
「○○さんは医者のカガミだ」「○○さんは教師のカガミだ」
という言葉がありますが、以前TVでこの場合に使う"カガミ"は"鏡"
の事ではないと聞きました。
私はずっと、見本となるような行いをしている人を、同じ分野の人が
自分自身に反映させるべきお手本という意味で「○○の鏡」という
言葉があるのだと思っていました。
ずっと気になってはいたのですが、友人も正しい意味を知らず、ネッ
トで調べてもなかなか参考になるサイトを見つけることができないの
で相談させていただきました。
そもそもTVで聞いた情報の間違いや、私の聞き間違いである可能性
もあるのですが、この言葉の正しい意味は何なのでしょうか?
また、正しい"カガミ"の漢字も(漢字であれば)教えていただければと
思います。
他にも一般的に勘違いされている事が多い言葉等をご存知でしたら、
参考にさせてください。
(私も子供の頃に勘違いしていたのですが、「役不足」を力不足だと
いう意味に捉えている人が多い等)
よろしくお願い致します。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
「模範」の意味で使われるのがほとんどであると思います。
漢字は「鑑」と「鑒」の2通りがあるようですが、普通は「鑑」と書きます。
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A4%AB …
>>>他にも一般的に勘違いされている事が多い言葉等をご存知でしたら、参考にさせてください。
情けは人のためならず(本来は、「自分のためである」というような意)
気の置けない人(本来は、「気軽に付き合える人」の意)
檄を飛ばす(本来は、活を入れる意味ではない)
確信犯(本来は、政治的・宗教的な信念によるもの)
五月晴れ(さつきばれ)(本来は梅雨時の晴れの日のこと)
以上、ご参考に。
日本語は難しいですね・・・(単に勉強不足でしょうが;)
恥ずかしながら、
檄を飛ばす(本来は、活を入れる意味ではない)
確信犯(本来は、政治的・宗教的な信念によるもの)
の2つは今まで間違った意味に捉えていました、、、
大変参考になります。
ありがとうございます。

No.3
- 回答日時:
普通は「○○の鑑」と書きますね。
ただ、漢和辞典を引くと「鏡」と「鑑」はともに「てほん」の意味があり、下記のような言葉もあります。
きょうかん 【鏡鑑】 - goo 辞書
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%B6%C0 …
正しくは「鑑」ですが、「鏡」の意味と似たようなものなんですね。
鏡鑑という言葉は知りませんでした(変換に出てこない?)
勉強になります。。。
ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
Wikiにありましたけど。
> 鏡は鑑とも書き、このときは人間としての模範・規範を意味する。手本と
> じっくり照らし合わせることを鑑みる(かんがみる)というのも、ここか
> ら来ている。また日本語でも「鏡」と望遠鏡、拡大鏡などが同じ鏡という
> 字を用いているし、英語のグラスもまたガラス、レンズだけでなく鏡の意
> 味も持つ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%8F%A1
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
先着1,000名様に1,000円分もらえる!
教えて!gooから感謝をこめて電子書籍1,000円分プレゼント
-
嫁のクリトリスを2時間近く舐め続けていたら、突然腰や膣がビクビクと動いた後に嫁がぐったりとしてしまい
SEX・性行為
-
鏡?かがみ?
日本語
-
通知不可能って?
docomo(ドコモ)
-
4
男性が好きな人でオナニーする時の妄想を教えて下さい
風俗
-
5
昨日の晩にスゴくいやらしい体験をしました。 彼と飲みに行った後、、、 風俗店やラブホテルの立ち並ぶ街
その他(性の悩み)
-
6
睡眠中、挿入されたら気付きますか?
不感症・ED
-
7
男性はHの最中相手の女性の顔を見たがりますか?
SEX・性行為
-
8
買い替え?それとも買い換え?
日本語
-
9
「気まずい」or「気まづい」 ず?づ? どっちですか?
日本語
-
10
創価学会の人かどうかの見分け方を教えてください。
その他(暮らし・生活・行事)
-
11
「初め」か「始め」どちら?
日本語
-
12
byとfromの違いは?
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
13
穴が開く? 空く? 明く?
日本語
-
14
間隔は「開く」?「空く」?
日本語
-
15
「わかりづらい」 と 「わかりずらい」
日本語
-
16
28才OLです、マスターベーションがやめれません、週2〜3回オーガズムを味わっています。 異常
風俗
-
17
第一弾?第一段?
日本語
-
18
番地ってどこから?
その他(暮らし・生活・行事)
-
19
「すいません」と「すみません」どちらが正しい?
日本語
-
20
「オールオッケー」という言葉の意味
日本語
関連するQ&A
- 1 「医師」、「医者」、「お医者さん」、「先生」の違い
- 2 「○○という方(かた)から」と「○○さんという方から」というのはどちらが正しいですか?
- 3 ○○な「方」が集まる ○○な「方々」が集まる。やはり後者のほうが正しいですか?
- 4 「一種の○○」と「○○の一種」は同じ意味でしょうか
- 5 お題がだされて「男は○○な生き物、女は○○な生き物」で○○に入る言葉を考えなさいって言う大喜利みたい
- 6 ケースバイケースという言葉がございますが、これは「時と場合」と「臨機応変」どちらの意味が正しいでしょ
- 7 「AまたはB」という意味を表す言葉は「AないしB」、「AないしはB」のどちらが正しいのでしょうか?
- 8 「大体」という言葉と、「淡々」もしくは「淡白」という言葉は、言葉の意味は違えど、ニュアンス的に何とく
- 9 「知らなさすぎる」の意味は「知らなさそう」プラス「過度の○○だ」?
- 10 「どの川に棲んだかじゃなくて棲んだ川でどう泳いだか」や「置かれた場所で咲きなさい」のような意味の言葉
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
「○○のカガミ」という言葉の正...
-
5
「昏い」の意味
-
6
「きらいがある」 について
-
7
「進んで」「勧んで」
-
8
「持って」?「以って」?
-
9
漢字の読み
-
10
辛いと辛い(つらい)と(から...
-
11
「出来兼ねます」とは
-
12
引き止めると引き留めるって意...
-
13
「合わせ持つ」と「併せ持つ」...
-
14
「決別」と「訣別」の使い分け
-
15
侵すと冒す
-
16
あたたかくみまもるを漢字にす...
-
17
姿勢が「窺われる」?「伺うわ...
-
18
「晟」 この漢字の意味は?
-
19
「寒さが身にこたえる」という...
-
20
ゆういつ?って言葉の意味教え...
おすすめ情報