
車両保険の設定額を幅がある中での最低額で設定しようと思うのですが
実際に事故が起こったらどうなるかの疑問です。
設定した額が車両協定価額となるようです。
1、0:100で相手保険会社と示談のとき。
a全損の判断(こちらの設定額が相手が認めるかそれともあちらの査定額か)
b、こちらの保険会社の示談代行可否
2、双方責任ありで割合を示談のとき。
a全損の判断(こちらの設定額が相手が認めるかそれともあちらの査定額か)
3、100:0で相手保険会社と示談のとき。
a全損の判断(こちらの設定額が相手が認めるかそれともあちらの査定額か)
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
1、0:100で相手保険会社と示談のとき
相手の保険会社と示談して金額を決定す。基本的にそのときの時価額 例 1月に価格協定で100万円の車両保険を契約 6月に事故相手が100%負担のときは100万円以下の時価額になります。
2、双方責任ありで割合を示談のとき。
相手より時価額の過失分を受け取り残りは自分の保険でカバーします。 例上記と同じ条件で契約 相手過失分40%とします。6月に事故を起こし相手の保険会社より80万円の提示過失分を引かれ48万円を受け取る形に成りますが価格協定で車両保険を加入のため最終的には100万円を受け取ることが出来ます。又全損の為10%(確か?)の上乗せ金があると思います。限度があり
3、100:0で相手保険会社と示談のとき
これは相手の保険会社は関係ありませんのでご自分の保険会社だけですので 2のときと同じ条件になります。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。 さらに少し疑問があるのでお願いしたいのですが、
1、0:100で相手保険会社と示談のとき
>相手の保険会社と示談して金額を決定す。
の割には
>100万円以下の時価額になります。
と車両協定価額以下と条件がつくのはなぜでしょうか?
2、双方責任ありで割合を示談のとき。
>6月に事故を起こし相手の保険会社より80万円の提示過失分を引かれ48万円を受け取る形に成りますが価格協定で車両保険を加入のため最終的には100万円を受け取ることが出来ます。
ということは免責額がゼロとして価格協定を超える損害の時100万までの残り52万円をこちらの保険会社から受け取るのでしょうか?
また、全損の判断基準の額(こちらの設定額か時価額か)はいかがでしょうか?
よろしければまたお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
収入印紙について
-
スーパーのポールにぶつけてし...
-
自動車事故の示談金。被害者本...
-
保険代理店の無償代理行為は非...
-
損害賠償に関する承諾書(免責...
-
一部示談とはどういうものなの...
-
夕方、警察が家に来ました。
-
修理に出した車が2か月以上帰っ...
-
弁金について
-
弁護士さんに手紙等を発送した...
-
事故修理における整備工場と保...
-
楽器を壊されたとき 大学生です...
-
子供が友達の自転車を壊しまし...
-
抱えている案件数200件 スーパ...
-
協定って?(自動車保険)
-
動画サイトに当て逃げ犯の動画...
-
過失0の物損事故について。先...
-
ドラマや映画に出てくるニセ弁...
-
体育の時間にめがねが破損
-
交通事故での生活保護者の医療...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
収入印紙について
-
スーパーのポールにぶつけてし...
-
事故後の損害保険料率算出機構...
-
保険代理店の無償代理行為は非...
-
物損事故の示談後のお詫びの電話
-
保険会社が勝手に示談した?
-
事故修理代金を確実に(分割で...
-
当たり屋っていくらくらい稼げ...
-
交通事故のレッカー代の請求に...
-
示談金を手渡しで受け取りたい...
-
西日本自動車共済ってどうですか。
-
甲、乙、丙の語句の使い方を教...
-
示談書の作成を拒否されました...
-
車をぶつけられて、昨日相手の...
-
自家用車の任意保険って、値段...
-
追突事故にあいましたが、どこ...
-
自動車事故の示談金。被害者本...
-
示談成立後の連絡は拒否出来ま...
-
車の当て逃げについて。
-
現在20歳で大学で保険法を履...
おすすめ情報