重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

毎日のように肩がすごく痛いみたいで
病院に行った方がいいですよね??
ブラジャーとかって関係あるんでしょうか?
ブラジャーしてる意味がまったくないんです。
支えてる意味がないんです。関係あるんでしょうか?
肩こりの原因って何でしょうか?
どなたか教えて下さい。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

こんにちは。



m-mmiyukiさんのお母様の普段の生活や体質がわからないので、なんとも言えませんが。

肩こりの原因はたくさんあります。
・歯並びが悪くて、噛み合わせに問題がある
・胃腸が弱っていることから併発
・頭痛から併発
・姿勢が悪くて血流が悪くなる
・腕時計やネックレス等アクセサリによるストレス
・視力が落ちたことによる弊害から併発
などなど...。
私の知り合いには、長い髪をショートにしたら治ったという人もいます。
ブラジャーももちろんサイズが合ってないとかきつすぎるとかだと肩こりの原因になりますが、それだけが問題とはいえないと思いますよ。

#3の方がかかれているように、まずはストレッチなどしてみてはいかがでしょうか?
それであまり改善されないようなら、カイロプラクティックやマッサージにいかれてみるとよいと思います。
    • good
    • 0

肩こりは自分でも解消できる。

そのひとつがストレッチだ。仕事中も同じ姿勢を続けないで、合間にでもたまにストレッチを行うと、肩こり解消&予防になる。首をぐるぐる回したり、肩を上げ下げするのも効果的。
また、長い目で見るなら、ダンベル体操などで筋力を鍛えたり、腕をよく動かす水泳などをすると、肩こりになりにくい体になります!!!

<ストレッチならこんなものを>

(1)頭の後ろで手と手をつないで上へひっぱって伸ばす。

(2)両手を組んでおでこにあて、おでこを後ろに押す。同時に首を前に曲げるように力を入れ、ゆっくり5つ数える。次に組んだ両手を頭の後ろに当てて、逆向きに力を入れ合う。

(3)右手を頭の右側に当て、手に力を入れると同時に頭を右に倒そうとしながら、ゆっくり5つ数える。左側も同様に行う

番外編:目が疲れてくると肩こりの原因に。そこで、目の疲れを取るために、目をぎゅっと閉じたり、目の玉をぐるぐる動かしてみるとよい。目頭や目尻を押さえても。


肩こり解消法―ツボ押し

肩こりに効くツボは、肩から背中にかけてある。ひとりでは届かない所も多いので、誰かツボを押してくれる人を探そう。
天柱(てんちゅう)
首の後ろ、髪の生えぎわにある、2本の太い筋肉の外側のくぼみ。両手で、頭を後ろから抱え込むようにし、親指でツボを刺激する。首のこりがほぐれる。

肩井(けんせい)
後ろ首の根もとと肩先の中間のところ。自分で押すのはちょっと難しいかも。ツボ仲間にやってもらうときは、後ろに立って肩をつかむようにして、親指で強めにもみ押してもらうといい。
近くにある曲垣(きょくえん)、 肩中ゆ(けんちゅうゆ)も指圧し、周囲を手のひらで押してなでるようにすると、さらに効果的。 私も肩こりひどいです!!!がんばりましょう!!!
    • good
    • 0

肩こりは、歯のかみ合わせが悪いときにも生じるそうです。

わたしは、男性なのでブラのことは分かりませんが、基本的には「整形外科」で診てもらわれるといいと思います。それで、原因とかがはっきりしなければ、鍼灸や漢方が効果的な場合があります。ことに都市部だと、病院やクリニックに東洋医学外来や漢方をうたたったところができています。西洋的な診断とは、方法が異なりますので、肩こりを治すと言うよりは、体の不調を整えるという観点から、主として治療が行われます。昔からある煎じ薬を処方してもらえるところで自由診療のみされているところもありますが、エキス剤を中心に使っておられるところはたいてい保険も効きます。お金が十分にあれば、お医者さんに診てもらって、特に病気でもなければ、整体やマッサージなども、施術者の技術の程度にもよりますが、痛みとかに有効です。
    • good
    • 0

私は自律神経失調症なんですが、ブラジャーやコルセットは出来ません。

血が止まっちまいます! 肩こりだけじゃなくて、全体的に血の流れが悪いなら、血液がドロドロなのが原因でしょうし、なで肩が原因の肩こりもあります。
私のように、血管の収縮の調整ができないという病気の場合もあります。
肩こり以外の症状を書き出してから、診察されるといいと思います。

参考URL:http://www4.synapse.ne.jp/hamuko/kenkouotaku/kat …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!