重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

ごく最近、PCを買い換えました。
ついでにエアエッジにも契約してインターネットが出来るようになりました。
ただ、今までは大学やマンガ喫茶などからしかインターネットはしたことがなく、自分のPCを繋げるのは初めてなんです。
今も昔も、ウイルスなどネット上には危険がいっぱいです。
「これは気をつけたほうがいい」
とか、
「こうしていたら安心」
というものはありませんか?

A 回答 (3件)

>「こうしていたら安心」


>というものはありませんか?

ズバリありません。セキュリティの世界で完璧はあり得ません。むしろ完璧であると思うこと自体がセキュリティ上の問題になります。


恐らくwindowsマシンでしょうから、最低限windowsアップデートは欠かさないようにしましょう。プログラムの問題を修正したアップデートが公開されたらできるだけ早く導入することが重要です。

メールに添付ファイルが付いている場合は、それを実行せずに削除すること。差出人が直接、事前にその添付ファイルについて連絡してきた場合を除けば、ほとんどがウィルスです。差出人の確認があってもウィルススキャンをかけておくことは必須です。

ウィルスに関しては対策ソフトを一本買いましょう。ノートン(NAV)でもウィルスバスター(VB)でもけっこうです。これもアップデートを欠かさず行います。

windowsのファイル共有機能が有効になっていないか確認し、これが有効になっているなら無効にしておきましょう。以下のページ参照。

http://tools.bb.yahoo.co.jp/setup/adsl/security/

余裕があったらフリーのファイアウォールでも入れておきましょう。これはネットワークの仕組みについて少し勉強しておかないと使う意味がありませんから、その労力を払うのが惜しい場合はやめておいた方が良いです。かえって混乱させることになりますから。

http://www.geocities.jp/bruce_teller/security/in …

これだけやっておけば、だいたいはOKです。
    • good
    • 0

他の回答者の方々の補足になりますが、


ネットサーフィンされる場合に、
用心として、ActiveX ・JAVAコントロールを
オフにしておいたほうがいいかもしれません。
(アングラサイトに行く時は、必須です。笑)

参考サイトにて、勉強されておくのも宜しいかと。
(^^)

参考サイト:ネットセキュリティのススメ

参考URL:http://yutango21.tripod.co.jp/setumei/sq1.htm
    • good
    • 0

OEを使わず、アンインストールするだけでも精神的負担は減ります。


メールソフトはそれ以外のものを使いましょう。
IEも極力使わずに必要最低限の利用とし、ブラウザソフトはそれ以外の
ものを使いましょう。

また、メールの添付ファイルは信頼に足るところからの物以外では
うかつに開かないことです。
実行形式は元より、MS-EXCEL形式ですらウィルス感染の可能性があります。
これで近年流行しているウィルスの大半は遮断できますが、それでも
完璧ではないのを忘れないで下さい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!