重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

日本の戸籍制度がほぼ完璧なのは言うに及ばず,韓国などではもっと細かいことまで記載されているそうですね。ところで,全部の国に戸籍があるわけではないですが,日本のようなスタイルのきちんとした「戸籍」と呼べるようなものが存在する国などなど「各国戸籍事情」をたくさん知りたいのです。エピソード的なものでもたくさん集まれば大きな知識になると思うので皆さん教えて下さい!

A 回答 (5件)

過去も含め、日本戸籍に近いものがあるとすれば、韓国戸籍、台湾戸籍、中国の戸口簿でしょうか。



ただ韓国戸籍は廃止されましたし、台湾戸籍も廃止の動きがあるようです。

中国の戸口簿は一部学歴等も書かれています。
    • good
    • 0

日本の戸籍の最大の特徴は、「国民の親族的な身分関係を登録・公証する」ものということです。



この意味で類似の制度が確立されている国(地域)は、「日本」「韓国」「中華民国(台湾)」でしょう。

韓国戸籍は、日本の旧法戸籍に近い編製基準となっているようです。
むしろ台湾戸籍の方が詳細で、職業なども記載されているようです。

なお、中華人民共和国(中国本土)には、「戸籍」らしきものがありますが、これは民政関係ではなく、公安部所管のものですから、多少違いがあります。ですから、本土系の人の親族関係は、個別に公証処で証明してもらうのが通常ですので、日本の戸籍制度とは別ものでしょう。
    • good
    • 0

戸籍制度は日本と韓国にしか無く、再来年には韓国からも無くなります。


徴兵制度とIT制度と脱北者との関係だそうです。
そもそも、戸籍制度は近親婚を回避するための知恵であり、欧州その他
狩猟民族のように交接相手を他国に求める民族には必要性がないようです。
参考までに、他国では出生、婚姻、死亡をはじめ日本では国が管理する
書類を地方自治体又は教会・寺院などが管理することが一般的です。

だから、過去に婚姻した証明書が必要な人は、婚姻届を出した自治体
又は教会に問い合わせるのが一般的です。

日本における戸籍制度は特殊なものであり、存続も含めて国民の判断に
委ねるべきものと理解しております。
    • good
    • 0

戸籍制度は、世界中のほとんどの国ではやっていない事ようです。


儒教の国と違い、個人が優先される国々では、政府といえども、国民一人一人のプライバシーを統括するような意識がないんだと思います。
ただ、アメリカでは「社会保障番号」が戸籍に相当するものだと思います。
他の国はちょっと分からないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アメリカの「社会保障番号」の話はよく耳にしますね!やっぱり戸籍があるのは数カ国ってことでしょうかね。ありがとうございました!

お礼日時:2002/10/18 12:49

 戸籍制度のある国って、たしか日本と韓国と、オセアニアのどこかの国と3つくらいしかないんじゃなかったでしたっけ。


 欧米では戸籍という考え方はないのが普通で、だからこそ探偵という仕事が成り立つわけで……。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あら。そんな理由だったんですか?探偵業の普及は!?(笑)ありがとうございました!

お礼日時:2002/10/18 12:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!