No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
1/25のご質問ではご丁寧なお返事を有難うございました。ご質問1:
<doneの用法がよくわかりません。>
1.doneは過去分詞です。
2.過去分詞には「受け身」「完了」の意味があります。
3.ご質問文はそれぞれの意味で使われている用法です。
ご質問2:
<What would you want done? >
このdoneは「受け身」の用法になります。
これは以下の2つの省略が考えられます。
1.What would you want to be done? のto beが省略された形:
(1)疑問代名詞whatは、ここではwantの目的語となっています。
(2)このwantの用法は、
want+人+to do
(直訳)「人が~するのを欲する」
→(意訳)「人に~してほしい」
の使い方になります。
例:
I want you to read the book.
「あなたにその本を読んで欲しい」
(3)この例文では目的語が人ではなく、whatという「物」「事」になったため、
want+物+to be pp
(直訳)「物が~されるのを欲する」
→(意訳)「物を~してほしい」
と、物(ことがら)と動詞の関係が受け身になっているのです。
例:
I want the book to be read (by you).
(直訳)「その本があなたに読まれて欲しい」
→(意訳)「あなたにその本を読んで欲しい」
(4)ご質問文では、want「欲している」ことがto be done「なされること」という受け身の内容になっているのです。
(5)訳出の流れは
(直訳)「あなたは、何が、なされるのを、欲しますか?」
→(意訳1)「あなたは、何がなされて欲しいですか?」
→(意訳2)「あなたは、どうして欲しいのですか?」
となります。
2.1.What would you want is done? のisが省略された形:
(1)これは複合疑問文というわれる疑問文の形で、
What is done?「何がなされますか?」
would you want?「あなたは欲しますか?」
という2つの疑問文が複合された形です。
(2)この時、would you want?はWhat is done?に挿入されている、と考えるとわかりやすいです。
(3)訳の流れは
1)What is done?「何がなされる」
2)would you want?「あなたは欲しますか?」
の順で訳し、
(直訳)「何がなされることを、あなたは欲しますか?」
→(意訳)「あなたは、どうして欲しいですか?」
となります。
3.以上のように、1、2いずれの省略が考えられますが、いずれもdoneは「受け身」のニュアンスで用いられています。
ご質問3:
<I'll show you how it's done.>
このdoneは「完了」の用法になります。
1.it's doneのit’sはit is、it hasどちらの短縮と考えることも可能です。
2.というのは、has doneは現在完了の「完了」の用法になり、be doneという受け身もまた、be動詞の時制に関わらず「完了」の用法があるからです。
3.つまりここでは
how it's done
「どうやってそれが完了したか」
「どうやってそれを終わったか」
という「完了」=「動作の結果としての状態」を表しているのです。
4.訳の流れは
(直訳)「それがどうやってなされたか、あなたに教えましょう」
→(意訳)「どうやってそれをやったか、教えてあげる」
となります。
ご質問4:
<doneは、形容詞なのでしょうか>
上記の通り、「過去分詞」になります。ここではそれぞれ「受け身」「完了」の意味で使われています。
ご質問5:
<What would you want done? は、What would you want to do?とはどのように違いますか?>
1.What would you want done? については上記の質問2の説明をまとめると以下の通りです。
(1)2つの省略が可能ですので、
省略1の場合: 疑問詞whatがwantの目的語になっています。
省略2の場合: 疑問詞whatがis doneの目的語になっています。
*詳細は上記質問2の解説をご参照下さい。
(2)意味はどちらも意訳は
「あなたはどうして欲しいですか」
となります。
(3)つまりdoの主体は主語であるyou「あなた」ではなく、「だれかがする」のです。それをあなたは欲しているということです。
2.What would you want to do?では、
(1)疑問詞whatがdoの目的語になっています。
(2)意味は
「あなたは何をしたいですか?」
となります。
(3)つまりdoの主体は主語であるyou「あなた」です。「あなたがする」のです。それをあなたは欲しているということです。
ご質問6:
<このようなdoneの使い方は、英語圏ではどこでも使うのでしょうか?>
はい、極めて一般的です。doneの「受け身」「完了」の用法は通常によく見られます。
ただ、ご質問のような省略は主に口語表現で使われます。
以上ご参考までに。
いつも親切で詳細なご回答ありがとうございます
話しかけてる相手(you)は、まだハイハイもできない赤ちゃんなので、youがするのではなく、される(受身)のdoneを使ったのだということが主体のご説明を読んでよくわかりました。
また、What can I do for you?などと違って、「だれがする」のかはっきりさせない話法もこの文章から学べるとわかりました。ありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
こんにちは!
(a) What would you want done?
(b) I'll show you how it's done.
1)done はもちろん過去分詞です。そして過去分詞は、形容詞として機能します。形容詞には2つ機能があり、1つは名詞を修飾することであり、もう1つは補語になることです。
(a) What would you want done? の場合は、補語になっています。
★ want の使い方として、want + to不定詞 や want + О + to不定詞はよく知られていますが、want + О + 補語は意外に知られていません。
補語のところには形容詞相当語句が来ますので、過去分詞も来ることができるのです。
I want my coffee black. (補語に形容詞が来ている)
I want my eggs scrambled.(補語に過去分詞が来ている)
したがって、I want something done. という文は文法的に正しいものです。このsomething を whatにしますと、×I want what done. となり、whatは疑問詞ですので、文頭に出し、疑問形にすると、○What do you want done? となり、婉曲語法で、do をwouldにすれば、What would you want done?になるというわけです。
What would you want to do?とどのように違うかは、これまでの回答で出ていますので省略します。
2)I'll show you how it's done.
は、「それがどのようになされるか見せてあげよう」→「そのやりかたを見せてあげよう」というくらいの意味だと思います。
3)このようなdoneの使い方は、英語圏ではどこでも使うもので、ごく普通の用法です。doneだけでなく、他の動詞の過去分詞の例にも慣れれば、表現の幅が広がりますよ。
以上、ご参考になれば幸いです!
ご回答ありがとうございました。
文の成り立ちがわかり、とても勉強になりました。
I want my eggs scrambled.は、日常で使える便利な言葉ですね
使って用法を覚えようと思います。ありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
こんばんは。
done は、形容詞とも、do の過去分詞とも取れます。
どちらに解釈してもよい場合が多いです。
do は「する」ですが、
(be) done は、「される」「なる」です。
>>>What would you want done? は、What would you want to do?とはどのように違いますか?
What would you want done? → どうなってほしい?
What would you want to do? → 何をしたい?
という感じです。
ちなみに、
I'll show you how it's done.
は、
「どうなるか見せてやろう。」
です。
英語圏で生活したことはないので、その点についてはお答えできませんが、
おそらく上記で大丈夫です。
ご回答ありがとうございました。
to doと、doneを訳していただいてニュアンスの違いがよくわかりました。どうもありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 英訳をお願いします 1 2023/04/22 18:01
- 英語 わからない英文があります。 4 2022/11/16 07:25
- 英語 Dear Dad, you will always be my hero. Dear Mom, yo 2 2022/07/25 15:28
- 英語 提示文の"done"と"taken"の意味の違いについて 3 2022/03/22 14:28
- 英語 How do you think he's done that's so great. この英文は文 4 2022/08/13 00:28
- 英語 be sorry for doingとbe sorry to have doneの意味の違いについて 2 2023/06/09 13:57
- 英語 ナイチンゲールの名言について(主語をhowで感嘆する理由) 3 2023/04/15 15:22
- 英語 英語について質問です。 If the homework is not done in a satis 4 2022/12/22 16:18
- 英語 英文について教えて下さい。 2 2022/06/14 10:37
- 英語 不特定のyouが主語の疑問文に対する応答法 2 2023/07/05 09:04
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
come ~ing について
-
「by」と「due to」の違い
-
Shall we go fishing in the la...
-
Study abroad と Studying abro...
-
すごく初歩的な質問なのですが...
-
try to do の to doって副詞的...
-
名詞に修飾する形容詞がingかe...
-
英語文法の質問です。 回答は I...
-
分詞構文を教えて下さい。 Real...
-
lay hidden と laid hidden の...
-
as planned を押してください。
-
openとclosed
-
英文法の分詞について
-
分詞の使いわけについて
-
ドイツ語 geboren の使い方
-
be cut out for~のcutの品詞は?
-
前置詞以下で動名詞か現在分詞...
-
「go fishing」「Go shopping」...
-
I think + 形容詞 ??
-
分詞の付帯状況に「ついて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
come ~ing について
-
「by」と「due to」の違い
-
have to の過去形のhad toとmus...
-
高一英語について質問です。 上...
-
すごく初歩的な質問なのですが...
-
"be+過去分詞"で現在完了を表す...
-
lay hidden と laid hidden の...
-
高校一年の英語です。 She sat ...
-
「撮影日」を英語でいうと?
-
第5文型SVOCとSVO to be Cの使...
-
名詞に修飾する形容詞がingかe...
-
”a problem + -ing” 表現の文法...
-
Study abroad と Studying abro...
-
~するようになる
-
is gone、has goneの違い
-
和訳お願いします。
-
2つの違い
-
英語でOn~ing は分詞構文ではな...
-
impressive と impressing
-
being able to
おすすめ情報