重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

うちはお茶で有名な所にすんでいます、テレビ大阪がうつりません。
他の友達の家はうつったりします。なんで映るのでしょうか?
また映るようにするにはどうすればいいのでしょうか?
あとBSが録画できなくてビデオデッキの説明書を見ると
AVケーブルをさせばOKみたいなことが書いてありますが、
本当にそれだけでできるのでしょうか?
わかりません、お願いします。

A 回答 (7件)

もしかすると電波自体が地形の関係で届いていないのかもしれません。


友達が見ているのはもしかすると中継局ではなく大阪親局かもしれません。
テレビ大阪親局の電波は意外に遠くまで飛んでいて神戸の方でも非常にきれいに写ります。
中継局についてですが、大阪府内であれば中継局などなくてもテレビ大阪の電波は十分受信可能です。
テレビ大阪の中継局は映らない地域に電波を送り出しているわけではなく
大阪親局が十分視聴可能だがあまりきれいに映らない地域の人に
テレビ大阪の放送をきれいに受信してもらうために設置しているにすぎません。
そのためテレビ大阪の中継局はあまり強い電波を出していません。
ですからお友達は大阪親局を受信している可能性が高いです。
お友達がお住まいの地域ではテレビ大阪の電波がかろうじて届いていてブースターを使えば
なんとか映る地域なのではないでしょうか。amuro_78さんのお住まいの地域では
地形の関係で届いていないという場合もあります。
実際私が住んでいる地域ではこのような状態です。
テレビの電波(特にUHF)は地形に大きく影響される性質があり、
山などの障害物がある場合、反射されるため
電波が弱くなってしまうのです。
そのため同じ市町村でも電波の強さに差が出るのです。
例えば山をけずって作られたニュータウンなどは周囲の土地よりも高台にあります。
こういった場所では電波をさえぎる障害物などがないため
比較的強い電波を得られるのです。
しかし私が住んでいる地域のように、周囲が山に囲まれている場合電波が
山にさえぎられてしまうため、電波が弱くなってしまうのです。
例えば神戸では非常にきれいに映りますが、六甲山の裏側では電波がかなり電波が弱くなります。
つまり「高台の電波をさえぎるものがない場所ではブースターを使えばかろうじて映るが、
山に囲まれている場所では映らない」という地域があるということです。
こういった地域では同じ市町村でも自分の家では映らないけど他の人の家では映るという現象が発生します。
amuro_78さんがお住まいの地域はこのような地域なのではないでしょうか。
とりあえずそのお友達がどのような方法でテレビ大阪を受信しているのか聞いてみてください。
上記のような地域でしたら残念ながら受信できません。
映ったとしてもモザイクとか音だけとかですね。
テレビ大阪で放送されている番組がどうしても見たいのであれば
BSデジタル放送やCSで放送されることがありますが・・・

ところでUHFアンテナはすでにお持ちなのでは?
前にモザイクで映っていたんですよね。
それでしたらUHFアンテナはすでにありますよ。
テレビ大阪はUHFアンテナがなくては受信できませんので。
前に映っていたのならなぜ今は映らないのでしょうか。
テレビを新しく買い換えましたか?
それともテレビの設定を変更されましたか?
何をしたら映らなくなったのかを教えていただけないでしょうか。

ちなみにお礼にあります7チャンネルは正式なチャンネルではありません。
テレビ大阪やその他の在阪局の中継局はUHFです。
UHFは13~62チャンネルです。
ただ13~62チャンネルでは覚えにくいのでテレビ側で変換しているのです。
例えばテレビを61チャンネルを3チャンネルと表示するように設定しておけば
61チャンネルが3チャンネルとして表示されるためチャンネル番号が覚えやすくなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変くわしい回答ありがとうございます、
<何をしたら映らなくなったのかを教えていただけないでしょうか
肝心なことを書くのを忘れていました、テレビをかえました、
テレビの設定がかわってしまったのでしょう、私はさわってないので
全くわかりません。
WEGAよとかいうやつにそしたら綺麗さっぱり映らなくなりました。
ここで住んでいるところをいうのは非常に抵抗があるのですが、
宇治市内です。

お礼日時:2002/10/19 16:54

ブースターとは電波を増幅する装置をさします。


つまり弱い電波を強くする機械です。
電波が弱い地域ではこれを使わなければテレビが映りません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます、ブースターはわかりました。
それで何を基準に買えばいいのでしょうか?
まったくわかりません。
とりあえずアンテナにつけるのですよね~?

お礼日時:2002/10/23 13:06

なるほどテレビを買い換えられたのですね。


それでしたらテレビのチャンネル設定をすれば映りますよ。
ご自分ではさわられていないということですので、
販売店の方に設定してもらったのでしょうか?
それでしたら恐らく販売店の方が「この地域ではテレビ大阪は映らない」と判断し、テレビ大阪のチャンネル設定をしなかったのでしょう。
(一応テレビ大阪の放送エリアは大阪府のみですし、あまり電波が強くないのでしょう。

チャンネル設定の方法ですが機種によって違います。
WEGA(ベガ)ですからソニーですね。
ソニーのテレビの場合はたいてい次のようになっています。
1:リモコンのメニューボタンを押す
2:メニューが表示されるので設定を選び決定を押す。
3:テレビ設定 テレビ設定という文字が表示されたらテレビ設定を選ぶ。
このメニューは機種によって有るものと無いものがあります。
4:チャンネル設定を選ぶ
5:変更したいチャンネルを選ぶ。
6:チャンネルを変更する。

上記の方法で変更できると思います。
なお方法は機種によって異なりますので必ずこの方法で
設定を変更できるとは限りませんので取り扱い説明書でご確認ください。
またメニューボタンがない場合はなおリモコンにメニューボタンが無い場合テレビの
チャンネル設定ボタンで操作してください。

テレビ大阪のチャンネルは19チャンネルですから
テレビの空きチャンネルの受信チャンネルを19にしてみてください。
関西でしたら1・5・7・11などが空いていると思いますので
そのチャンネルにテレビ大阪を割り当ててください。
もしかすると中継局が受信できるかも知れないので中継局も
試してみてください。
テレビ大阪の親局・中継局のチャンネルは下記のとおりです。
大阪親局 19 柏原中継局 62 枚方中継局 21 
池田中継所 47 豊能吉川中継局 21 
太子河南中継局 27 中能勢中継局 40
箕面中継局 23 西能勢中継局 53
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます、早速やってみました。
21チャンネルでうつりました。しかし流石にまだモザイクですが、、、
あち一息です。がんばります。

お礼日時:2002/10/21 20:48

>ということはアンテナを買ってつければOKなんですね?



多分、大丈夫だと思います。(テレビ大阪が映っているお友達がケーブルテレビでなければです。)
京都なら多分、VHFアンテナとUHFアンテナと両方ついていると思います。
VHFアンテナでは、在阪キー局(NHK,毎日,ABC,関西,読売,教育の6つ)の電波をキャッチします。
テレビ大阪はUHFなので、VHFのアンテナではキャッチできず、別にUHFのアンテナが必要になります。現在、設置しているUHFアンテナは多分、KBS京都の電波をキャッチできる向きに設置されていると思います。これが、テレビ大阪の電波をキャッチできる向きと異なるため、「チャンネルで前にモザイクでなんか映っていた」(=電波が弱い)と推察できます。
ですので、もうひとつUHFのアンテナを購入して、テレビ大阪の中継局(#2の方のURLを参考にすると枚方中継局になるかと)に向けて設置し、場合によってはブースターをかませれば見れるのではないでしょうか。
お住まいの地域でちゃんと見れている実績があるなら、最寄の電気店に相談されてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。ブースターってなんですか?

お礼日時:2002/10/19 16:33

お茶で有名な所、というと京都府内でしょうか?


もし、そうで、かつ、
>他の友達の家はうつったりします。
の友達の家も同じ市町村内ということなら、そのお友達はケーブルテレビに加入してみているか、中継局の電波をひろうために、UHFのアンテナを余分にもっているかでしょう。(お友達の家と、ご自分の家の屋根の上のアンテナを比べると分ると思います。)

BS録画ですが、マンションなどの共用アンテナでない限り、BSアンテナへ電源供給する必要があります。多分BS内臓テレビ+普通のビデオデッキの組合せじゃないですか?
その場合、テレビのチューナーを利用することになりますので、いわゆる裏録をしたいときは、テレビ側でなんらかの操作が必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます、
ということはアンテナを買ってつければOKなんですね?
テレビ大阪自体は7チャンネルで前にモザイクでなんか映っていたのですが。
もう少し詳しいことを教えてください、
お願いします。

お礼日時:2002/10/17 15:05

テレビ大阪は、大阪府内が放送地域なので、それ以外のところでは見られません。


http://www.tv-osaka.co.jp/tvoclear/main.html
で調べてみてください。
大阪府内に住んでいるのなら、アンテナが中継局の方向を向いていないのかもしれません。

大阪府外の場合、中継局からの電波が届く範囲に住んでいた場合は見られます。
またケーブルテレビに加入している場合は、ケーブルテレビでテレビ大阪を見られることもあります。

参考URL:http://www.tv-osaka.co.jp/tvoclear/main.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。すんでるのは京都府内です。

お礼日時:2002/10/17 14:54

こんにちは。



テレビの件は私は他地域なので他の方にお任せします^^;

BSの録画ですが、
BSチューナーの出力とビデオデッキの入力をAVケーブルで接続します。
その際に、
ビデオデッキ側にはLINE1とか、LINE2とかあると思いますが、
それの選んだ方が、ビデオデッキでBSチューナーを認識させるチャンネルになります。

それだけご注意を。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

素早い回答ありがとうございます。
そうですか、とりあえずAVケーブルをかってくればできるのですね、

お礼日時:2002/10/16 23:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!