「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ

二十代の女です。

約1年前に母を亡くしました。
突然吐血して亡くなっていました。

私がひとり娘であり、他に身内が居ないので母のお骨は
永代供養してもらい、仏壇も買い、アパートに置いています。

母が無くなってからというもの、たまに心臓が痛んだり、
胃が痛くなったりしますが、眠れる事は眠れます。
しかし、眠っても疲れがとれません。

大量に夢をみます。
母の夢ばかり。

ストーリーは決まって母が死ぬ直前で助けられる夢か、
母が暴れる夢です(生前お酒を飲んでよく暴れていた)
これにより、朝から疲れています。

身内が居ないので誰にも相談出来ないし、本当に参っています。
母がまだ苦しんでいるのかなと思います。

どなたか、何か分かる事があれば教えて下さい。
宜しくお願い致します。

A 回答 (10件)

お返事ありがとうございます。

一人で亡くなっていて、かわいそうでしたが、私の身内の場合は、生前はお金の面でまわりに迷惑をかけた分、ぱたりと亡くなり、入院費や介護の必要も無かった、という面では、人はそれまでの生き方に合った亡くなり方をするのではないかと思いました。それでも私たちは色々後悔をしますよね。涙は毎日出ますよね。これは自然にまかせようと思います。でもお母さまも今はもう、苦しんではいないはずです。この世のいろんな事から解放されたのだし、娘さんにそんなに思ってもらって、お幸せ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

何度も有難うございます。

私の母親も無職でお金の事ばかり言う人だったので、母の姉は
「迷惑かけない死に方だね・・・」とこぼしていました。
私が早期治療してあげていれば、こんな事にはならずに済んだ
と思うのですが・・・。

昨夜も夢に母が出てきました。
まだ亡くなる前で「抱きしめさせて!」と言って思いっきり
母を抱きしめる事が出来ました。

ひとりぼっちってこんなに寂しいと思わなかったです。
正直早く母のところに行きたいと願う日々ですが、その時が
来るまで、頑張ろうと思います。
本当に、色々有難うございました。

お礼日時:2008/04/13 12:07

私の身内も、吐血して、亡くなっていました。

酒飲みでした。かわいそうでなりませんでした。私は、夢はみませんが、四十九日の間くらいは、不思議な体験を何回かしました。何か答えが欲しくて、江原さんの天国への手紙などを、かたっぱしから読みました。あなた様の夢は、自分を責めているからだと思いますよ。でも、あなたのせいじゃないよ。そういう運命になってしまったということです。残された者にできるのは、故人を安心させる生き方をする事みたいです。つらいけど、頑張りましょう。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

似たような経験をされた方からの回答有難いです。

そうなんです。
ひとりで寂しく死んでいく時、何を考えていたのか?
血液で喉が詰まり、救急車を呼びたくても呼べなかったのでは
ないのか?
ひとり娘の私が助けてやらなくて、見殺しにしたのも同然。
母の最期はどうだったのか、今はどうしているのか答えが欲しい
んです。

どうしようもなく辛いものですね。
でも供養をしながら頑張って生きていくしかないと思います。
有難うございました。

お礼日時:2008/04/10 18:41

 質問者様、



大変だったですね。身内を亡くすとどうしてもすべてに力が入らず、自分の非力と、何もしてあげることができなかったことばかりが心に残ります。

最近読んで救われた本をご紹介します。百の言葉より一読なさってくださればわかると思います。宗教ではありません。
福島大学の経営学の教授先生が著したもので 生きがいの創造 という本です。題は堅そうですが中身は違います。
著者は 飯田史彦 氏 でPHP出版から出ていたと思います。
HPも ヤフーあたりで飯田史彦と入力すれば出てきますよ。

気持ちに整理をつけられてお元気になられることを心からお祈りしています。

参考URL:http://homepage2.nifty.com/fumi-rin/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅れてしまい、大変申し訳ございませんでした。

amazonで少し拝見してみましたが、かなり売れている本の
様ですね。いつか読んでみたいと思います。
有難うございました。

お礼日時:2008/03/17 13:46

こんにちは(^O^)/



読ませて頂きました
心象 業とも言いますが 勝手に言葉でショック療法を試みました
・・・大量の夢をみます。母の夢ばかり。・・・
これで暫くは疲れる夢をみる そんな状況を脱し得たと思われます
不本意ですけど悲怒い言葉ごめんなさいね

朝方にネ 元気な女の子の誕生に立ち会いました
 お幸せな人生を築いてくださいませ  ではでは。。
    • good
    • 2

こんにちは(^O^)/



他の方々へのお礼を拝見して貴女の状況が少し理解できました。
2.3の補足をさせて頂きますと 仏壇をお持ちで 永代供養!?
お母さんのお墓→事情があって永代供養 の流れを変えてしまいました
もう元に戻せませんけれど ご自分で選択された道 沢山の人が送る泣き笑い人生 人は失敗を重ねながら成長していくもの・・・
親 子 孫 血の繋がりは連綿 それを断ち切ろうとする貴女 仕方ないでしょう これは赤の他人の私が受けたあなたの印象
不快に感じられるかも知れませんけれど
優しい情愛が貴女に生まれる事を願って 失礼します。。 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

永代供養の知識はありますか?

私は色々なお寺の方に聞き、それが最善だと進められました。

お母さんのお墓→事情があって永代供養 の流れを変えてしまいました
という言葉の意味もよく分かりません。

何度も説明させて頂きますが、私の立場で(天涯孤独)
お墓を建てたら墓守が居なくなり、無縁仏になってしまいます。
永代供養もお墓はあるのですよ。

お寺にも毎月毎月行っていますし、親子の縁を断ち切ろうなんて
とんでもない。悲しくなりました。

お礼日時:2008/03/05 08:15

お母様のご供養はきちんとなさっているので大丈夫ですよ。


お若いのに立派に務めてらっしゃいますね。
永代供養も良いことです。
お仏壇もご用意されて、貴方のお母様へのお気持ちが私などにも伝わります。

夢占いは勉強しようと思いながら、まだ本も購入出来ていないのでお役に立てなくて申し訳ないです。
ただ占いと言ってしまうと真実味にかけますが、夢は心理学でも語られているところです。
無意識の願望の表出、だと言われていると思います。

夢の中のお母様は「貴方自身」です。
助けられるという事は、貴方が今の不安な状況から助けられたい、と考えているのだと思います。
それには家族を作ることだと認識しているのでしょう。
暴れるということは、母と同じようなことを自分もするのではないか?という不安です。
そのため家族を作ることに抵抗がある。

心理的葛藤のなかでストレスを生みだしているのですね。

ですが日常では「自分はしっかりしなければ」という意識が
働いているために、夢という無意識の世界で表れるのかと。

もし思い当たる節があるのなら、認めてしまえば少しは楽に
なるかと思います。
体調も優れないようなので心配です。
少しでも何か出来ればと思い、投稿しましたが専門家ではないので笑って流して頂いて良いです。

そうそう、最近笑っていますか?きちんと笑えています?
またなにか困ったことがあれば、こちらのサイトででも質問を
立てられたら良いですよ。
愚痴でも良いのですが、質問形式にしないと叱られるんで^^;

お母様は大丈夫です、貴方こそ元気だして!!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

mutky様の回答を拝見して、まさにその通りだ・・・と思いました。

孤独感にかられる=早く子供をつくらないと=当たり前じゃない
家庭環境で育った私が当たり前に子育て出来るのか?
私の子供は不幸になるんじゃないか?と考えると、子供をつくる
勇気が出ません。

友人や夫の前ではなるべく笑っていようと思うので、笑っては
いますが、心の底から笑った事は母の死後ないかも知れません。

母はもう大丈夫。
そう信じて私も前に進む努力をしたいと思います。
有難うございました。

お礼日時:2008/03/04 15:13

亡くなったお母様が苦しむ事は、身内のいない質問者さんを一人残して逝ってしまった事くらいだと思いますよ。


文面を拝見する限りでは心身共にあまり元気に生活している様子が感じられないので、それが心配なのではないでしょうか?
たとえ旦那様に面識がない人であっても質問者さんを産んだ母親なのですから、今心にある事を全部聞いてもらうのは、これから2人で前を向いて歩いて行くためにも必要だと思いますが・・
遠慮する事はありませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、母に亡くなってまで心配かけないように、
しっかりしないといけないとは思うのですが・・・。

補足になってしまいますが、夫には母の事を話しても、返答に
困っているというか、しゃべらなくなってしまうので、母のこと
は話せないんです。

回答有難うございました。

お礼日時:2008/03/04 15:08

こんにちは(^O^)/


貴女は決して一人ぼっちではありませんよ!

永代供養 間違いはそこにあるように思います。
可能ならお墓参りが出来る様にお母さんのお墓を作りましょう
そして母墓といっぱい話してください。
貴女の家系の起点(お母さんのお墓)絆 血の始まり(繋がり)
そんな環境が出来れば お母さんも笑顔いっぱいで夢に出てくる・・・

参考になさってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ひとりぼっちでは無いんですけどね、血縁者が居ないのって
結構孤独を感じてしまうものですね。
ありがとうございます。

私は一人娘で嫁いでいるのにお墓を建ててもいいものでしょうか?
お墓を建ててしまったら私の死後、無縁仏になってしまいますが
・・・

回答有難うございました。

お礼日時:2008/03/04 15:04

素人ですが、良いですか?



>身内が居ないので誰にも相談出来ないし、本当に参っています。
とありますので、大事なお母様が唯一のお身内だったのですね・・?
急な別れとなってしまったので、心の整理がついていないのだと思います。

私は本タイトルを拝見して、羨ましいと思いました。私も実父を亡くしましたが、夢に出てくれたのはたった1度。寂しいものです・・
しかし質問本文を拝読した時、そうじゃない、ご質問者様が陥っていらっしゃる状況が分かるような気がしました。
霊界か、来世があるのかは存じませんが、夢は自分が見るものです。(と思っています)
ですので、
>母が死ぬ直前で助けられる夢
なんとしても助かって欲しかった。
>母が暴れる夢です
その頃はいえなかったけれど、暴れて欲しくなかった。でも変わってもらうお手伝いができなくて申し訳ない。
という後悔の念が、夢を見させているのだと思いました。
私の場合、父は大往生といえる享年でしたし、別離までの経過もあり、別れの時間もあり、寂しさも勿論ありますが、お礼も言えて・・
言葉ではうまく言えませんが、時間の経過と共に、振り返る時涙が少しづつですが、治まっていきました。
その別れまでの時間の過ぎ方や色々な要因が質問者様の内面を、心の整理をつけるのに負担や障害になっていると思います。

>心臓が痛んだり、胃が痛くなったりしますが
毎晩辛い夢(おきては辛く、見ていては辛い2つの夢)を見ているので、身体の方も悲鳴を上げているのではないでしょうか?
>母がまだ苦しんでいるのかなと思います
起きている時間もこのお考えに悩まれている。
ストレスによる胃痛、心臓は負担が掛かっている状態・・身も蓋もない表現お許しください。

ですので、#1様に賛同いたします。
自分の力だけで、解決できない内面の辛いことは専門家の力を借りて乗り越えて頂きたい。

#1様と賛同なのに、長文お許しください。
こんな時にお伝えする内容ではない、時期尚早とご気分を悪くなさったら申し訳ないのですが・・
家族は自分で新しく作る、増やすことが出来ます。早く立ち直って、明るい未来に向かって前に進まれますよう・・立ち直ってくださいね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご丁寧な回答有難うございました。

血縁者は母だけでした。

自分でも思うんです。深層心理であんな夢を見てしまうん
だろうと。
心の整理がついていないのも確かですし、母が目の前で火葬
されたというのに、母の肉体がこの世に無い事が信じられ
ません。

私は最近結婚したのですが、夫は母の事を知りませんし、
相談も出来ず、母親を可愛そうな死に方をさせてしまって、
子供を作る気にもならないのが事実です。

私個人の考えなのですが、専門家へ相談というのは甘えな様な
気がして全く考えていませんでした。
あと2年、頑張ってみようと思います。
3年経っても今の状態だったら考えたいと思います。

有難うございました。

お礼日時:2008/03/03 15:49

それはお気の毒です。


きっとあなたの精神的な部分が原因ではないでしょうか?
心理カウンセラーを訪ねて見てはいかがでしょう。

くれぐれも変な宗教には騙されないように注意してください^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね・・・夢はただの夢といったところでしょうか。

心理カウンセラーや心療内科(どちらも一緒?)はちょっと
敬遠してしまいがちです。
もう少し様子を見てみます。

変な宗教に誘われたりしましたけど私は大丈夫そうです^^
回答有難うございました。

お礼日時:2008/03/03 15:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報