重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

使用OS:windows98
機種(?):HEWLETT PACKARDノートPCのオムニブック2年前に購入

私のパソコンではなく、同僚のパソコンなので詳しい事はちょっとわかりません。
まず、起動ボタンを押します。
すると起動し始めるのですが、止まってしまいます。
もう一度起動ボタンを押すと起動します。
終了し忘れてスリープになっていて…という事はないです。いつも必ずwindowsの終了で終わっています。
そして、起動する時もあるのですが、セーフモードで立ち上がる事が多いです。
再起動すると、windowsに入れます。

セーフモードになる時は、ソフトがちゃんとインストールされていないからと言われますが、それ以外に理由はありますか。
最近インストールしたのはフォトショップです。
しかし、以前も同じ症状でリカバリは何回もしています。
何回リカバリをしても、こうやって何かソフトをインストールするとセーフモードになってしまいます。
(あるいは、アンインストールができず、リカバリをします)

パソコン自体が壊れているんじゃないかと思うんですが(電源ボタンを押しても起動しない事も含めて)、客観的に聞いてみて、どうでしょうか。
分かり難い質問ですが、何か感想を頂けたらと思います。返事は少し後になります。ご了承下さい。

A 回答 (2件)

こんにちは



わたしの経験値からいうと、ハードディスク自体の故障でしょう。
故障しかかっている といったほうが良いかもしれません。
このまま修理に出せば、ハードディスクの交換だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。遅くなってすみません。
パソコンの持ち主と話をしてきました。
あと、主人にも聞いたんですが、主人はBIOSの電池がなくなっているのでは?と
いう事でした。知識のない私にはさっぱりな話なんですが、
やはり一度専門店に持っていくのがいいですよね。
今まで、WINDOWSなのにMACのお店へ持っていっていたそうです。
修理してくれそうなとこをさがしてみますね。

お礼日時:2002/10/25 10:17

下のかたと同じ意見なんですが、HDD故障寸前または


不具合を抱えていると言った状態じゃないでしょうか?
私も以前ノートPCのHDDが故障しましたが、(私はもっと
急激にクラッシュしていきましたが。。。)
要素的には似ていると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。遅くなってすみません。
#1の方のご意見同様、ハードディスクの故障…もしくは
主人の言うBIOSの方で、お店へ持っていこうと思います。
壊れやすい物にあたってしまったという事で、しょうがないですよね。
どうも、ありがとうございました。

お礼日時:2002/10/25 10:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!