重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

WORDで100ページほどの文章に1-1-(1)というようにページ設定をしたいと思うのですが、
第一章の1ページは1-1-(1)・・・
第二章の1ページは1-2-(1)・・・
2ページは1-2-(2)・・・
という具合に章ごとに、ページをふりたいのです。
一応章ごとにセクション区切りをしてはあるのですが、自動でページを設定するにはどのようにすればよいか教えてください。

A 回答 (3件)

時間の都合上簡単にしか書けませんが御容赦ください。



[挿入-フィールド]の【番号-セクション番号】で、セクションの番号を取得することが出来ます。

もし、章番号とセクション番号が一致しているのであれば、章番号のパートに【セクション番号】のフィールドコードを挿入し、()の中に【Page】フィールドコードを挿入すれば、うまくいくように思います。
    • good
    • 0

訂正です。


今、ふと思って質問見直して見たんですが・・・。
質問内容を勘違いしてたみたい・・・スミマセン。
第一章の「一」をだけを取り出してフッターに入れるという事だったんですね。

Wordの場合、「第一章」で一つのオートナンバーのように扱われてしまうので、セクション毎に「1-1-」とタイプしてページ番号を挿入して開始を1からにする方法しかないように思いますが・・・。

見出しのスタイルで段落番号を使ってない場合には、もしかしたらフィールドで操作できるかもしれませんが(←試した事ない)、セクション毎に設定した方が早いと思われます。

スミマセンでした。m(_ _)m
    • good
    • 0

スタイルで見出し2に"1-1"という形のアウトラインナンバーが付いていることが条件ですが。



[挿入]--[フィールド]で[リンクと参照]と[StyleRef]を選び、[オプション]をクリック。
[\n]をクリックして[フィールドに追加]をクリック。
[スタイル]タブをクリックして、[見出し2]をクリックして[フィールドに追加]をクリック。[OK]--[OK]
これで、見出しの番号が入ります。
それに続いて"-("とタイプし、ページナンバーを入れ、")"とタイプすれば出来ます。

その後、それぞれのセクションごとに[ページ番号の書式設定]でページの開始を1からにすれば完成。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりましたが、丁寧な解説ありがとうございました。
早速1-1-1とアウトラインナンバーを付けてやってみましたが、なぜかページ番号が0-(1)のようになってしまいました。どうも私には才能がないようで・・・
他の書類でも少し試してみますね。

お礼日時:2002/10/18 16:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!