
最近、私がある女性に傷つけてしまうようなひどい言葉を言ってしまいました。
どうやら、たまに自分が、あっこの言葉はいっちゃいけない!と思うよりも先に、その言葉を言ってしまっているみたいです。相手は親しい仲なのですので余計悲しいです・・・。ものの考え方が成ってないのでしょうか・・・。
紳士的というか、そんなものよりもっと根本的な問題だと思いますが、これからは心を入れ替えてもっと相手の女性に、本当に意味でやさしく、接していきたいとおもいました。
こんな状態の私に、何か支えになるような本はありますでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
貴方の書き込みを見る限り、そんなに非紳士的とか、無遠慮な発言をなさってるようには思えませんけどね。書き言葉だからという事はあるでしょうが、日頃の言葉遣いがしっかりしてない人は文章上の言葉もいい加減に思えますし。
人間像を全て分かった訳ではないので断言は出来ませんが、おそらくは気にしすぎではないかなと思いました。
女性だけでなく人に、紳士的とまで言わなくとも優しく接することは大事なことですが、本で接し方が学べるものでしょうか?
人と接してきた経験の積み重ねこそが教科書であると僕は思います。はしゃぎすぎてつい口を滑らせるとか、つい触れられたくない所をついてしまう事は誰しもあることですね。でもそれに悪意が無かったなら、しまったと思ったときに謝ればいいし、その場ですぐ許されない様な事だったとしても、時間をかければいつかほぐれるものですよ。
そのような失敗をちょっとでもしたくは無いというのなら、相手の話に耳を傾けるだけでなく目で相手の表情を読むとか、もっといろんな所を見ると良いのではないでしょうか。
この回答への補足
ありがとうございます。
気にしすぎと仰っていますが、本当に、定期的に自分に言い聞かせるくらいじゃないと直らないものじゃないかと思っています。頭に浮かんだNGワードを考える前にいってしまう感じです。時間を掛ければいつかほぐれると仰っていますが、相手が本当に傷ついてしまえば、ほぐれたのは見せ掛けじゃないでしょうか。本当には見えない壁があるのではないでしょうか。
そういうことを思ったので、手助け(?)的な本でもあれば、と思いました。普段は本はそんなに読まないのですが、ちょっとひらめいたので質問したしだいです。
No.3
- 回答日時:
わざわざ補足していただきありがとうございます。
>時間を掛ければいつかほぐれると仰っていますが、相手が本当に傷ついてしまえば、ほぐれたのは見せ掛けじゃないでしょうか。
何のフォローもしないでただ時間が過ぎるのを待つだけでは、確かに表面的な諦めとも取れる和解になってしまうと思います。ちょっと誤解のある表現でしたね。
自分という人間を分かって貰うのには話すことが一番ですが、だからといって言葉だけが全てではないですよね?
態度や行動でも自分の気持ちを相手に伝えることは出来ると思います。もし言葉で傷つけることがあっても、言葉とそれ以外の表現を使って徐々に閉ざされた心をほぐすことは出来るんじゃないか。
そういう意味を込めたつもりだったのですが、一文だけ見ればそうは思えなかったですね。
日頃から余計なことを言わないように気を付けるのはもちろん重要ですが、むしろその後をいかにしてフォローしていくか、そっちの方が大事だと思ったので再度書き込んだ次第です。
No.2
- 回答日時:
erestさんこんにちは。
あなたが言ったどのような言葉で女性を傷つけたとおっしゃっているのかが分からないので程度の判断は難しいのですが、その女性を傷つけてしまったという自覚があるなら、それほど思い悩まずともいいのではないでしょうか。もちろん、分かっているのについ口を滑らせてしまう癖が治るまでにあまりに時間がかかりすぎると、小さな暴言でも積み重ねることで彼女の信頼を大きく損ねることにつながりかねないとも言えますが。
私としては本で学ぶよりも実際の人間をお手本にしたほうが良いと思います。身近な人でも、映画の中の人物でも、あなた自身が「この人」と思える人物の行動・発言を真似るのです。
それともそういったお手本にしたい人に思い当たりませんか? そうなるとあなたが成長するのは難しくなってしまいます。人や物を見極める力を持つことも、大切な一歩です。
また、少し違う話になりますが、私がある若い僧侶にいただいたアドバイスを伝授しますね。それは一日に「有難うございます」という言葉を20回言うというものです。誰かに何かをしてもらったとき「有難う」という。一日に20回って難しいのです。「すみません」「どうも」では代用できません。心から「有難う」の言葉を言えるようになれば彼女への接し方も絶対に変わりますよ!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中指を立てるのは、何を意味し...
-
「寄贈」と「 贈呈」の言葉の使...
-
羅生門の問題で分からなかった...
-
「3つ」の言葉
-
たまゆら、という言葉の使い方...
-
羅生門
-
尻の毛まで抜かれて鼻血もでね...
-
『物憂げ』の意味を教えてください
-
「ついで」
-
「見上げたもんだよ、ババァの...
-
与謝野晶子の短歌について
-
物故(者)の由来は
-
アンナカレーニナの冒頭の聖句...
-
過去の過ち、悪事が苦しい
-
正しい日本語を教えて下さい!
-
「スイカ甘いかしょっぱいか...
-
賭博で負けることをなんと言い...
-
「ひみつ」と「ないしょ」、意...
-
「黄河は水たまりを叱りはしな...
-
機会があれば、と、チャンスが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報