の友人のケースで、お昼に親族とごく親しい友人での挙式披露宴をし、夕方に二次会をするのにそちらに来てと誘われました。
挙式会場が自宅から比較的近かったこともあり、結婚式みたいから入らせてと頼んだことがあります。
では来てくださいといわれ、おしかけたことがあります。
一応花束を持って、お母さんが出迎えてくれ、ちょっとした引き出物まで戴きました。

話は戻って、友人の方々に挙式から参列して欲しいのであれば、普通に披露宴をなさればいいかと思います。
友人の披露宴=金銭的な負担と考える人ばかりではありませんから。
会費制が一般的でない土地柄で、親族もふくむ披露宴なら、ビュッフェ式はやめたほうがいいし、会費制もへんです。
結局普通がいちばんなのかもしれません。

年をとってみるとわかるけど(や、別にそんなに年をとっているわけではないのですが・・・)披露宴に招待されるということも、人生の中でかけがえのない思い出なんですよ。
若いときは、お金かかる!と思いましたけどね。
友人関係を築いていないと、誰からも招待されず、当然金銭面の負担はないけど、自分の結婚式に呼ぶひともいず・・・・年をとってみるとなんか寂しい・・・・・ではないですか?
私の知り合いで40台独身男性で、自分の予定はないようですが、今まで数多くの披露宴に招待されたことが誇りのようです。
ご祝儀で100万以上は包んでいるよ!とうれしそうに話しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに、挙式前に、顔合わせの食事会(披露宴?)をするとしたら、お酒はあまり飲めないでしょうね。挙式が大変なことになりそうな(笑)。

でも、もしかしたら、お酒をあまり飲まない家族や親族だったら、食事をして話して、両家打ち解けた雰囲気で挙式…というのもいいかも??と思いました。

まぁ、こういう変則的な形というのは、両家の感覚によりますからね。

2)の知人は…そうですね、結婚式の段取りを立てている時に、「余興でも何でも手伝うね」と言った私にむかって、
「私は披露宴なんて大袈裟なものはしないの。友達から3万円も取り立てるなんて私には無理」
と言っていたので、もしかして、私の披露宴に恨みがあるのかも…?

私は、挙式は神前式で親族のみだったし、披露宴は日曜日の夕方だったので二次会はせず、ゲストの負担は普通並みだったと思うのですが。
料理もその地域で一流と言われているお店だったし、飲み物も飲み放題、引き出物もプチギフトもお渡ししたし…でも、「損した」と思ったんでしょうかね。

ま、それはさておき、今回結婚する友人には、
「経費削減第一ではなく、ゲストの顔ぶれを見て、一番喜ばれそうな方法にするといいよ」
と話しました。
披露宴をやりたいならそうすればいいし、学生の友達にはご祝儀は無理のない範囲でと言っておけばいいし、友達は挙式と二次会に招待したいなら、お食事券などを配るという手段もあるし…いくらでも方法がありますよね。

2)の反応にビビッていたので、それは、私やほかの友人から話して、なだめておくから、と言っておきました。

お祝いしたい人は、どうしたってお祝い包みたいし、プレゼントもあげたいものですよね。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/03/01 16:55

そんなに難しく考える必要はないと思います。



挙式・披露宴は身内のみ。
当日もしくは後日、友人を招待しての会費制の二次会。
会場も式場と同じ場所でなく、カジュアルなパーティースペースやレストランで行えば
会費も抑えられると思います。

ただひとつ気になることがあります。

>「二次会」と言うと、会費以外のお祝いをあげなければ、と考えるゲストが多いかもしれないので
 「会費制のお披露目会」「友人との披露宴(会費制)」という言い方にする。

二次会と呼ぼうが、お披露目会と呼ぼうが、披露宴と呼ぼうが
別途お祝いをくれる人はくれます。呼び名など全く関係ありません。
披露宴で3万円ご祝儀をくださったうえ、お祝いをくれる友人もいっぱいいます。
友人に負担をかけたくないという発想は良いですが、
人のご好意は素直にありがたく頂くという発想も必要。
負担をかけたくないとばかりに、人のご好意までも避けようとするのは無礼なこと。
あなたの友人の結婚を喜び、お祝いの気持ちを「モノ」や「お金」で表したいと思ってくださる方には
素直にありがたく頂戴すべきだと、私なら友人にアドバイスします。
お祝いを下さった方には、ちゃんとお礼・お返しをし、
その方が何かおめでたいことがあれば、きっちりお祝いの心を表す。
そうすればいいと思います。

負担をかけたくないという考えばかりで、少し頑なになっていらっしゃると感じました。
失礼ですが、知人の2)のパターンがまさにそれですね。
少し考えればわかることなのに、「費用負担」ばかり気に取られて、
「時間の負担」までは気が回らなかったようですね。
かえってゲストに気もお金も労力も使わせてしまう結果でしたね。
4)も「費用負担」のことばかり考えて、本末転倒なことになっていると思います。

私も経験がありますが、最近結婚に関する情報が氾濫して不安になられてるのでは?
本人は「ゲストをおもてなし」と言っていても本心は「ゲストの顔色をうかがっている」だけなのでは?
世の中「誰かが結婚する=負担があってイヤ」という無粋な発想をする人間ばかりではありません。
友人の結婚を祝福し、お祝いを下さる方にはありがたく素直にいただけば良いと思います。

ちなみに私の仲のいい友人が、披露宴は親族のみ、友人は二次会(呼び名はどうでもいい)のみなら
別途お祝いは豪華なものをプレゼントしますよ。
友人に「そんなお金をつかわないで」と言われたらガッカリします。
素直に「わーい、ありがとう」と言ってくれるほうがうれしいです。
素直に人の好意を受けられない、感謝の気持ちがもてない人ってこれまた無粋と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね~。
一番のネックは「挙式もできれば立ち会って欲しい」という希望があるところですね。それがなければ、友人たちは会費制のパーティ(二次会)への招待でよいと思うのですが。

2)の知人の場合は、言い方悪いですが、失敗だったと思います。
当日の進行に無理があって、時間をつぶすために無駄なお金がかかってしまい、結果的に披露宴並みの出費になりました。
「ゲストの負担を軽くするため」というより「新郎新婦の費用負担が軽減されただけ」に見えてしまい、影では批判も多かったです。
本人は「自分は、あなた(私のこと)とは違って、ゲストの負担を考慮した形で結婚式をして大成功だった」と思っているようですが…。

確かに、今回は若いゲスト(学生・院生)が多く、ご祝儀の負担を心配するのも無理ないかなとも思うのですが、それよりも、実は、2)の知人が、
「若いゲストの負担を考えたら、披露宴なんて申し訳なくてとてもできないはず」
「3万円なんて出させたら友達なくすよ」
などと、釘を刺したようで、かなりビビッているようです。

時間はまだまだあるので、いろんな案でシュミレーションしてみて、会費制のパーティなり、本格的な披露宴なり、うまく行く方を選べばいいと(私は)思うので、世の中広く呼び掛けたら、いい案をお持ちの方がいるのではないかな?と考え、質問してみました。

ご祝儀を思いがけずたくさん頂いても、お返しする方法もあるのだし、学生のゲストには「ご祝儀は1万円でいいよ」などと話す方法もありますので、披露宴を質素にする方向だけでなく、いろんな方法を探っていくことを提案してみます。

「ゲストをおもてなし」と言いつつ、「ゲストの顔色をうかがっているだけ」に感じられてしまったら、なかなかキツイですね。でも、そう解釈する人もいるのですね。
また、「気を使わないで」「お金はいいから」と言うと「無粋なことを」と不快に感じる人もいるということも、参考にさせて頂きます。
いろんな人がいるなぁ、と改めて思いました。ありがとうございました。

ゲストの経費削減第一ではなく(もちろん交通費や宿泊費負担は当然としても)、自分のゲストの顔ぶれを見回してみて、その人たちに一番喜ばれるおもてなしになるよう、考えるといいよ、私は自分の披露宴でそうしてたから…と助言しようと思います。

お礼日時:2008/03/01 00:03

会費制に関しては色々な考え方があります。

「ゲストに負担をかけたくない」という新郎新婦の考えが素直に伝わればよいですが・・・実際には「披露宴をするだけの預金がなかったのだろう」と勘ぐられたり、飲食代を自己負担させられるという印象をうける方もいますよ。

基本的に「ゲストに負担をかけたくない」という考えを優先するのであれば↓の方のご意見にありますように「ご祝儀を辞退する」が正解だと思います。派手な披露宴ではなくブッフェスタイルの気楽な披露パーティでよいと思います。引き出物も不要です。会費制でブッフェと聞くとゲストとしては「しょぼいな~」という印象ですが「ご祝儀辞退」であれば十分な御もてなしでしょう。それでも何人かはご祝儀やお祝いを用意されると思いますので、後日きちんと内祝い(半返し)すれば問題ありません。

これは余談ですが・・・ゲストに負担をかけたくないという考えから、会費制やご祝儀辞退をされても将来今回のゲストの披露宴に招待された場合はやはり相場(3万)を包むことになります。そのあたりをちゃんと理解していない方が多いのか「私の時は会費制で1万しか貰っていません、その友達の披露宴でのご祝儀は1万ではまずいですか?」といった質問をたまにお見かけします。自分の時はゲストの負担を抑えたのにゲストの立場となったときに同じように相場を負担することに不満を感じるのでしょう。

まだまだ披露宴はご祝儀制が主流です。会費制にしたからといってゲストが喜ぶものでもありません。会費制ならでは問題点もよく検討されたほうがよいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ブッフェスタイルは、友人も考えているようです。
会費制でご祝儀なし、友人たちだけのパーティということであれば、年齢層もかなり若いので「貧相だ」と思われることも少ないかも…と思いました。
ただ、「できたら友達にも挙式に立ち会ってほしい」という部分が、難しいんですよね。
親族は、カジュアルなパーティではなく、やはりきちんとしたお料理でおもてなしすべきと思いますし…。
そうなると、挙式、親族との内輪の披露宴、友達とのパーティ、と、3つを行なわなければなりません。

将来的に「私は1万もらっただけだから、本格的な披露宴だろうが1万円を持って行く」というタイプの人ではないので、そういった心配はないと思います。

ゲストの負担の少ない披露宴をしたい、という心掛けは立派だと思い、何か自分も力になれたらと思いましたが、なかなか難しいですよね。

お礼日時:2008/02/29 23:09

祝儀の半額をすぐ返せばいいんです、引き出物の中に入れて。



祝儀その物が無い式もあります
祝儀はご辞退申し上げます、とする披露宴もよくあります。
 これなら負担は交通費とか美容代とかだけになる。

最近はこんなのが多いですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね。
「頂きません」と言われても、招かれる側としてはやはり「包んであげたい」「お祝いしたい」と思ってしまうものですしね。

一度ご祝儀を頂いておいて、引き出物の中に入れてすぐお返しするということもできるんですね。
ただ、引き出物袋の中に現金を入れても大丈夫なのかな、とちょっと不安に思いますが…。

友人にこのような案もあるそうだよ、と話しておきますね。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/29 22:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!