
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:2008/03/03 13:57
1です。
あなたのご友人方は、契約前に乗り換えていませんか?
あなたの段階はもう乗り換えには進み過ぎていると思います。
いくらになるかは実際に工務店と積水に問い合わせないとわかりませんが、安くはないでしょう。
>この方の他にもHMで図面まで書かせてから工務店に変えると言う人が数人います
早い話これはHMにプランや図面を無料で書かせてからパクルというものでしょう。あなた方のグループはどうもまともなグループでは無いようですので、私の回答もずれているのかもしれません。最初から図面だけ書かせて工務店に乗り換えるつもりであれば軽く詐欺だと思いますけどね。
また、それを引き受ける工務店も確信的に数件もやっているのであれば決してモラルが高いとは思えません。
本来HMであってもお断りするのならば、書いてもらったプランや絵は帰すものでしょう。無料なのですし。
いずれにしてもこんな乗り換え方法はお勧めしません。少なくともモラルの高いやり方ではありません。
ともあれこの質問に回答してすみませんでした、私の回答は忘れてください。
私の書き方が悪かったみたいです。すいません。
友人と書きましたが、知り合い程度です。どの人も共通の友人ではないですし、どの方も最初から図面だけ書かせて乗り換える気は無かったと思います。現在の自分みたい最初はHMから入り、又色々な人からのアドバイスや意見の末工務店になったのではないかと思います。
もし最初から図面だけ書かせて乗り換える気なら、回答されている通りせめて確認申請を出す前にやっています。
誤解を招く書き方で、すいませんでした。
No.3
- 回答日時:2008/03/03 13:15
乗り換えは薦めません。
最低でも設計、申請費用、違約金は発生するでしょう。
>工務店で建てた方が良いと言われ悩んでいます。
何が良いのかさっぱりわかりません。
資材の購買にはスケールメリットというものがあります。
商社を通して資材を買う場合、扱い数量が多いと単価が安くなります。
コンクリート、ガラス、サッシなどHMが買い付けする単価で
地元の業者は買えません。
確かに地元の業者が施工は行うと思いますが、
業者は手間請負であり、材工でHMと契約はしていません。
同じような仕様でも割高なものになると思います。
HMが特許を持っている部品や工法は当然使えません。
建物は建てたら終わりではありません。
この先何十年も面倒を見てもらわなければならないので
長期保証やメンテナンス面ではHMが勝るでしょう。
20年後、30年後その業者が存続しているかどうか
HMが絶対安全とは言えませんが地元の業者よりはましでしょう。
確認申請が降りるまでの期間が延びた為、受注、完工とも
さっぱり揚がらず地元の業者は青息吐息で
倒産寸前の会社も少なくありません。
3末まで持つかどうかという会社が山ほどあります。
前途金受け取ったらドロンしても何の不思議もありません。
No.2
- 回答日時:2008/03/03 12:56
契約済みなら契約書に違約金の計算方法が書いてあるでしょう。
大手メーカーなら1割数百万は必ず取られるでしょうね。友人は、知ったかぶりです。
現実地元の工務店に依頼してもメーカーの目がかかるとかからないでは職人のモチベーションからして違います。
職人は工務店から金額をもらいますがその工事の自主検査精度はメーカー通しと通さないのでは雲泥の差です。メーカーの工事は自主検査という工事のちゃんと出来ている証明がないと料金を支払ってもらえないからです。工務店の仕事では報告義務がなかったり、監督の目視確認で住んでしまったりと間違えば「ざる」になります。
それにこの時点で変更するのは人道的にも異常です。
貴方にとって決してお得だとは思いません。
地元工務店で作っても出来上がりはおなじに見えますが決して同じ性能は確保できません。
安くやることが趣旨ならもともと地元工務店でスタートすればよかったのです。やめときましょう。
早々の回答ありがとうございます。契約はまだしてません。
確認申請がおりた所です。
工務店がこんなに評判が悪いとは思いませんでした。また検討してみます。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:2008/03/03 12:18
まともな発想ではないでしょう。
工務店に任せた方がはるかに高くつくと思います。こんな馬鹿なことを工務店が言うのであれば、積水に対する話をつけることまで全てその工務店にお任せして、積水に支払う費用(違約金、実費、材料代など)何もかも込みで300万円安くなるのであればお願いすると言って見れば良いと思いますけど。
当然積水に支払う費用は現金で用意する必要があると思いますので、それも工務店に用意してもらいましょう。
工務店への支払いは建築が完全に終了したあと、中間金も一切認めないということもあわせてお願いしましょう。
その工務店と結ぶ契約は積水に対する交渉などもお願いするまともなものではなくなるので、弁護士を間に挟んで契約するほうが良いと思います。
失礼を承知で言いますけど、友人って一体何者ですか?
その工務店と結託してあなたから何某かのお金をとったら消えていなくなるような気がするのですけど。
絶対に乗り換えはお勧めしません。
早々の回答ありがとうございます。友人とは子供の学校の親で、その人もHMから工務店に乗り換えた方です。経験上で私に意見を言ってくれたのだとおもいます。
私に回りには、この方の他にもHMで図面まで書かせてから工務店に変えると言う人は数人いますので、やっぱり工務店の方が、はるかに得なのかな?と思ってしまいました。
でも、工務店の方がはるかに高くつくとは、どのような理由からでしょうか? 人の話では施工するのは所詮地元工務店なので、工務店の方が安くなるのは、うなずけるような気がするのですが。
良かったら、回答下さい。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
注文住宅でミス!その後どうし...
-
5
ラップサイディングは雨漏りし...
-
6
注文住宅の見積もり、これって...
-
7
FP工法の家の良い所と悪い所...
-
8
10坪の家 極狭住宅
-
9
鉄骨のガレージの見積もり、発注
-
10
大工と工務店と建設会社とゼネ...
-
11
ハウスメーカーで評判が良いと...
-
12
夢のマイホームのはずが。。
-
13
住宅性能表示にかかる費用について
-
14
自宅の正確な間取り図が欲しい...
-
15
内壁にクラック クロスにひび...
-
16
北海道ローコスト住宅を教えて...
-
17
安く家を建てたるために。
-
18
建築士に騙されていました
-
19
住宅メーカ 工務店 評判 静...
-
20
注文住宅は工務店の方が安いの...
おすすめ情報