重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんにちは。当方、ネットショップをやる為に、レンタルサーバーのショッピングカート機能を利用しています。商品の詳細表示のページで部分的な写真を何枚か載せますよね?(うちの場合は洋服販売なので、袖や襟、柄などのアップの写真を3枚ぐらいです)この写真をくっつけるというか、一度に表示する(わかりづらくてすいません・・・)やりかたがわかりません。サーバーについている詳細表示のページにはサイト管理のページに直接imgディレクトリに入っている名前を打ち込むと詳細表示されるのですが,名前を直接入れるので,当然1枚しか表示出来ないんです。それとも何かやり方があるのか分かりません.アップロードはFFFTPを使っています。画像補正ソフトは、デジカメNinjaを使っているのですが、やはりこれでやるのでしょうか?だとしても全然わからなくて困っています。どなたか教えて下さい!長くてすいません。説明のしかたが分からなくて困ってしまいました・・・。

A 回答 (3件)

ビルダーだったら一緒に入っている「ウェブアートデザイナー」を使ってやってみましょう。


まず、「編集」→「ファイルから貼り付け」で必要な写真3枚をもってくる→レイアウトを整える→3枚の写真をクリックして選択する→その上を右クリックして「Web用に保存」をクリック→保存したい画像がちゃんと表示されているのなら「次へ」→「jpeg」を選択し「次へ」→絵と絵の真ん中にある[abc]のボタンをクリックし下の画質スライダーを適当に動かし汚くないなと思うレベルにまで落とす。出来たら「次へ」→上の二つどちらかを選択し完了する。
で、とりあえず3個を1つの画像にしました。
このあとでお使いの写真編集ソフトで全体の見かけの大きさを変更してあげる(ページに表示するサイズにする)と出来上がりです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

出来ましたー!!ありがとうございました!
前に進めなくて困っていたので本当に助かりました!
細かいご指導までして頂いて有難い限りです!

お礼日時:2002/10/18 19:30

言われるとおりソフトが違うので操作方法が若干違うと思いますが…


まず、ベースにしたい写真を1枚ソフトで表示します。たぶん写真サイズを変える方法として「画像解像度」と「画像サイズ」(表記が違うかも知れませんが同じような意味のもの)があると思います。この「画像サイズ」のほうを選択し、画像サイズを大きくします。この状態で元写真より大きい空白ができるはずです。その状態のまま次の写真を同じソフトで開き「すべて選択」してさっきの空白を作った画像を選択「貼り付け」で引っ付くはずです。

ほかに画像編集ソフトってお持ちではないですか?ホームページビルダーとかあると私も使っているので説明しやすいんですけどね…

この回答への補足

お返事有難うございます。一応、もっているソフトでやってみたんですけど、画像サイズを変更するとピクセルが変更されるだけで空白が出来ないんですよ(涙)いつもやってるやり方でいいのかなと思ったんですけど、違うみたいです。ビルダーは持っています。良ければビルダーでのやりかたをおしえていただけないでしょうか?ウェブアートデザイナーでやるんですか?
なんとなくやってみたんですけど、すっごい重い画像になっちゃうんです・・・。なぜでしょう???ほんと何度もすいません。

補足日時:2002/10/18 13:01
    • good
    • 0

写真3枚を1枚の画像にしたら良いのでは?


画像処理ソフトで3枚の画像をいっぺんに呼び出し画像サイズ(ソフトによって表現はまちまち。テーブルとかシートとか)を大きめにしてコピー&ペーストして1枚の写真に3枚分を表示させて1枚として保存します。これでうまくいきますが…

説明が下手でごめんなさい…

この回答への補足

お返事有難うございます。しかし、
>画像処理ソフトで3枚の画像をいっぺんに呼び出し画像サイズを大きめ似してコピー&ペーストして1枚の写真に3枚分を表示させる
これが出来ないんです・・・。多分こういう風にやるんだろうなぁとはなんとなく気づいていたんですが、やっぱりやりかたがわからないんですよね。
3枚の画像をいっぺんに呼び出すまでは出来るんですけど、その先が・・・。
すいません。ソフトは違うかと思いますが、お分かりでしたら教えて下さい。

補足日時:2002/10/17 22:14
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!