重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

I/ODATA製のグラフィックカードの値段と性能について質問があります。

上記製の『GA-GMX4/PCI』と『GA-GF420/PCI』なのですが
GA-GMX4/PCIはGeForce2MX400 \19,800
GA-GF420/PCIはGeForce4MX420 \17,800
というGPUを積んでいるわけですが、ずばりどちらのほうの性能が上なの
でしょうか?
値段だけを見たらGeForce2MX400を積んでいる方が高いので疑問に感じま
した。GeForce4MXはGeForce2MXの後継種で3D機能的には上ですよね?こ
れはGeForce4MX420を積んでいる方のコストパフォーマンスが優れている
ということなのでしょうか?
もうひとつ分からない事があるのですが、チップ名の最後の方にある『400
』とか『420』という数字は何を表しているのでしょうか?

複数質問してしまって申し訳ないのですがどうか教えて下さい。
宜しくお願い致します。

A 回答 (3件)

再回答です。



Q/4MXではDirectX8.xの機能を十分に発揮できないということなのでしょうか?

A/まあ、一部機能がソフトウェアエミュレートとなります。簡単に言えばハードウェアで処理できない機能があるということです。

厳密には、
HardWare Vertex shader(頂点シェーダー、バーテックスシェーダー)とHardWare Pixel Shader(ピクセルシェーダー、画素シェーダー)という2つのProgrammable shader(プログラマブルシェーダー)がソフトウェア処理となります。この機能はDirectX8から9以降で本格的に採用される新型技術です。

DirectX7世代のグラフィックには、レガシー機能であるHardWareT&Lという機能があり、上の2種類の処理をグラフィックスチップが固定した処理として行う機能となっていました。しかし、これは統一された命令で、どんな画像も決まった形の3D画像に変更するという物だったのです。

そこで、開発されたのが2種類のProgrammable Shaderです。これらは、ゲームの開発者が意図したニュアンスで画像を最適な形に処理してくれるため、たとえば光、陰の動きなどを繊細に再現できるという特徴があります。(たとえば異方向ライティングという光源方向や当て方によって金属の光り方が変わるなどの機能がそれ)

この機能は、一部ソフトウェア(CPU)で処理することになるか、扱うソフトウェアによっては省かれ、ハードウェアT&Lで統一画像に処理されます。まあ、この機能を持つPCIビデオカードはまだ出荷されてないはずですから、PCIでは選ぶにも選べませんが・・・(それに、一般のPCのほとんどはまだDirectX7世代ベースのチップです)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再回答ありがとうございます!
専門家の解説を頂けて光栄です。

DirectX9にフル対応するようなハイエンドチップは価格的に問題もありますし
現状ではGeForce4MXあたりで良いかなと思いました。

お礼日時:2002/10/19 03:29

Q/ずばりどちらのほうの性能が上なのでしょうか?



A/420ですね。

Q/GeForce4MXはGeForce2MXの後継種で3D機能的には上ですよね?

A/そうですね。4MXは2MXより1,5倍高いパフォーマンスを発揮できますね。(特にマルチモニタ時の速度増加と、アンチェリアス処理実行時の効果が大きい)AGP接続の場合ですが・・・PCIは同時接続するPCI機器の帯域利用率によって速度が低下します。

Q/これはGeForce4MX420を積んでいる方のコストパフォーマンスが優れているということなのでしょうか?

A/と言うよりは、最初から2MXはアイオーでは定価が変動してません。あくまで、この値段は定価で後継が登場したことで実売では4より下がってくるかも知れません。それだけです。何せ、2MXは出荷されたのが1年以上前のことですからね。旧製品の定価はあまり当てにはならないです。

Q/チップ名の最後の方にある『400』とか『420』という数字は何を表しているのでしょうか?

A/グラフィックチップにGeforce2MX400とGeforce4MX420チップを使っているということで、400と420です。
Geforce2には性能順に動作周波数(テクセル処理性能)やビデオメモリの性能(ビデオメモリの転送速度)の違いからMX200<MX<MX400<GTS<Pro<Ultraとあります。
Geforce4にも同じくMX420<MX440<460があります。

*ちなみに、Geforce4MXと4Tiは全くの別物で、4MXがGeforce2の後継(ハードウェアフルサポートできる機能はDirectX7,xベース)であるのに対し、4tiはGeforce3の後継(ハードウェアフルサポート機能がDirectX8,xベース)となり圧倒的に速度や機能に違いがあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
各質問に詳しくお答え頂いたので十分に納得することができました。

もうひとつ質問なのですが、4MXではDirectX8.xの機能を十分に発揮できないと
いうことなのでしょうか?

お礼日時:2002/10/18 17:37

私はInnoVisionのGeforce2MX400と玄人指向のGeforce4MX420と440の3枚のPCIカードを一台のマシンで次々と交換して使っていました(Celeron1.2GHz Mem512MB OS Windows2000Pro)。



3DMark2001SEBuild330で計ったところ、数値としては

Geforce2MX400 1520
Geforce4MX420 2830
Geforce4MX440 3250

ぐらいですね。PCIなのでAGPに比べて2~3割、低い値だと思います。
Geforse2MX440よりGeforce4MX420の方がスペックが良く安いですね。
420と440はメモリーがDDRになっている分10%ちょい速いですね。ただ3Dの命令が増えているわけではないので3DMarkでサポートされないベンチも有ります。
といってもPCI最速です。ご参考にしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
実例を出していただき非常に分かりやすかったです。
ありがとうございました。

お礼日時:2002/10/18 17:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!