
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
原因は兎にも角にも殖やし過ぎ。
思慮も自制もなく滅茶苦茶に殖やすから今日のように壮絶なまでの人口過剰が齎されたのです。よって私達は過剰人口を削減するため自発的に繁殖への加担を拒絶いたします。少子高齢化など眼中にありません。「人口削減なくして世直しなし」このことを肝に銘じ最期の最後まで しない させない やらせない という方針を遵守して参ります。No.5
- 回答日時:
江戸時代が200年続いたことを考える必要があります。
この時代、日本は外国のように全く戦乱に巻き込まれていません。すなわち、人口がかなり安定していました。ヨーロッパなどは100年戦争やその他の戦乱で人口の増減がかなり激しかったときです。
ここに、明治維新により、西洋医学が一般大衆に広まり平均寿命が延びました。
これも一つの原因です。
もう一つ、日本の乳幼児の医療体制が整っている事を指摘する必要があります。
ご存じのように、発展途上国の乳幼児の死亡率は高く、また米国など貧富の差が激しい国では十分な医療が行き届いていません。
乳幼児の医療費が格段に安い(1ヶ月200円程度)ことと、乳幼児の死亡率が格段に低い(世界一、申し訳ありませんが数字は忘れました)事などがあげられます。
No.4
- 回答日時:
とりあえず、単純に考えてみました。
●食事がヘルシーだから―――――豆腐とか。大豆とか。ガン予防?肉食の割合が少なかったし。日本料理が今、アメリカのダイエッターとかから見直されてますよね。
●島国だから―――――難民とか移民の受け入れがなく、それに伴うトラブルやストレスが少ない。隣国から伝染病とかマフィアとか大量の麻薬とかが入ってきたりとかがない。でも円は強いし足りないものは輸入できるし。
●貧富の差が少ないから―――――健康保険制度が普及してるし。アメリカ国民とかより加入率とか高いのと違うかな?日本にスラム街とか、飯食えず病院にもいけないストリートチルドレンとかいないですよね。
●戦後50年で区切ると、世界的に一番発展した、国家として成長期の時期だったから。でもピークは終わったし、これからは超老齢化社会だから、もう伸びないんと違うかな?
以上四点こんなとこっすかね。
No.3
- 回答日時:
先進国になる以前から人口が多かったから。
現在の日本は経済力がありますので、食料の多くを輸入に頼っており、自給率はかなり低くなっていますが・・・・、
(現代社会では状況が多少変化してきていますが、元々は)人口はその土地で生産できる食料(カロリー)にほぼ比例していたと思います。
日本とヨーロッパだけでなく世界レベルで人口の分布を見ると、東アジアに相当偏っていますが、これは、稲作(水田農業)によるものと考えられます。
米は単位面積あたりの収穫量が多い上に、水田農法のメリットで土地が痩せず連作が可能で、米を主食としてきた東アジア地域は人口を増やすことができたのではないでしょうか?
一方でヨーロッパの気候は(地中海沿岸部を除くと)総じて寒冷であまり農業に適した土地とは言えません。
欧州で乳製品を摂るようになったのは、気候が寒冷で牧草ぐらいしか満足に育たなかったためだと聞いたことがあります。
実際、中世までのヨーロッパの人口はアジア地域に比較してかなり少なく、大航海時代に寒冷気候でも生産可能なジャガイモが新大陸からもたらされたことにより、一気に倍以上に増えています。(それでも米ほどには人口をまかないきれませんが。)
日本の人口は、終戦の時点で既に8千万位はありました。
その後の急速な経済の発展に伴うベビーブームや、医療の向上による高齢者の増加といった社会的な要因もあって、現在の人口にまで増えています。(ただし、現在は減少の方向で推移していますが。)
No.2
- 回答日時:
「先進国の中で」と限定する必要はないでしょう。
世界の全ての国々の中でも、日本の人口はトップクラスです。
もちろん、中国やインドネシア、ブラジルなど、もっと多い
国はありますけれど、人口の少ない国ははるかに多いのです。
人口って、国によって千差万別ですよね。中国のように十億を
越える国もあれば、バチカンのように千人そこそこの国も
あったりして。ところで、これを、例えば1万人代の国、
十万人代の国、百万人代の国・・・と分けて数を数えて
みましょう。なんと、百万人代の国を頂点として、きれいな
釣鐘型になるではありませんか。正規分布によく似ていますが、
数える区分が等間隔ではなく等比間隔なので、対数正規分布
と呼びます。このような分布は、大きさをX倍する働きと
X分の1倍する働きが同じ確率でランダムに働く場合に現れます。
国の人口を決める要素は様々です。自然条件もあれば社会的条件も
あります。ところが、それらを全部ひっくるめて見ると、なんと、
偶然の結果とみなして差し支えないという分布になってしまうの
です。面白いですね。
というわけで、日本の人口が多い原因は「偶然」です。
この回答へのお礼
お礼日時:2002/10/18 14:55
先進国と比較したのは、医療技術の進み具合が日本とほぼ同じだろうとおもったからです。
正規分布のお話は難しすぎて理解できません。。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
何故、今現在の日本の小中高は...
-
国会議員が、国を壊した場合の...
-
傷害事件になりますか?
-
都会県と言うのは、政令指定都...
-
企業の処分の「厳重注意」どの...
-
円谷幸吉選手の死を、どう思い...
-
警察官が出来る害獣駆除
-
犯人の顔を出さないのは、なぜ?
-
プロでもアマでもない立場の人...
-
ルールを守るのは必ず正しい事...
-
人相、悪くないですか…NHK 夜9...
-
夫々の米の味覚に関する評価に...
-
教えて下さい。 食卓おうえん給...
-
車の踏み間違い事故 高齢者ばか...
-
ヤフコメ民って相手を批判する...
-
転売が何故悪いのか教えてください
-
今の世の中どうして何をするで...
-
NHKはテレビ放送の音声について...
-
明らかに誤った回答にBAを付け...
-
皇族の悠仁さまは筑波大学に推...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
何故、今現在の日本の小中高は...
-
夫々の米の味覚に関する評価に...
-
あなたは、イーロン・マスク氏...
-
今年のコメ高騰問題は、
-
NHKはテレビ放送の音声について...
-
プロでもアマでもない立場の人...
-
ブラジル訪問
-
顕正会という宗教団体について
-
人として
-
●”離農“対策をお願い致します!
-
企業の処分の「厳重注意」どの...
-
何故今の人って、ご縁で就職、...
-
●米問題,年金問題は、どう思わ...
-
世界人権デーは12月10日
-
アメリカがイランを攻撃した理...
-
農業機械について
-
転売が何故悪いのか教えてください
-
なぜ 車検証から 車検期限の表...
-
車の踏み間違い事故 高齢者ばか...
-
地元に仕事が少ないですが、市...
おすすめ情報