
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
水あめのようなものなどいかがでしょう?調理過程もフシギで子供も面白がると思いますし・・・。
参考URLはナッツ入りキャンディーのようなものです。
結構美味しそうですよ♪応用で水あめを使用したリンゴ飴などもいいかも!
参考URL:http://www.pine.co.jp/world/resipi/vol3/main.htm
No.5
- 回答日時:
かるめ焼き・・私食べた記憶があります。学校で作りました。なかなか上手く膨らまず苦戦・・でも出来たとき嬉しかった記憶が。
回答ありがとうございました。『かるめ焼き』名前は聞いたことがありましたが、こういうものだと初めて知りました。作り方をみているとなんだかワクワクしますね。
No.4
- 回答日時:
#1です。
先ほど母に聞きましたところ、「白玉ポンチ」「大学芋」という名前も挙がりました。
そういえば子供の頃よく食べた記憶が・・・。
「白玉ポンチ」は白玉団子をフルーツの缶詰と共に食べます。
あの甘い汁に缶詰フルーツと白玉を、というかんじでしょうか。
白玉ってゆでると浮いてきますよね?あれが結構面白かった記憶も・・・。
ご参考までに♪
『白玉ポンチ』なつかしい~。最近食べていませんね。生のフルーツよりも、どれを食べても甘い、缶詰のフルーツ大好きでした。切ったりする手間がないので短時間で作れていいと思います。ぜひ作ってみたいと思います。(私が食べたいので・・・)ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
お菓子作り楽しみですね。大阪ガスのサイトに子供向けのお菓子レシピサイトがありましたので
参考にして下さい。
うちで簡単によくやるのがゼリーつくりです。参考までにレシピを....
・ゼラチン10g 水大さじ4で溶いたもの
・100%の果汁ジュース オレンジなどがいいですね
半分ぐらいのジュースを沸騰直前まで温め、ゼラチンを入れて、残りの
ジュースを入れて冷蔵庫へ!柔かめのフルフルとしたゼリーです。
花丸マーケットで栗原先生が紹介してました。とっても美味しいし簡単
でいいですよ。サイトも紹介しておきますね。
参考URL:http://www.bob-an.com/kids/kidscook/index.html,h …
No.2
- 回答日時:
ガス台があるのでしたら蒸し物ができますね。
饅頭はどうでしょう。
あんこも小豆だけでなく季節のさつまいも、栗、かぼちゃ以外に抹茶、ごまなどでヴァリェーションがはかれますし。
あとは団子。
生地を練って茹でるくらいですから簡単です。
これに先のあんこをかけるとか、軽く焼いて「みたらし」にするとか。
やっぱり子供は粘土いじり好きですから、なにか「こねる」のはいいのではと。
思い付きですが、生地にコーヒーを練り込んだ「コーヒー団子」
これに練乳とかクリームをかけると洋風和菓子っぽくてどうでしょう。
回答ありがとうございます。和菓子って、子どもはあまり食べないように思っていましたが、自分で作ると喜んで食べてくれるんですよね。我が家でも串団子を作ると、夢中になって丸めています。『洋風和菓子』新鮮で喜ばれそうです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
いつのまにかニンニクの皮にカ...
-
青梅の甘露煮が破れてしまいます
-
鶏むね肉に赤い点々があります...
-
えびは消化が良い?悪い?
-
すき焼きのしめに入れるという...
-
50~60人分のカレー
-
保存方法10度以下の記載がある...
-
塩サバの盛りつける向きは皮が...
-
スナップエンドウを塩茹でしま...
-
ビワとアンズって、味似てませ...
-
ゆでうどんって、そのまま食べ...
-
うろこはとるもの?
-
カタツムリがついた野菜(ニラ...
-
海苔が消化されずに排せつされ...
-
こんばんは。 ネギを使う時にう...
-
熟れてないかぼちゃ?
-
仕事の人間関係が上手くいかず...
-
玄米保冷庫有効活用について
-
未完熟のとうもろこしの食べ方
-
さつまいも内部の斑点について
おすすめ情報