重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

OSにBeOSというのがあります。

あまり知られていないのかもしれませんが、
知っている方がいたら、以下のことについて教えてください。

1.日本語版は存在しますか?
2.どのようなスペックのパソコンが必要ですか?
3.操作する上で参考になる本
4.このOSが得意としている処理。

できるだけ詳しく説明してもらえるとありがたいです。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

参考URLや下記ページも役に立ちますよ。


ちなみにうちにはBeBoxが動いています。

http://softplaza.biglobe.ne.jp/text/1999sp/beos/ …

参考URL:http://www.be-in.org/~naitoh/beline/belinej.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。

参照URLも大変参考になりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2002/10/19 00:13

1998年12月BeOS 日本語版が発売されています。



Pentium 以降の CPU ( MMX Pentium、Pentium Pro、PentiumII、Celeronなど )が必要です。互換 CPU もサポートしており、 AMD の K6・K6-2、IDT の WinChip C6 などでも動作します。i486 には対応していません。PowerPCプロセッサでも動作します。

ソフトバンクパブリッシング株式会社の「日本語版 The BeOS Bible Volume1/Volume2」がよくできています。

マルチスレッド、マルチプロセッシングに対応しテイルてんが優れていました(当時は)

参考URL:http://softplaza.biglobe.ne.jp/text/1999sp/beos/ …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!