
こんばんは、見てくださってありがとうございます。
私は今年の始めごろ、とある派遣会社に就職し、派遣先で働いていました。そして、8月頭に派遣期間が終了し、派遣会社の担当の人から「次に働くところに話をつけているから、自宅待機してて」と言われ、自宅で農業を手伝いながら待っていました。
そしてそのまま10月になり、先日その派遣会社から封書が届きました。やっと次の派遣先につい連絡かな?と思ったのですが…
中には手紙の一枚も入っておらず、ただ「離職届け」の紙と、その記入例の紙、会社宛ての封筒。それ以外は本当に、一言も書いてなくて。しばらく待ったのですが、電話での連絡があるわけでもなく…
やっぱりこれって、「これに記入して返送しろ=辞めてくれ」ってことですよね?
このご時世、他人の為に仕事を都合するのは大変だし、待たされている間に自分から連絡をしなかったのも悪いのですが、あまりにやり方がいい加減だと思うんです。
それに、離職届けには、私の独断では書きようがない欄がいっぱいあるんです。「離職理由」とか……「自己都合」なんて絶対に書きたくありません。
首にしたいなら、してもらっていいんです。もう、この会社に関わりたくない気持ちでいっぱいです。
長々とすみません。こういう場合、勝手に送られてきて説明ひとつないこの離職届けを、無視しちゃっても問題はないのでしょうか。
ああ…待機中によそから誘われて「今は派遣の待機中だから」と断った仕事もあり、やるせないです。
お暇なときにご回答下さいませ。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
肩たたき、というやつですね。でも、正当な理由がない以上、離職勧告に応じる必要はありません。
会社が次の職場を用意できなかったというのは、会社の問題ですし、もし会社の経営上、人員整理が必要で退職者を募るということであれば、それはそれ相応の説明とそれなりの待遇をもって退職させるのが普通だと思いますよ。また、何かしらの服務規程違反があるということであれば、それはそれとしてきちんとした説明をなすべきです。
ということで、やっていることはでたらめですね。
まず、その派遣会社と交わした契約書があればそれを見直して、解雇、退職の項をしっかりと読んでください。そこに記されている内容に何も抵触しなくて、退職の意志がないのであれば、派遣会社のほうに問い合わせをしたほうがいいでしょうね。そして、今回、送られてきた書類の意味を確認し、どうしても納得のいかないものであれば、しかるべきところに相談に行くというのがいいと思いますよ。
もちろん、今回の一件のようなことがあるような会社ですから、あまりいたいとは思わないでしょうけど、それでも、確認することはちゃんと確認しておいたほうがいいと思います。
ということで、契約書をもう一度しっかり読んでみてください。
あ、それと、その会社から好条件を引き出して、めでたく縁が切れるということになった場合、個人情報が漏れないかどうかしっかりと確認したほうがいいですよ。なにせ、個人情報が結構、派遣会社から漏れてるみたいですから。
丁寧な回答、ありがとうございます。
やっぱり、でたらめ…ですよね。契約書の件で思い出したのですが、そういえば私が会社に渡す契約書そのものも、「取りに行くから」と言われたまま2ヶ月も私の手元にありました。(汗)
やっぱり一応は確認をしたほうがいいですよね。担当の人とは、働いてる間は仲が良かったので、気が重いです…けど、がんばります。
どうもありがとうございました!
No.4
- 回答日時:
こんにちわ。
離職票の扱いのみ回答いたします。
離職票は会社を経由して職安に提出される大切な書類です。放置してはいけません
書類は会社記入欄と被保険者(つまり、あなた)が記入する欄に分かれていますよね? 退職事由が会社側が自己都合によるとしていても、あなたは、それに対して
異議を申し立てることができるシステムです。
だから、自己都合でないとあなたが判断されるのであれば、該当する欄にチェック
を入れ、下のほうにある欄に異議の内容を記載すればいいのです。
多分3枚綴りになっていると思われるので、その内の1枚を手元におき 残りを
送致するかたちになっているはずです。
当然あなたが記載した内容を会社が改ざんできるはずもありません。
あなたがここで疑問に思っていることを明らかにする為には書類を送致しなければ
ただ愚痴を言っているだけで終わってしまいます。
会社から送られてきた書類に良く目を通して(書き方が記載されたものもあるでしょう)早目に記入し送致することです。
万一、書類についての疑問、記入の仕方の説明等ありましたら お近くの職安で
お尋ねください。
丁寧な回答、ありがとうございました。
やっぱり、会社に直接苦情を言うとかしたほうがいいんですよね。
書類も難解で辛いですが、くやしいのでがんばって書きます!
みなさん、どうもありがとうございました。
お礼が短くて、あんまりお礼になっていなかったりして申し訳ありません。
これからもがんばって行こうと思います。
ありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
派遣期間が終了したんですよね?契約の中途でやめさせられたわけではないですよね?
契約期間中社会保険に加入していたとすると、雇用保険を需給するための離職票だと思いますけど・・・決して「派遣会社を解雇」ということではないはずですよ。でもそういった疑問についてはすぐに派遣会社に問い合わせするべきです。
私も今契約終了後で雇用保険を受給しているところです。その際契約終了直後に派遣会社から送られてきた離職票を送りかえしました。契約満了で終わっても私は自分に契約延長の意志がなかったために「自己都合」扱いになりました(派遣会社と話し合いの末)。あなたの場合はその点は微妙なところです。派遣会社とよく話し合ったほうがいいです。
但し何の説明もなく離職票をよこす派遣会社の対応についてはちょっと不信感がありますね。おまけに雇用保険受給のための書類とするとちょっと日数が経ち過ぎています。
派遣会社も膨大な人数の登録者を扱っているのですし相手も人間のしていること、連絡をしたつもりで離職票を送っている可能性があります。派遣会社にご自分から(少々しゃくでしょうが、ここは寛大な心で)連絡をなさって、どういうことなのか、伺ったほうがいいですよ。
そして話し合った結果あまりに担当者がいい加減な態度をとる時には、今派遣会社はほとんどがHPを持っていると思いますのでそちらの「問い合わせ」などでクレームとして「どうなっているんでしょう」と尋ねると対応早いですよ。
派遣期間が終了した際には派遣会社は次の職場を迅速に確保する義務があったはずですが、今のこの不況のご時世、派遣会社といえども次の職場の確保は難しくなっています。
ですが派遣会社に登録して仕事を望んでいるなら、自分から積極的に動いたほうが仕事の紹介は早いはずです。のんびり待っていては自分の立場が中途半端になるだけですよ。もう少し派遣社員としての仕事の仕方・仕事の受け方・派遣会社との関係を見直したほうがいいと思います。黙っていれば向こうが動いてくれるものではないことをこの機会に知ってください。自分が独立した自営業くらいのイメージでいないとダメだと私は思っています。(私は派遣社員暦10年です。)
今このご時世仕事はなかなかありません。最近になって複数の派遣会社に新たに登録しいていますが、それでも仕事は向こうからはやってきません。今は幸い雇用保険の受給が出来ていますので手を緩めていますが、雇用保険の受給期間が終わったらあちこちの派遣会社をつついてみるつもりです。それくらいしないと仕事はもらえませんよ・・・。今すぐにでも仕事をする意思があることを派遣会社に解ってもらわないと仕事はもらえないと思ったほうがいいですよ。
他から誘われた仕事を断るなんてもったいない!今後そんなことがあったら遠慮なくそちらで仕事していいんですよ!派遣会社には「仕事していますので紹介をストップしてください」と連絡すればいいだけの話です。仕事を選ぶのは自分自身、派遣会社の言いなりになるのが派遣社員ではないことをお忘れなく。
丁寧な回答、ありがとうございました。
実は…派遣期間が終了、というのはウソではないのですが、#2さんのお礼に書いたように、私は仕事が完璧にこなせていなかったため、期間を短縮されてしまったんです。
正直に言うと、派遣先をクビになった、というのに近いかもしれません。情けないです…
派遣会社のいいなりじゃなくてもいいんですね。てっきり、派遣会社の社員である時点で、有職扱いになるのかと思っていました。
ありがとうございました、これからがんばります。
No.2
- 回答日時:
以前派遣でお仕事をしていたことがあります。
まず、結論から。
派遣会社で社会保険に加入されている場合、
次のお仕事が、前回のお仕事終了の次の月内に開始されないと継続できません。
「kaname_sさん」の場合、8月頭に契約が終了し、10月までお仕事をされていないので、社会保険の継続ができないとみなされ、離職票が届いたのです。
社会保険料の引き落とし(ご自分が負担される分)は、
お給料からですから、お給料の支払われない人について継続することをしないのです。
派遣会社も負担しているので、次のお仕事をしないでやめてしまう人などもいるでしょうから、このような仕組みになっているのでしょう。
派遣会社でお仕事をしていた経験上、次の仕事がなかなかない場合も確かにあります。しかし、自分からも早く仕事を紹介するようにさいそくしないと、「後回しでもいいのかな?」ととられることもあると思います。
わからないことや、要望があれば派遣会社に積極的に問い合わせすることも必要だとおもいますよ。
離職票は、すぐにお仕事をするつもりであれば放っていて大丈夫だと思います。
もっと積極的に!がんばって下さい。
丁寧な回答、ありがとうございます。
催促することは私も考えたのですが、私はその8月まで働いていた派遣先では決して「できのいい」社員ではなかったので(休憩時間を全て返上して働いても、従業員さんがこなす量の8割できるかどうかぐらいでした)、あまり大きな態度は取れなかったんです。
派遣会社としては、「有能な人材」を派遣するのが仕事なはずなので、申し訳なくて…。
励ましの言葉、ありがとうございました。がんばります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
僕の職場に凄い可愛い子がいる...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
事務パートで採用され3日目の主...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
脳が腐りそう…。
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
職場で全然しゃべらない人
-
ハローワークインターネットサ...
-
会社支給のPCを破損、、、
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
新入社員です。 退社の時に、「...
-
求人募集って言葉はただしいの...
-
中1日、中2日ってよくわからな...
-
仕事って、できてもできないフ...
-
仕事をする上で尊敬していた元...
-
個人の携帯電話番号を教えたく...
-
2〜3ヶ月に1〜2回仕事休む人。 ...
-
「次の仕事は何をするか?」の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
僕の職場に凄い可愛い子がいる...
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
職場で全然しゃべらない人
-
今の職場にパートで入って半年...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
52歳女性 独身 無職の孤独と絶望
-
休日にクライアントにメールを...
-
30代後半、非正規ばかり、逃げ...
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
AV女優は 裸になり 人に見られ...
-
事務パートで採用され3日目の主...
-
職場でパソコンを使えない人に...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
-
新入社員です。 退社の時に、「...
-
好きな女性を無視(関わらない...
-
会社支給のPCを破損、、、
おすすめ情報