アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

以前、うつ病と診断され、3ヶ月の休職ののち、会社を退職致しました。退職をし、結婚した事で精神的に安定し、医師に相談しないまま、服用を中止しました所、緊張型頭痛が発生してしました。
現在は、再度心療内科に通院し、緊張型頭痛を抑える安定剤を服用しています。
色々と調べてみましたが、やはり頭痛等の副作用がおきるのでしょうか?また、薬を服用していく事で、緊張型頭痛は治りますでしょうか?
現在は、まだ精神的に不安定なため、すぐに子供を作りたいとは思っておりませんが、将来的に不安です。
お手数をお掛けしますが、ご返答の程宜しくお願いいたします。

A 回答 (2件)

医師に相談しないまま、服用を中止しました>>>>薬の名前が、解りませんので、はっきり言えないですが、一般的に、段階的に、薬を飲み、段階的に薬を減らさないと駄目です。

段階的とは、1区間が、おおむね3ヶ月くらいです。

緊張型頭痛>>>>
これも、何が原因か、文面では、解りませんが、結婚と言う、プラスな行事であっても、目に見えない精神的な変化が、伴うので、うつ病になることは、あります。なお、頭痛とうつが別な原因で、起きている場合もあります。

精神的に不安定なため、>>>>
これは、事実を事実として、客観的に、科学的に、理解する努力で、減らすことが可能です。

副作用>>>>
これに、つきましては、薬の名称と処方量など、詳しいことが解らないとお答えしようがありません。

具体的な、お薬の実名をあげて、質問されれば、一般的な、副作用については、お答えが出来ますが、すべての人が、副作用を起こすものでもありません。うつの薬は、数十種は、軽くありますので、ご自分の体質にあったものを、探すことです。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
薬をやめる前の服用はトレドミン、ルボックス、ソラナックスです。
あと、睡眠薬のユーロジンを服用しておりました。
やはり、きちんと医師に相談して、これからは減薬をしていきます。
うつ病は再発を現在はしておりません。
無気力感やうつ病の症状などは出ておりません。
緊張型頭痛はやはり他にも原因があるのでしょうか・・・。
精神的に不安定な部分は自分でも理解する努力を行っていきたいと思います。
今はワイパックスを朝昼晩服用しております。
お手数ですが、再度質問をさせて頂いても宜しいでしょうか。
現在、ワイパックスを服用しておりますが、時折物忘れや人との会話を忘れてしまう事があります。
非常に心配なため、再度ご回答頂けましたら、大変にありがたいです。

補足日時:2008/02/29 20:47
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
大変に参考になりました。補足のご回答もして頂けましたら、大変にありがたいです。

お礼日時:2008/02/29 21:43

ワイパックスだけの飲用が、直接、物忘れや人との会話を忘れてしまう主因とは、考えにくいと思われます。



1日3回を、朝夕、2回にするとか、お仕事の内容と、薬の持続時間との飲用タイミングのコントロールなどで、かなり改善されるはずです。すなわち、服用した薬が、体内に、6時間以上残存する薬の場合は、1日3回ではなく、2回にした方が、体内の薬の成分配分が、一定値を、オーバーしないので、有効でしょう。


ちなみに、ワイパックスで、考えられる副作用は、下記のとおりですが、極端な症状が、出るケースは、まれだと思われます。

依存..長期に多めの量を飲み続けると、体が薬に慣れた状態になりやめにくくなる。このとき急に中止すると、いらいら、強い不安感、不眠、ふるえ、けいれん、混乱、幻覚など思わぬ症状があらわれることがある(徐々に減量すれば大丈夫)。
刺激興奮..興奮、もうろう状態、取り乱す、かえって眠れない。(もともと精神障害がある場合などに、まれに出現)

【その他】
眠気、ボーッとする、注意力・集中力低下、頭が重い感じ、頭痛。
ふらつき、めまい感、けん怠感、脱力感。
長期連用で効き目が悪くなる。

頭痛に、ついては、血圧や循環器、眼、耳の異常など、原因が、多岐に渡るので、検査をしてみないと、判断不能です。

ワイパックスは、うつの薬と言うより、坑不安剤ですね。パニック障害など、女性に起こりやすい症状に、投薬されることが多いです。

なお、ワイパックスと緊張型頭痛とは、明確な関係は、見いだせません。

もの忘れが、特に激しい場合は、うつではなく、別の原因も疑う必要があると思われます。

デパスとか、あまり副作用がない、チエノジアゼピン系精神安定剤を、試してみるかでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

大変に参考になりました。
ありがとうございます。
色々と医師と相談しながら、薬の相談をし、服用していきたいと思っております。
頭痛に関しましても、検討し、検査をしてみたいと思います。
もの忘れに関しましては、それ程激しくはありません。

お礼日時:2008/02/29 22:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!