街中で見かけて「グッときた人」の思い出

品川から田端の間の駅で乗り降りする場合、快速の時間でもない限り、大抵の人は山手線と京浜東北線のどちらに乗るかを意識せず、先に来た列車に乗ると思います。
しかし品川駅だけは同一路線で同じホームになっていて、同じ方向の列車が同士が別のホームになっているため、このようなことができません。
これは品川駅から乗る人にとっては少し不便なような気がするのですが、どのような理由で品川駅だけ事情が違うのでしょうか?ご教授お願いいたします。

A 回答 (14件中11~14件)

#2ですが、



山手と京浜東北の分岐点~品川駅までには、
・東海道新幹線
・第一京浜
・京浜急行
これだけ跨いでますよね? 
これを超える橋を造って、線路順を揃えるのは、実質無理と言うことです。
    • good
    • 0

京浜東北線:大井町→品川


山手線:大崎→品川
まったく別の方向から来ますよね?

進行方向別でホームを揃えるには、
・ポイントをまたぐ→過密ダイヤ故、不可能
・オーバークロスを設置して、線路を跨がせる→それをするには、橋脚とかの設置には、双方の分岐点までの距離がなさすぎる(第一京浜国道の道路のオーバーパスがあるから、それを超えるには、相当な高さを稼がないとダメだが、アプト式鉄道でも持ってこないと、実質無理。)
・トンネル掘る→お金かかりすぎ

だいたい、こんな感じだと思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

言われてみるとそうですね・・・。
最長で田端まで行くときにどちらのホームに降りるかなんて、せいぜい5分程度の違いしか生じないのに、それを不便と思うのはせっかちな証拠ですね。

#いまさらですが、タイトルの恥ずかしい間違いも「せっかちなせい」ということにさせてください。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/03/05 15:04

大崎駅から品川駅まで運転台の後ろで線路見ていると分かると思うの


ですが、この区間「山手線が京浜東北線を乗り越えるための余裕」が
ほとんどありません。田端駅のように、山手線が台地の上から降りて
来るような地形ならよかったんですが・・・。

ちなみに京浜急行が上を通る「八ツ山橋」は、京浜東北/山手の分離
以前からかかっていましたので、こいつの手前でクロスさせなくちゃ
いけなかった、という問題もあります。
    • good
    • 0

貴方は“鉄”ですか?


品川~大井町/大崎間の線路構造をみれば一目瞭然。
田町では進行別に変更されています。

それと、山手線の起点駅は何処でしょうか?
ここいらあたりに、疑問解決へのヒントが潜んでいそうです♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

僕は鉄ではありません(笑)が、鉄の方の情熱と知識は尊敬します。
日ごろの不便さを感じて質問させていただいたのですが、線路構造までは頭が回りませんでした。
山手線の起点は大崎でしょうか?
うーん、、、車庫と関係があるのかな・・・。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/03/05 14:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!