
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
>環境団体や環境問題の批判はなぜ左翼系よりも右翼系が多い?
社会主義国家の崩壊を契機として、活動の場を失った左翼活動家が環境運動に多数流れた、という説があります。某有名女性歌手のご主人(故人)などが有名ですね。その正体を察知した左翼ではない方は、そうした団体を厳しく批判することがあるようです。
>強者寄りの発言などはなぜ左翼系よりも右翼系が多い?
何をもって強者とするかですが、「強者=政府」であるとすれば、左翼系は何が何でも反政府ですから、そうでない方は「強者」よりという理屈になります。
これを「強者=社会そのもの」と考えると立場は逆転します。戦後からつい最近まで、公の場で少しでも反左翼的な発言をすればマスコミを中心とした社会的リンチ(袋叩き)にあいました。教育界でもそうです。少なくとも戦後の日本社会では、左翼的であることが圧倒的な強者でした。
ですから、右翼系が強者より、とは一概に言えないと思います。
今の世の中、左翼・右翼と単純に分けることはもう無理じゃないかと思いますが。
No.2
- 回答日時:
右翼と言うよりは保守と言う言葉が当てはまるかと思います。
今までやってきた事を肯定、継続していくのが保守とするなら、「今後は政策を改めて環境重視としましょう」的な意見に反発するのは当然かもしれません。
また、今まで「やってきた事」をやってきたのは強者にあたる層ですから保守が強者よりの姿勢を見せるのも当然でしょう。
この話、「戦後の戦争否定の政治思想とか戦後教育に関しては強者は左よりではなかったのではなかったのか」とか考えるとややこしくなりますが、確かに一昔前は左より(あるいは革新勢力)の勢力による意見・保守層への反発がすごくて、保守層もその影響や意見を受けざるを得なかったものの、あくまでも主流は保守だったと考えると間違いないと思います。
No.1
- 回答日時:
中間の立場にいる人からすれば、環境団体が左よりに見えるから、「批判団体」が相対的に右よりに見えるだけの話じゃないでしょうか。
各々の立場で相手を右か左か決め付けているだけの話でしょう。
補足・蛇足
私からしてみれば、人間が環境に対し積極的に関ったとしても(CO2問題・捕鯨問題・核や重金属による環境汚染問題などなど)、結局それは「地球上の出来事に限られる」と考えてるわけです。ですので、ある程度は両者の言い分を聞き、後は議論は避け、中間的な立場になりますね。
私はヒトというものが「衣食住」を満足するようになって、初めて、より倫理的な「環境問題」について考える事ができるのだと思っています。ですから環境問題に関らず、文化的な生活を送れる余裕がある限り、これからも新しい問題を「自分達」で作り出していく気がしてなりません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 自然保護団体と環境保護団体について
- 2 環境問題・地球環境問題について
- 3 捕鯨問題と環境保護団体について
- 4 地球環境問題で支援出来る企業もしは支援団体
- 5 右翼あるいは左翼に傾倒している方の回答はご遠慮下さい。 南京大虐殺や朝鮮慰安婦の強制連行は、実際どの
- 6 環境問題についての作文を書くんですが、どんな環境問題がありますか?
- 7 環境問題についての作文を書くんですが、どんな環境問題がありますか?
- 8 環境問題に関わりたいのですが、環境問題の仕事は、利益を目的としてなければNPO。利益を目的としてれば
- 9 究極の環境保護(子孫とりやめ)をなぜ流布しないか
- 10 去年から今年にかけて,特に印象的な環境問題もしくは環境に関する政策と言
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
右翼街宣車の取り締まりは、な...
-
5
生協(coop、コープ)は日本共産...
-
6
「20歳までに左翼に傾倒しない...
-
7
日教組ってなに?
-
8
ニセ街宣右翼と本物の右翼の見...
-
9
池上彰は左翼派の人間なのですか?
-
10
リベラルとは?
-
11
右よりの人って何?
-
12
日本における右翼思想について...
-
13
最近右翼(街宣車)をあまり見...
-
14
新聞社の右翼・左翼
-
15
左翼パヨクは日本が嫌いなのに ...
-
16
右翼の人達は普段は仕事はされ...
-
17
警察と右翼の関係
-
18
右翼と左翼について教えてくだ...
-
19
右翼の資金源は何ですか?
-
20
日本学術会議法では会員の選び...
おすすめ情報