
Compaq Evo Notebook N401C に Red Hat Linux 8.0
を入れたのですが、X を立ち上げて、そのままなんも
しないでほっておくと、いつもフリーズしてしまう
のですが、これは何か原因があるのでしょうか。
ちなみに、ハードディスクはフリーズしながらも、た
まにカリカリいっているので、完全に死んでるわけで
はないと思います。
Red Hat Linux 7.3 を入れたときも同じでした…。
知人には、「電源を管理する Deamon が~」と言われ
たのですが、私には良く分からず、またどのように
対処したらいいのか、分かりません。
どなたか、ご存知の方がいましたら教えてください。
お願いします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
N401という型番が見つからないのですが、Evo NotebookN400c シリーズ
の分なのでしょうか。
>ハードディスクはフリーズしながらも、たまにカリカリいっているので、
完全に死んでるわけではない
この症状は/Swapの割当てが異様に少なく、物理メモリを使い切ったときに
このような状態になることがあります。
もし該当しそうなら
%top
とかで監視してみるのが一つの方法かもしれません。
情報が少ないので他の理由はちょっと予想できないですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
メモリのスタンバイが多い。メ...
-
Hyper-Vの空き容量確認について
-
AIXでのメモリ使用率の計算
-
システムリソースが不足してい...
-
windows11のメモリー
-
メモリの割り当て方法
-
「スワッピング」と「スラッシ...
-
パワーポイントのスライドショ...
-
PowerPoint2003メモリが不足対...
-
最小化したプログラムのメモリ...
-
Windows10 タスクマネージャー...
-
フォトショップ使用中しょっち...
-
メモリのハードフォールト・仮...
-
USBメモリ取り外し時のエクスプ...
-
イラストレータの印刷がメモリ...
-
Lenobo G570をWIN10にアップデ...
-
ノートパソコンの画面が乱れて...
-
物理メモリとスワップメモリの...
-
Wizard V3 (NEC製 MS-DOS版 ver...
-
次の2つのパソコン、YouTubeに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メモリのスタンバイが多い。メ...
-
システムリソースが不足してい...
-
メモリ(RAM)が不足しているため...
-
Hyper-Vの空き容量確認について
-
イラストレータの印刷がメモリ...
-
スマホのメモリ8ギガを仮想メモ...
-
Windows7 64ビットの快適なメ...
-
OS Windows11が入ったノートパ...
-
LinuxのSwap領域は、なぜ実メモ...
-
Windows10が頻繁に応答なし、再...
-
PowerPoint2003メモリが不足対...
-
シャットダウン時のエラーメッ...
-
タスクマネージャーで 物理メ...
-
AIXでのメモリ使用率の計算
-
Windows95のMS-DOSで東方旧作を...
-
エクセルで作った表をPC上の壁...
-
windows11のメモリー
-
ビデオメモリが不足しています...
-
USBメモリ取り外し時のエクスプ...
-
デュアルモニタにするとCPU使用...
おすすめ情報